浮かせる収納でスペース活用ができる、壁面収納に便利な有孔ボード。IKEAには、そんな壁面収納にぴったりの有孔ボード「スコーディス」があります。
壁面収納ができるIKEAのスコーディス
IKEAのスコーディスは、壁面に取り付けて収納するのに便利な有孔ボード。フックや小物入れと組み合わせれば、収納したいものに合わせた使い方が可能です。
■学習スペースの文房具収納に
リビングにお子さんの学習スペースを設けられている、izuboさん。デスクに奥行きがないため、IKEAの有孔ボード「スコーディス」を使って壁面収納にされています。モノトーンで統一された文房具収納は、見た目も使い勝手も良さそうです。
■よく使うDIY用品を見える収納に

IKEAのスコーディスを使って、DIY用品を壁面収納されているというnonono1126さん。よく使うものを見える収納にすることで、探したり取り出したりする手間がなくなりノンストレスとのことです。形のちがうDIY用品が、パズルのように美しく並んでいますね。
スコーディスのいろいろな使い方
有孔ボードのスコーディスは、いろいろなものの壁面収納に使えます。フックや同じスコーディスシリーズのケースなどを活かした、さまざまな収納アイデアをご覧ください。
■充電ステーションにする

クローゼットのデッドスペースにIKEAのスコーディスを設置された、punkrock100100さん。延長コードやUSBタップを取り付けて、充電ステーションにされたそうです。フックや小物入れには、充電中の電子機器が置けて便利です。
■コーヒーカプセルを収納する

miaさんは、Nespressoのカプセル収納にIKEAのスコーディスを選ばれました。同じスコーディスシリーズの透明なケースが、カプセル10個にぴったりのサイズだったそうです。色別に収納されたカプセルは、見やすくかわいらしいですね。
■透明なケースでミニフィギュアを飾る

IKEAのスコーディスでミニフィギュアを飾られている、tomodsさん。透明なケースに入れられたフィギュアは、見せる収納をしながらホコリも防いでくれますね。たくさん集めたミニフィギュアを、飾りながらすっきり収納できるアイデアです。
■電車のおもちゃをレールと一緒に収納する

お子さんのおもちゃ収納にIKEAのスコーディスを使われている、YOKOさん。有孔ボードに取り付けたフックにおもちゃのレールを乗せて、その上に電車を飾られています。レールのパーツを活かして、見事な見せる収納になっていますね。
今回は、IKEAの有孔ボード「スコーディス」を使った壁面収納のアイデアをご紹介しました。スペース活用ができる浮かせる収納や、飾って楽しむ見せる収納などさまざまでしたね。ぜひ参考にしてみてください。
執筆:kukka