おうちの中でもとくに長い時間を過ごすリビングは、いつでも片付いた状態をキープしたいですよね。物が散乱しないように、収納グッズは必須です。
欲しい場所に増やせる収納
リビングの中で「ここに収納があったら便利なのに……」と思う場所はありませんか?欲しい場所に簡単に後付けできる、ダイソーの収納グッズをご紹介します。
■引っ掛けるだけの吊り下げバスケット
yuiさんはSwitch置き場に使われているIKEAのトレイテーブルに、ダイソーの「吊戸棚用バスケット」を掛けて、コントローラーなどの収納スペースを確保しました。おかげでテーブル上がゴチャゴチャにならなくなったそう。質感や色も同じなので、はじめから棚付きのように溶け込んでいますね。
■テーブル下に増やせる引き出し

こちらは天板下に後付けできる「取り付け式引き出し」です。SSSSSさんは小サイズをダイニングテーブル下に設置していました。毎日使う文房具や連絡帳用の印鑑などを収納しておけば、取りに行く手間が省けてノンストレス。目立ちにくいシンプルなデザインも、リビングで取り入れやすそうです。
■ソファに掛けられる小物入れ

tomoccoさんはソファ横に「ソファー掛けフェルト収納」を使って、リモコンを収納されていました。こちらは300円商品で、厚みのあるフェルト素材に、フェイクレザーのアクセントが高見えするデザイン。マチの付いた大きなポケットがあり、タブレットも収納できる優れものです。
インテリアになる高見え収納
リビングに置く収納グッズは、デザインにもこだわりたいですよね。ダイソーにはプチプラには見えない高見え収納グッズが盛りだくさん♪その一部をご紹介します。
■床置きしやすい脚付きバスケット

こちらは500円商品の「収納バスケット」です。mi-ya.hymさんはブランケットの収納に使われていました。たっぷり入る大きめサイズで、サイドには小物が入る3つのポケット付き。床置きしやすい脚付きのデザインです。使わないときはコンパクトに折りたたむこともできますよ。
■取っ手付きで出し入れしやすいペーパー収納

aureaさんは日ごろ良く使うアイテムを「ペーパーバスケット」に入れて、本棚に収納されていました。見た目は天然素材のバスケットのようですが、ポリエステル100%なので丈夫でお手入れのしやすさも抜群です。また、取っ手が付いていますので、引き出しのようにスッと出し入れできます。
■天然木の持ち手付きのワイヤーカゴ

こちらは品薄状態が続いている人気の「ワイヤーカゴ」です。kairi777さんは残り1つだったホワイトをGETして、掃除用品の収納にされていました。なんと持ち手は天然木。これで500円商品というお手ごろさに驚きです。大きすぎない使いやすいサイズ感なので、持ち運びもしやすいですよ。
ちょっとした小物入れから、たっぷり大容量の収納まで、用途に合わせて選べるダイソーの収納グッズ。
執筆:mutu