北欧インテリアの代名詞ともいえるIKEA。おうちでIKEA商品を使っているユーザーさんも多いですよね。
プレイマットにも遊びゴコロを♪
座って遊びやすいように、キッズスペースにプレイマットを使うのもいいですね。IKEAにはお手ごろな価格で買える、かわいいプレイマットがたくさんあります。敷くだけで大人も子どもも楽しい気分になれる、プレイマットを探してみましょう。
■ふかふかプレイマットで安全に
Sakuraさんは、IKEAのプレイマットを並べて敷いています。厚みのあるマットは子どもが転んでも、ケガの予防に役立ちますね。ブルーベースのかわいらしいカラーのマットが、お手ごろな値段で買えることに驚きます。
■遊べるプレイマット

小学生になるお子さんのためにmihoさんは、ヘマホースというプレイマットを購入されました。「けんけんぱ」できるプレイマットの模様は、大人の遊び心もくすぐりますね。落ち着いたグレーはお部屋で浮くこともありません。
■プレイマットで広がる遊びの世界

numazzaさんのお子さんが遊んでいるのは、ストラボラグの上です。道路や横断歩道など街の様子が描かれたプレイマットは、車や電車のおもちゃと一緒に遊ぶのにもぴったりです。遊びの世界が広がるプレイマットですね。
インテリアにも馴染むおもちゃ
IKEAには、インテリアにも馴染むおもちゃもありますよ。北欧インテリアらしくナチュラルカラーのおもちゃは、キッズスペースに置いておくだけではもったいないほどかわいい!インテリアや収納としても使えそうなIKEAのおもちゃを紹介します。
■定番のおままごとキッチン

階段下をキッズスペースにしているkokonanaさんのおうちでは、おままごとキッチンのドゥクティグを使っています。コンロは点灯すると赤く光って本物のようですよ。白と木目柄のナチュラルな印象のおままごとキッチンです。
■お絵描きはイーゼルで

miilukeさんのおうちでは、モーラ イーゼルで大きくお絵描きしています。小さな子どもでも書きやすい高さですよ。キャンバスは黒板、ホワイトボード、お絵描きロールから選べます。気分はプロのアーティストですね!
■長く使えるドールハウス

Yuuuuuさんのキッズスペースで使われているのは、IKEAのフリサットドールハウスです。ドールハウスとして遊べるのはもちろんですが、お人形遊びを卒業したらウォールシェルフとして使うこともできますよ。長く使うことができそうです。
トロファストの使い方いろいろ
IKEAで人気のトロファストは、キッズスペースでもおもちゃの収納などで定番ですね。トロファストの使い方もユーザーさんたちは工夫されています。使い方を参考にしてみましょう。
■並べてカウンターを作る

トロファストを並べて、上にカウンターを作っています。sakuさんは落書きがはみ出してもいいようにと、透明なマットを敷いているそうですよ。お部屋の幅ぴったりで、造り付けの棚のようです。
■プレイテーブルに

トロファストの上がBRIOを遊べるプレイテーブルになっています。inachanさんのお子さんも喜んで遊んでくれているそうです。おもちゃを出したままにしておけるのも、プレイテーブルならではですね。
■子ども用のデスクに

トロファストを子ども用のワークスペースにしているのは、kazumi_innbさんです。おもちゃ収納と高さと奥行が一緒なので、すっきり見えるそうです。小さい子どもにぴったりの高さですね。
■トロファストで階段に

高さの違うトロファストを階段にして、秘密基地のDIYをされたのはsig0320さんです。お子さんが喜びそうな大物DIYですね。トロファストでこんな使い方ができるとは、驚きです。
IKEA商品はキッズスペースでも大活躍ですね。そのままでも素敵な商品ばかりですが、ちょっとした工夫で使い方は広がります。ユーザーさんたちのアイデアを参考に、お子さんが楽しく過ごせるキッズスペースを作りましょう♪
執筆:Sachi