等間隔に穴があけられている有孔ボード。穴にフックを掛けたりピンを刺したりすることで、壁面に収納を増やせるのが魅力です。

欲しい場所に手軽に取り付けられるので、生活のしやすさをアップしてくれますよ。今回は有孔ボードを使った収納アイデアをご紹介します。



キッチンで活躍する有孔ボード

調理器具や調味料など、さまざまなものが集まるキッチンは、収納に苦労する場所のひとつです。でも、有孔ボードの見せる収納、吊るす収納なら、忙しいときに欲しいものをサッと手にするのも簡単♪有効ボードは、壁を利用した収納が増やせるし、引き出し内の整理整頓にも使えるんですよ。


■壁一面を使った見せる収納

生活のしやすさがアップする!参考にしたい有孔ボードを使った収...の画像はこちら >>


賃貸アパートにお住いのユーザーさんです。キッチンカウンター上の壁に、有孔ボードを使った収納スペースを設けていました。調味料やカッティングボードなどが、使いやすく収納されています。ブラックで統一されたコーナーは、キリリとしてかっこよいですね。


■ゴミ箱の前面に

生活のしやすさがアップする!参考にしたい有孔ボードを使った収納アイデア
撮影:Hikoさん


こちらのユーザーさんは、ダストワゴンの前面に有孔ボードを取り付けていました。普通のパネルではなく有孔ボードを使っているので、ゴミ袋を隠しつつ、収納用のカゴを取り付けるのも簡単です。ボードに付けられたカゴには、掃除に使うものなどを収納することもできますね。


■引き出しの中でも活躍

生活のしやすさがアップする!参考にしたい有孔ボードを使った収納アイデア
撮影:Maroさん


有孔ボードを使った収納というと壁だけだと思ってはいませんか?こちらのユーザーさんが有孔ボードを使っているのは、なんと引き出しの中です。 IKEAの「ウップダテラ 有孔ボード引出オーガナイザー」を使って仕切りを作り、収納したものが動かないようにしています。

これは参考になりますね!



クローゼット内でも大活躍

ウォークインクローゼットやシューズクローゼットなど、最近では大型の収納が増えていますが、意外と壁が使いこなせていないことはありませんか?次にご紹介するのは、クローゼットの中で試したい、有孔ボードを使った収納です。ユーザーさんたちはクローゼット内を、より使いやすく、便利にしていましたよ。


■工具やガーデニング用品を見やすく

生活のしやすさがアップする!参考にしたい有孔ボードを使った収納アイデア
撮影:hiroさん


玄関のシューズクローゼットに、コートやアウトドア用品など、靴以外のものもたくさん収納しているというユーザーさんです。奥の壁には有孔ボードを使って、工具やガーデニングで使うものなどを収納していました。ご家族のだれが見ても、ひと目で分かりやすい収納になっています。


■趣味のものを掛けて気分UP♪

生活のしやすさがアップする!参考にしたい有孔ボードを使った収納アイデア
撮影:kary.Yさん


「ずっとやりたかった有効ボード♡ かけたいものがありすぎた」とおっしゃるユーザーさんです。シューズクローゼットの壁に、釣り道具やラケットなどが整然と掛けられていました。趣味の道具など、大好きなものを見せる収納にすれば、見かけるたびに気分が上がりそうです。


■お子さんも使いやすいファミリークローク

生活のしやすさがアップする!参考にしたい有孔ボードを使った収納アイデア
撮影:harapeco-mamaさん


ファミリークローゼットに、有孔ボードでカバンや服置き場を作っている実例です。引っ掛けるだけの収納は簡単&便利ですよね。お子さん達も自分でカバンを掛けるようになったとのこと。ユーザーさんは、有孔ボードなら成長に合わせて使い方を変えられる点も、とても便利と感じているそうですよ。



こんな使い方も便利♪

最後にご紹介するのは、リビングの一画や机まわり、玄関など、家じゅうのあちらこちらで活躍している有孔ボードの実例です。使いたいものを使いたい場所に、手に取りやすく収納するなら有孔ボードが効果的。ユーザーさんのさまざまなアイデアをご覧ください。


■毎日身に着けるものを洗面所に

生活のしやすさがアップする!参考にしたい有孔ボードを使った収納アイデア
撮影:kanさん


こちらのユーザーさんは、洗面所にセリアの有孔ボードを使った小物掛けを作っていました。眼鏡や腕時計、ヘアゴムなどが掛けてあります。

定位置を決めることで、出しっ放しを防げるようになったそう。毎日身に着けるものは、ワンアクションで手に取れるようにしておくと便利です。


■リビングやダイニングまわりに

生活のしやすさがアップする!参考にしたい有孔ボードを使った収納アイデア
撮影:Sakuraさん


「あちこちにものを置かれるのが嫌」と感じていたユーザーさんは、カウンター下に、IKEAの有孔ボード「スコーディス」を取り付けていました。キッズタブレットや首掛け式の扇風機、体温計などを収納する場所にしています。ご家族みんなが使いやすい場所に、こんな収納があると便利ですね。


■机まわりの収納を

生活のしやすさがアップする!参考にしたい有孔ボードを使った収納アイデア
撮影:namiさん


リビング近くの和室に、お子さんたちの机コーナーを設けているユーザーさんです。収納が少なめだったため、壁に有孔ボードを使った収納を増やしていました。文房具を収納したり雑貨を飾ったりできるようになっています。有孔ボードは、それぞれの好みや必要性に合わせて、収納をデザインできる点が魅力ですよね。


■季節に合わせたものを玄関に

生活のしやすさがアップする!参考にしたい有孔ボードを使った収納アイデア
撮影:ma.home___さん


玄関に有孔ボードを設置しているユーザーさんです。フックを使って帽子やバッグ、犬のリードや首輪などを掛けて収納しています。とても分かりやすく手に取りやすい収納は、出かけるときに便利そう。フックを増やしたり場所を変えたりして、生活の変化に合わせられるのも高ポイントだそうです。

収納に大活躍してくれる有孔ボード。

フックやピンを刺す場所を変えれば、自由にデザインできるのも魅力的ですよね。収納を増やしたい、使いやすく整えたいと感じたときには、ぜひ有孔ボードを活用してみてください。



執筆:yuccoM
編集部おすすめ