誰でも簡単にアレンジやプチDIYを楽しむことができる「10分でできる100均リメイク」連載。

今回は創意工夫を凝らしながら暮らしをアメリカンポップに彩るmowchanさんに、ダイニングテーブルのアレンジを教えていただきました。

好みのステッカーやダイカットメモの有効活用もできちゃう、素敵アイデアです♪



教えてくれた人

mowchanさん

100円ショップやプチプラが大好きな30代主婦です。アメリカンなお家を目指して、子育てしながら日々楽しい空間づくりをしています!



必要なもの


■所要時間

10分


■購入する材料 計2~アイテム 220円(税込)~

「テーブル×ステッカーを気兼ねなく楽しむ、簡単アレンジ術」 ...の画像はこちら >>
クリアテーブルクロス【ワッツ(Watts) 売場:キッチン用品】コカコーラステッカー(※お好みの枚数)【ダイソー 売場:装飾品】

■必要な道具

カッターテープ

つくりかた


■STEP1

「テーブル×ステッカーを気兼ねなく楽しむ、簡単アレンジ術」 by mowchanさん

(我が家のダイニングテーブルは120×80cmなので、クリアテーブルクロスはそれより少し大きな135×135cmを使用しています。)まず使っているダイニングテーブルの上に、クリアテーブルクロスを広げてサイズをはかります。目印や線を書いておいてください。それに沿って、クリアテーブルクロスをカッターでカットします。※はさみでもOK。


■STEP2

「テーブル×ステッカーを気兼ねなく楽しむ、簡単アレンジ術」 by mowchanさん

カットしたクリアテーブルクロスをダイニングテーブルに敷いたら、間に好きなステッカーやメモなどをレイアウトしてください。厚みのない紙製のものがおすすめです。


■STEP3

「テーブル×ステッカーを気兼ねなく楽しむ、簡単アレンジ術」 by mowchanさん

最後にテープで周りを固定します。私は隅をところどころ留めています。テープを貼っていないところは丸まってきてしまうので、しっかり留めた方がきれいに使えると思います。



テーブルの着せ替えはこれで決まり!

「テーブル×ステッカーを気兼ねなく楽しむ、簡単アレンジ術」 by mowchanさん

毎日使うテーブル、傷んでくることもあれば、ちょっと飽きてきてしまうこともあるのではないでしょうか?そんなとき、今回教えていただいたmowchanさんのアレンジ術を知っていれば即解決できますね♪テーブルに直に加工するわけではないので、やり直しやデザイン変えも楽ちん。ちなみに、こちらの写真のレイアウトが最新版なのだそうです。最新版は、ぐるりとテープ留めで仕上げをすることで使い勝手も仕上がりもアップデートされています。もちろん、北欧デザインで楽しんだり、幾何学模様でモダンにしたり、お子さん好みのテーブルにしてみたりとアレンジは自由自在。

ぜひ、参考にしてみてください。



ワンポイントアドバイス

クリアテーブルクロスをテーブルサイズに切るときにズレてしまうといけないので、角をテープで仮止めするといいかもしれません。テーブルクロス内に入れるものは薄めのものがおすすめです。厚みがあるものや、凸凹したデザインのものは食器を置くときの段差になってしまうので不便だと思います。

執筆:RoomClip mag 編集部
編集部おすすめ