たくさんのものを収納するのに欠かせないタンス。引き出しの容量が大きい分、中でごちゃついて使いにくいと悩まれる方もいらっしゃるのではないでしょうか。

今回は無駄なくタンスを活用できる収納アイデアをご紹介します。タンスの各置き場所に適した収納実例もありますので、ぜひ参考にしてみてください。



しまい方を工夫する

衣類やファッション小物は、しまい方やたたみ方を少し工夫するだけですっきり綺麗に見えます。かさばりがなくなり容量も増えるので、人数が多いご家庭や洋服をたくさんお持ちの方も要チェックです。


■重ねる収納から立てる収納に

見た目もすっきり収納上手に♪使い勝手が良くなるタンスの収納ア...の画像はこちら >>


衣類を重ねて収納すると、上にある服しか見えず、着たいものを探しているうちに綺麗にたたんだ状態が崩れてしまうことも。minu5656さんのように立てて収納することで、ひと目で場所がわかるので1枚ずつ服をめくることがなくなり整理整頓がキープできます。探す手間も省けて一石二鳥ですね。


■キャラものは顔を上にする

見た目もすっきり収納上手に♪使い勝手が良くなるタンスの収納アイデア
撮影:Rseatakoさん


Rseatakoさんは、子ども用の小さな靴下をキャラクターの顔が見えるようにしまっています。ケースで仕切ってあるので混ざりにくく、自分で何でもやりたい!というお子さんも、身につけるものを選びやすくなりますね。


■フード付きの服はたたみ方をアレンジ

見た目もすっきり収納上手に♪使い勝手が良くなるタンスの収納アイデア
撮影:betty2さん


パーカーのようなフード付きの服は、たたみ方を工夫することで収納力がアップします。betty2さんの娘さんが実践していたという、フードを中に押し込む方法なら綺麗にまとまってコンパクトに。大きいサイズの服もたくさんしまえるようになるのでおすすめです。



収納グッズを取り入れる

収納グッズは家にあるものを使ったり、100均やホームセンターでもそろえられたりと、手軽に整理するのに活用できます。種類も豊富なので、タンスにシンデレラフィットするものが見つかるかも。引き出しのサイズを確認してから探すのがおすすめです。


■身近なものを仕切りに

見た目もすっきり収納上手に♪使い勝手が良くなるタンスの収納アイデア
撮影:kobito_houseさん


何かととっておくことの多い紙袋を仕切りに使った、kobito_houseさんの実例です。ご家族の名前と衣類の種類を牛乳パックに書いたりと、身近にあるものを使用しているので真似しやすいですね。服は落としても崩れにくいという米軍式のたたみ方を起用しているそうなので、気になる方はぜひ検索してみてください。


■ケースでこまかく分類

見た目もすっきり収納上手に♪使い勝手が良くなるタンスの収納アイデア
撮影:makochi.mさん


次はmakochi.mさんの、幼稚園の身支度品収納です。お子さんが取り出しやすいように、サイズが選べるカインズのskittoシリーズに分類別でしまってあります。ハンカチなどの小物類を入れている薬味チューブのケースは引っかけることができるので、引き出しの中でずれる心配もないですね。


■スタンドで立てる収納を叶える

見た目もすっきり収納上手に♪使い勝手が良くなるタンスの収納アイデア
撮影:love1017さん


厚みのあるデニム類は、love1017さんのようにしっかりした仕切りを使うのがおすすめ。無印良品のスチロール仕切りスタンドなら、くたっとなりやすい厚手の衣服も立てて収納することができます。1枚ずつ単独で入れられるので出し入れも簡単です。



置き場所ごとのタンス活用例

タンスの活用方法は場所や用途によってさまざま。衣類はもちろん、日用品やお出かけの必需品を入れたりと、ご家庭の数だけ使い道があります。その場に適した収納実例をご紹介しますので、参考にしてみてくださいね。


■定番のウォークインクローゼット

見た目もすっきり収納上手に♪使い勝手が良くなるタンスの収納アイデア
撮影:kossyさん


kossyさんは、ウォークインクローゼットにチェストを置いています。奥行ぴったりで、高さもハンガーに掛けた衣服がちょうど収まるので見栄えもすっきりです。天板がついているタイプなので、バッグや小物置き場にも役立ちそうですね。


■リビングでは小物をまとめて

見た目もすっきり収納上手に♪使い勝手が良くなるタンスの収納アイデア
撮影:suuu1031さん


リビングは家族が集まる共有スペースなので、家族によって使用後に戻す場所が違うなどで、物が迷子になりやすい場所でもありますね。suuu1031さんは文房具などの日常的に使うものを、引き出しにしっかり分けて整理しています。使うときも戻すときも場所がわかりやすくて便利です。


■玄関でお出かけ準備

見た目もすっきり収納上手に♪使い勝手が良くなるタンスの収納アイデア
撮影:mamiさん


小物収納に適した小さなチェストがある、mamiさんの玄関。ご家族の人数と同じ4段で、1人に1つずつお出かけ準備用の引き出しとして使用しているそうです。出かけるときに必ず通る玄関に収納があると、忘れもの対策にもなりますね。


■入浴後の着替えを脱衣所に

見た目もすっきり収納上手に♪使い勝手が良くなるタンスの収納アイデア
撮影:pomupomuさん


pomupomuさんは脱衣所のチェストに下着やパジャマを置いています。浴室から出てすぐに置き場所があると、部屋まで取りに行く手間が省けるので時短にも。キャスター付きで簡単に移動できるのもポイントのひとつです。

収納グッズを使ったりとひと工夫加えることで、ごちゃつきやすい引き出しの中も綺麗に整っていましたね。タンスが整っていると日常生活が楽になるので、ユーザーさんのアイデアをぜひ取り入れてみてください。



執筆:macoco
編集部おすすめ