住まいの中で活躍してくれるかご収納は、実用的でありながら、インテリアとしても楽しめる収納方法です。IKEAには、さまざまなタイプのかごがそろえられており、住まいのあらゆる場所で活用できます。
RISATORP リーサトルプ
IKEAのリーサトルプは、持ち手が付いている、メッシュ構造のかごです。スタイリッシュなスチール素材の本体に、ナチュラルな木製の取っ手を組み合わせた、幅広いスタイルになじみやすいアイテムです。仕切り付きなど、デザイン違いもラインナップされています。
■リビング収納の一つとして活用する
リビング収納の一つとして、IKEAのリーサトルプを活用しているtokonekoさん。食卓まわりで使うシート類をかごにまとめて、カウンター下の棚におさめていました。出し入れのしやすいカゴ収納は、デイリーに使う物の収納場所に適しています。
■衣類収納として使う

yamahitsuziさんは、子ども用の収納棚に、IKEAのリーサトルプを組み合わせて使っていました。肌着や小物類など、種類ごとに分けられるかごは、衣類収納にもおすすめです。ナチュラルな雰囲気のかごは、木製ラックとの相性も抜群です。
■仕切り付きタイプを使う

IKEAのリーサトルプには、収納が2つに分かれている、仕切り付きタイプもあります。meiさんの洗面所では、ドライヤーとスキンケア類の収納として使われていました。持ち手つきで運びやすく、収納物もきれいに整えられます。
FLÅDIS フローディス
天然素材ならではの、ナチュラルな表情が楽しめる、IKEAのフローディス。手編みで仕上げられた、多機能なカゴは、身の回りの整理整頓に役立ちます。持ち手を出して使うことはもちろん、内側に折り込んで、収納物をディスプレイすることもできます。
■おもちゃを収納する

IKEAのフローディスがインテリアにマッチしている、Hi5さんのリビング。散らかりがちなお子さんのおもちゃを、かごにまとめて収納しているそうです。天然素材ならではの風合いは、ナチュラルなお部屋にぴったりのアイテムですね。
■ブランケットを収納する

annyaさんのリビングでは、小上がりスペースにIKEAのフローディスを置いて、ブランケット収納として使っていました。天然素材のナチュラルな風合いは、畳との相性もよく、インテリアに自然と溶け込んでいます。
■インテリアとして楽しむ

自然素材を使って、手編みで仕上げられたIKEAのフローディスは、実用的でありながらインテリアとしても楽しめます。mintさんは、ドライフラワーと組み合わせて、ディスプレイしていました。色味を合わせた、統一感のあるナチュラルインテリアが素敵ですね。
SNIDAD スニダード
ディテールにこだわって仕上げられた、IKEAのスニダードは、フォルムが美しい手編みのかごです。湿気のある場所でも、気がねなく使用できるので、水まわりの収納としても役立てられます。抜け感のあるデザインには圧迫感が少なく、お部屋にすっきりとおさまります。
■洗濯物を入れる

湿気のある場所でも使えるIKEAのスニダードは、水まわりの収納としても活躍してくれます。AONAさんは、洗濯物を入れるかごとして使っていました。フォルムが美しい手編みのバスケットは、置いておくだけでも様になりますね。
■ベッドまわりにコーディネートする

IKEAのスニダードは、ブランケットやパジャマを入れるなど、ベッドまわりの収納としても重宝します。m_teeさんの寝室でも、インテリアとして楽しんだり、実用的に使うなど、マルチに活躍していました。抜け感のあるデザインには圧迫感が少なく、お部屋にスッキリと溶け込んでいます。
■バランスボールを収納する

nasieさんは、IKEAのスニダードを、バランスボール収納として活用していました。転がりやすい物も、かごに入れておけば邪魔になりにくく、必要なときにすぐに使えます。実用的でおしゃれな、真似したくなる収納アイデアですね。
IKEAには、さまざまなタイプのかごがラインナップされていました。ユーザーさんのコーディネートや収納アイデアを参考にしながら、それぞれの好みや用途に合う、お気に入りのかごを見つけてみてくださいね♪
執筆:kumasyan0619