無印良品の「ポリプロピレン小物収納ボックス6段」は、文房具やお薬、カトラリーなど、細々としたものの整理整頓に便利。引き出しの中には可動式の仕切りも付いていて、使いやすさも抜群です。
「ポリプロピレン小物収納ボックス6段」の魅力
無印良品の「ポリプロピレン小物収納ボックス6段」は、約幅11×奥行24.5×高さ32cmの手ごろなサイズ感。6つの引き出しが付いているので、文房具などの仕分けもしやすいですよ。ここでは、「ポリプロピレン小物収納ボックス6段」ならではの魅力について解説します。
■小物の収納に便利なサイズ感
Emkさんは、「ポリプロピレン小物収納ボックス6段」を使ってカトラリーを整頓しています。引出しの内寸は、約幅9.5×奥行22.9×高さ4.3cm。「お箸」「スプーン大」など、品目別で細かく仕分けができるのが便利ですね。このようにラベルを貼ると、使いやすさがさらにアップします。
■横向きでも使える

「ポリプロピレン小物収納ボックス6段」は、縦に引き出しを6段積むだけでなく、横向きにして2×3の引き出しとしても使えます。milkさんは、横向きにしてコスメの収納として使っているそう。クリアではなくホワイトグレーを選んでいるので、中の汚れが目立たないのもポイントです。
■仕切り付きで整頓しやすい

「ポリプロピレン小物収納ボックス6段」に、ミシン糸を美しく収納しているma.home___さん。3つの可動式の仕切板が付属しているので、細かなものを入れても引き出しの中がぐちゃぐちゃになりませんね。ミシン糸とボビンを一緒にして横に倒すと、仕切りのサイズにぴったりだそうですよ。
ユーザーさんの使い方をチェック!
「ポリプロピレン小物収納ボックス6段」は、活用方法も無限大。アクセサリーを入れたりおもちゃを入れたりと、さまざまな使い方をしているユーザーさんをご紹介します。シンプルなデザインなので、どんなインテリアにも馴染んでくれるのも魅力のひとつですよ。
■リビングクローゼットの整理に

Mikiさんは、「ポリプロピレン小物収納ボックス6段」をリビングクローゼットにずらりと並べています。ホワイトグレーで統一しているので、生活感の少ないスタイリッシュな収納が叶いますね。同シリーズの「ポリプロピレン小物収納ボックス3段」と組み合わせれば、整頓のしやすさがさらにアップしますよ。
■アクセサリーを収納

「ポリプロピレン小物収納ボックス6段」は、アクセサリーボックスとしても使いやすいサイズ感。sasaeriさんは、引き出しの中にメラミンスポンジをセットして、ピアスをプスッと刺しているそうです。迷子になりがちなピアスも、こうすれば取り出しやすく整理できますね。
■おもちゃのパーツもすっきり

a-reonさんのお子さんは、LaQというブロックがお気に入りだそう。さまざまな形のパーツがあるので、見つけやすいように「ポリプロピレン小物収納ボックス6段」に仕分けしています。机の上にも置きやすいサイズ感なので、作品作りもスイスイはかどりそうですね。
■引き出しだけ並べるのも◎

miniyorina_ouchiさんは、なんと「ポリプロピレン小物収納ボックス6段」の枠は使わず、引き出しだけを活用しているそう。キッチンの背面収納の隙間に引き出しを横一列に並べて、お箸やスプーン、フォークなどを仕分けしています。ラベルを貼っているので、お子さんも迷わず出し入れできそうですね。
今回は、無印良品の「ポリプロピレン小物収納ボックス6段」の魅力や、ユーザーさんの活用アイデアについてご紹介しました。
執筆:meruko77