何かと物入りになりがちなひとり暮らしでは、使いやすく、またコスパも良いアイテムを導入したいものですよね。そんなときに役立つお店といえば、無印良品です。

本記事では、ひとり暮らしにもぴったりの無印良品のアイテムをご紹介します。ぜひお買い物の参考にしてみてください。



収納に便利な無印良品のアイテム

まずお届けするのは、収納に便利な無印良品のアイテムです。シンプルで使いやすい無印良品の収納アイテムは、お部屋をスッキリ片付けたい方にぴったり。出しっぱなしでも絵になるアイテムなら、どんな場所でも使えます。


■蓋裏も活用できる工具箱

ひとり暮らしの必需品は無印良品でチェック!買っておきたい10...の画像はこちら >>


無印良品の工具箱を使い、メイク用品やネイル用品を整理整頓しているixumiさんの実例です。実例のように蓋裏も活用すると、より使いやすくなりそうですね。蓋を閉めるとホコリや汚れも入らないので、いつでも綺麗を保っておけそうです。


■高級感もあるアクセサリーケース

ひとり暮らしの必需品は無印良品でチェック!買っておきたい10のアイテム
撮影:sevenさん


sevenさんは、無印良品のアクリルケースでピアスや腕時計を収納されています。実例のようにケースの上も収納スペースとして使えば、使い勝手も良くなりますよね。コンパクトながらたくさんのアクセサリーが収納できるので、片付けやすそうです。


■水まわりにもぴったりのバスケット

ひとり暮らしの必需品は無印良品でチェック!買っておきたい10のアイテム
撮影:Jusさん


無印良品のワイヤーバスケットを、洗濯機周りの収納に活用しているのはJusさんです。実例のように突っ張り棒と組み合わせると、使いやすく、また見栄えもよくなりますね。水に強いワイヤーバスケットは、ランドリー収納にもぴったりです。



暮らしが楽しくなる実用品

続いてご紹介するのは、ひとり暮らしがもっと楽しくなりそうな実用品です。無印良品には、毎日の家事もスムーズにできるアイテムをはじめ、癒しグッズもたくさんありますよ。ぜひご覧ください。


■シンプルデザインのお掃除グッズ

ひとり暮らしの必需品は無印良品でチェック!買っておきたい10のアイテム
撮影:rains0さん


rains0さんは、無印良品のお掃除グッズを活用されています。こちらの掃除用品システムは、ドライモップやウェットシートなどをつけても使える優れもの。収納スペースも節約できるのが、うれしいアイテムです。


■スタイリッシュなごみ箱

ひとり暮らしの必需品は無印良品でチェック!買っておきたい10のアイテム
撮影:ERIKAさん


無印良品のごみ箱を愛用されているのは、ERIKAさんです。スタイリッシュなデザインのごみ箱は、海外キッチンのようなユーザーさん宅にもよく似合いますね。蓋やキャスターをつけると、より機能性が高まります。


■癒し効果も期待できるフレグランスミスト

ひとり暮らしの必需品は無印良品でチェック!買っておきたい10のアイテム
撮影:ykさん


無印良品のフレグランスミストを愛用されている、ykさんの実例です。ユーザーさんはこちらの「おやすみブレンド」を、眠る前の香りづけに活用されているとのこと。何かと慌ただしい毎日にも癒しがもらえそうなアイデアですね。


■見た目も愛らしい鳩時計

ひとり暮らしの必需品は無印良品でチェック!買っておきたい10のアイテム
撮影:cicoさん


cicoさんは、無印良品の鳩時計を活用されていました。自立するタイプの時計は、実例のように棚に置いても使えるのがうれしいですね。優しい音が時を教えてくれるので、ひとり暮らしでも寂しくないですよ。明暗センサー付きなので、夜間も安心です。



インテリアの印象を決める家具

最後にお届けするのは、ひとり暮らしの方にもおすすめの無印良品の家具です。シンプルなデザインが多い無印良品の家具は、引っ越したり模様替えをしたりしても長く使えるのがうれしいところ。高見えするデザインも魅力です。


■通気性も抜群の棚

ひとり暮らしの必需品は無印良品でチェック!買っておきたい10のアイテム
撮影:oyuchanさん


無印良品の竹材フリーラックを洗面所で活用している、oyuchanさんの実例です。タオル類をきれいに並べておくと、リゾートホテルのような印象になりますね。通気性のあるデザインなので、湿気がたまりやすい水回りで使うのにもぴったりです。


■テレビ台にも使えるコの字家具

ひとり暮らしの必需品は無印良品でチェック!買っておきたい10のアイテム
撮影:asamaoさん


asamaoさんは、無印良品のコの字の家具をテレビ台として利用されています。シンプルなデザインの家具は、どんな用途にも使いやすいのが良いですね。縦置きの場合の耐荷重は40kgと、しっかりした作りも頼もしいです。


■組み合わせも自由自在なシェルフ

ひとり暮らしの必需品は無印良品でチェック!買っておきたい10のアイテム
撮影:shiroさん


無印良品のスタッキングシェルフを紹介してくださったのは、shiroさんです。引き出しや棚も自由に組み替えられるのが、お気に入りポイントとのこと。実例のようにオープンスペースも作っておくと、メリハリのある見栄え良い空間が叶います。

ひとり暮らしの方にもおすすめの、無印良品のアイテムをお届けしました。どんな暮らし方にもフィットするものが見つかるのも、無印良品の魅力。ぜひ暮らしの相棒となりうるアイテムを探しに、ネットショップやお近くのお店をチェックしてみてください。



執筆:mochikinako
編集部おすすめ