出したものや汚れたものを元の状態にする、リセット。キッチンリセットをはじめ、リビングリセット、玄関リセットなど、さまざまな場所でリセットをおこなっている方もたくさんいます。

そこで今回は、リセット家事をしているユーザーさんたちの実例をご紹介します。ぜひ、暮らしのヒントにしてみてください。



キッチンリセットできれいを保つ

まずお届けするのは、キッチンリセットをしているユーザーさんたちの実例です。日々の調理で汚れやすいキッチンは、定期的なリセットが肝心。時間やタイミングを決めて実践すると、頑固な汚れもこびりつきづらくなります。


■お休み終わりにリセットを

暮らし上手になるコツは「リセット家事」にあり!参考になるアイ...の画像はこちら >>


長期休みのラストにキッチンリセットをされている、Taekoさんの実例です。前日のうちにきれいなキッチンにしておけば、慌ただしくなりがちな仕事の日の朝の気分も上がりそうですね。実例のように表に出すものを絞れば、掃除もしやすそうです。


■1日1度のキッチンリセットでスッキリ

暮らし上手になるコツは「リセット家事」にあり!参考になるアイデア集
撮影:mckさん


mckさんは、1日1度のキッチンリセットを心がけているのだそう。ツヤツヤの天板や丁寧に並べられたカトラリー類からは、ユーザーさんのそんな丁寧な暮らしぶりがうかがえますね。天板も広く使えるので、家事もしやすそうです。


■五徳も浮かせて

暮らし上手になるコツは「リセット家事」にあり!参考になるアイデア集
撮影:KooPooさん


KooPooさんは、五徳も外してキッチンリセットをされています。つけっぱなしにしがちな五徳も、こうして外すと掃除もしやすくていいですね。シンプルなキッチンは見た目もスッキリしていて、清潔感があります。



リセットでいつでも人を呼べるリビングに

続いてご紹介するのは、リビングリセットのアイデアです。お客様を招き入れることも多いリビングは、いつでもきれいにしておきたいもの。急な来客でも困らないおうちにしたい方は、ぜひリビングリセットの習慣をつけてみてください。


■出勤前にリセットを

暮らし上手になるコツは「リセット家事」にあり!参考になるアイデア集
撮影:RAKI_Homeさん


出勤前の空き時間を利用してリビングリセットをされた、RAKI_Homeさんの実例です。床に物がない広々としたリビングは、見ていてすがすがしいですね。猫ちゃんも気持ちよさそうです。


■テレビ台の上をリセット

暮らし上手になるコツは「リセット家事」にあり!参考になるアイデア集
撮影:JASMINEさん


JASMINEさんはテレビ台の上をリセットされていました。掃除や片付けだけではなく、ディスプレイも一度リセットしてみると、インテリアを見直すいい機会となりますね。シックな和紙クロスに、デザイン性の高い時計がよく映えています。


■寝る前にリセット

暮らし上手になるコツは「リセット家事」にあり!参考になるアイデア集
撮影:yukoさん


夜にリビングリセットをされているのは、yukoさんです。片付いたお部屋で、ゆっくりとドリンクタイムを楽しむ過ごし方も素敵ですね。スッキリ気分で朝が迎えられそうなのも、魅力です。



こんな場所&物も定期的にリセットを

キッチンやリビングだけではなく、定期的なリセットをあちこちで実践しているユーザーさんたちも多数いらっしゃいます。最後にご紹介するのは、そんなリセットアイデア。より快適な暮らしをしたい方も、ぜひご注目ください。


■月に1度の茶渋リセット

暮らし上手になるコツは「リセット家事」にあり!参考になるアイデア集
撮影:SIELUさん


月に1度カップ類の茶渋リセットをしている、SIELUさんの実例です。月初めのルーティーンに組み込んでいるということで、リセットのタイミングもしっかり決めているのだそう。ピカピカのカップが美しいですね。


■タオルもしっかりリセット

暮らし上手になるコツは「リセット家事」にあり!参考になるアイデア集
撮影:haruhirisuさん


haruhirisuさんは、オキシクリーンを使ってタオルをリセットしています。においが気になるタオルもしっかりケアすると、気持ちよく使えていいですね。浴槽を使うと、たくさんのタオルも一気にリセットできて便利です。


■新年度前のランドセルラックリセット

暮らし上手になるコツは「リセット家事」にあり!参考になるアイデア集
撮影:nasieさん


新年度前にランドセルラックをリセットしているのは、nasieさんです。新学年に向かうお子さんのモチベーションもアップできそうな、ナイスアイデアですね。使わなくなった教科書やノート類は、ワッツのダンボール収納に入れているそうです。


■玄関もきれいにリセット

暮らし上手になるコツは「リセット家事」にあり!参考になるアイデア集
撮影:Jaskichiさん


お子さんたちが出かけたあと玄関をきれいにしているという、Jaskichiさんの実例です。玄関をきれいにすることで、家族も自然と片付ける習慣がついたのだとか。最低限のものだけが出た玄関は、見た目もきれいです。

お部屋や日用品のリセットをされている、ユーザーさんたちの実例をお届けしました。定期的なリセットは、心地よい暮らしに欠かせないもの。ぜひ、ほんの少しの部分からでも、リセット習慣をはじめてみてはいかがでしょうか。



執筆:mochikinako
編集部おすすめ