食器や調味料、調理器具など、意外とたくさんの物で溢れているキッチン。効率よくお料理を仕上げるためには、スッキリ片付いているのが理想です。

そこで今回は、100円均一「セリア」のアイテムを使った収納アイデアをご紹介します。プチプラアイテムで使いやすいキッチンを手に入れましょう。



カトラリーの収納に

箸やフォーク、スプーンと形も大きさも違うカトラリーの収納、悩みますよね。ここでは、セリアのアイテムを使ったカトラリーの収納方法をご紹介します。RoomClipユーザーさんのアイデアが詰まった実例は、どれも参考になるものばかりです。


■クリアホルダーでカトラリーケース

スッキリと使いやすいキッチンに☆収納に役立つセリアのアイテム...の画像はこちら >>


カトラリーケースを自作したというfuniさん。本来は書類などを収納するクリアホルダーをカットして、ケースを組み立てています。自分でケースサイズを決めることができ、カトラリーや引き出しの大きさに合わせられるところが魅力です。なかなかピッタリサイズのケースが見つからないという方に、おすすめの方法です。


■自然素材のカゴでナチュラルに収納

スッキリと使いやすいキッチンに☆収納に役立つセリアのアイテム
撮影:makkyfoneさん


カトラリーの収納にセリアのカゴを使っているという、makkyfoneさんの実例です。自然素材の優しい雰囲気にほっこりしますね。小さいサイズのビンにカトラリーを立ててから、カゴの中に入れているのだとか。カゴだと汚れてしまったときに洗うのが難しいですが、この方法だと清潔を保つのも簡単でうれしいですね。


■水筒と保存容器をカトラリーケースに

スッキリと使いやすいキッチンに☆収納に役立つセリアのアイテム
撮影:puritan_rさん


セリアの水筒と保存容器をカトラリーケースとして活用している、puritan_rさん。普段は、キッチンワゴンの上に置いて使っているそうです。ケースに蓋がついているので、ほこりがついてしまったり、倒れて中身が出てしまったりする心配がないところがいいですね。

水筒と保存容器の新たな使い方に感動です。



ラップ類の収納に

次にご紹介するのは、ラップやアルミホイルなどの収納アイデアです。頻繁に使うものだからこそ、使いやすく収納したいですよね。RoomClipユーザーさんのアイデアを参考に、ぜひご家庭に合った収納方法を見つけてみてください。


■パントリー内のラップ類の収納に

スッキリと使いやすいキッチンに☆収納に役立つセリアのアイテム
撮影:sasaeriさん


パントリー内にラップ類のストックを収納しているsasaeriさん。収納には、セリアのラッセバスケットを使用されています。取っ手があるので棚の中からも引き出しやすく、取り出しやすいところがいいですね。深さがあり、ストックが複数入るのもうれしいポイントです。棚の中に収納したい方におすすめのアイテムです。


■扉裏に収納

スッキリと使いやすいキッチンに☆収納に役立つセリアのアイテム
撮影:nananapikoさん


扉裏にラップ類を収納しています。セリアのラップ収納アイテムをマスキングテープを貼った扉裏に、強力接着剤を使って固定されているそうです。ご実家の扉裏にラップ収納がついていたことから着想を得て作られたのだとか。綺麗に剥がせるマスキングテープを間に挟むことで扉裏を傷つける心配もなく、アイデアに感動です。


■ワイヤーディシュラックを使って

スッキリと使いやすいキッチンに☆収納に役立つセリアのアイテム
撮影:batamarucoさん


batamarucoさんは、セリアのワイヤーディッシュラックをラップ類の収納として活用しています。このラックを裏返し、写真のように棚に引っ掛けることで完成するのだとか、スッキリしたデザインなので存在感も強すぎず、インテリアの邪魔にもなりません。ラップ類を3~4箱収納できるそうで、収納力も魅力的です。



鍋蓋の収納に

お料理中に外した時や、使っていない時の鍋蓋。重ねて収納するのも難しいし、どう収納していいのか正解が見えないなど、鍋蓋の収納に困っている方も多いのではないでしょうか。セリアのアイテムを使えば、そんな悩みも解決できるかもしれません。RoomClipユーザーさんのアイデアを見ていきましょう。


■ファイルボックスを使って収納

スッキリと使いやすいキッチンに☆収納に役立つセリアのアイテム
撮影:ayatan1206さん


コンロ下の収納スペースに鍋蓋を収納している、ayatan1206さん。セリアのファイルボックスを使って、立てて収納しています。横向きに置くとそれだけでスペースを取ってしまいますが、立てることで幅をとりません。また自立しない鍋の蓋もファイルボックスに入れることで、倒れることがないのもいいですね。


■鍋蓋ラックを使って一時置き場に

スッキリと使いやすいキッチンに☆収納に役立つセリアのアイテム
撮影:ToReTaRiさん


鍋蓋の一時置き場としてセリアの鍋蓋ラックを使っている、ToReTaRiさん。調味料ラックに引っ掛けて使用されています。料理中、鍋をちょっと置きたいときに手の届く場所に置けるところがあると、とても便利ですよね。こちらのラックを使えば浮かせて置くことができるので、衛生的にも安心なのではないでしょうか。


■粘着フックとタオルバーを使って

スッキリと使いやすいキッチンに☆収納に役立つセリアのアイテム
撮影:miwaさん


扉裏に鍋蓋の収納スペースを作ったmiwaさん。セリアの透明粘着フックとタオルバーを組み合わせて、鍋蓋を引っ掛けられるようにしてあります。引っ掛けるだけなので、収納も取り出しも楽にできそうですね。スペースの無駄をなくし、セリアのアイテムを組み合わせるアイデアに、目からウロコです。

参考になりますね。


■フィルムフックを使って収納

スッキリと使いやすいキッチンに☆収納に役立つセリアのアイテム
撮影:flannel.さん


IH背面のガラスガードの部分にセリアのフィルムフックダブルタイプを使って、鍋蓋の収納をしています。フィルム部分は透明でフックもシンプルなデザインなので、蓋を収納していないときも目立ちにくいデザインです。お料理中、蓋を一時的に置きたいときにも、使いやすいアイデアなのではないでしょうか。

セリアのアイテムを使った収納アイデア、いかがでしたか?低価格でキッチンをスッキリ片付けられるのはうれしいですよね。ぜひみなさんも、セリアのアイテムを暮らしに活かしてみてください。



執筆:Lunako
編集部おすすめ