シンプルなデザインと豊富なサイズバリエーションで、自分好みの収納が叶うニトリの「Nインボックス」シリーズ。キッチンやリビング、洗面所など、あらゆる場所にフィットしてくれます。

今回は、そんなNインボックスの魅力や、マネしたくなるコーディネートを大公開。別売りのキャスターを付けた実例もご紹介しますよ。



ニトリ「Nインボックス」シリーズの魅力

一見シンプルな箱に見えるニトリのNインボックス、いったいどこが人気のポイントなの?と気になる方も多いでしょう。ここでは、Nインボックスならではの魅力を詳しく解説します。


■豊富なサイズバリエーション

自分好みに組み合わせて☆ニトリ「Nインボックス」シリーズの活...の画像はこちら >>


chocoさんは、Nインボックスを洗面所で使われています。Nインボックスは、レギュラー、横型ハーフ、縦型ハーフ、クォーターなど、さまざまなサイズを選べるのが魅力。こんな風に組み合わせて使えば、タオルやパジャマ、洗面小物などをすっきりと片付けられますね。


■カラーボックスにぴったり収まる

自分好みに組み合わせて☆ニトリ「Nインボックス」シリーズの活用アイデア
撮影:louieさん


ニトリのカラーボックスを使って、ベビー用品を整頓しているlouieさん。Nインボックスは、カラーボックスにモジュールが合わせてあるので、このようにマスにぴったりと収まります。棚板の位置を変えたり、さまざまなサイズのNインボックスを使ったりして、自分好みの収納を作ることができますよ。


■ソフトタイプも選べる

自分好みに組み合わせて☆ニトリ「Nインボックス」シリーズの活用アイデア
撮影:0910house.さん


Nインボックスは、頑丈なポリプロピレン素材のほか、ソフトなポリエチレン素材も選べます。0910house.さんは、ソフトタイプのNインボックスに、ベビー服や肌着などを収納しているそう。角が丸くなっているので、小さなお子さんのいるスペースでも安心して使えますね。


■引き出しタイプも選べる

自分好みに組み合わせて☆ニトリ「Nインボックス」シリーズの活用アイデア
撮影:mさん


mさんが使われているのは、Nインボックスシリーズの引き出しタイプ。洗面所のオープン棚に、ぴったりとフィットしていますね。引き出しの数やサイズも豊富に選べるので、部屋着から靴下、肌着まで、無理なく仕分けできます。

ラベルを貼っておけば、中身がパッとわかりますね。



「Nインボックス」を使った素敵なコーディネート

Nインボックスは、パントリーや子ども部屋など、おうちのあらゆる場所の整理収納で活躍してくれます。シンプルだからこそ、どんなインテリアにもマッチするのがうれしいですよね。ここでは、Nインボックスを使って理想のお部屋を叶えているユーザーさんの実例をご紹介します。


■クラフトタグでナチュラルに

自分好みに組み合わせて☆ニトリ「Nインボックス」シリーズの活用アイデア
撮影:miya5さん


こちらは、miya5さん宅のパントリーです。4つのサイズのNインボックスを組み合わせて、調味料や食品ストックなどを整頓しているそう。取っ手には品目を書いたタグを取り付けているので、中身を迷わず取り出せます。こんな風にナチュラルなクラフトタグを選べば、インテリア性もばっちりですね。


■お子さんも喜ぶターコイズブルー

自分好みに組み合わせて☆ニトリ「Nインボックス」シリーズの活用アイデア
撮影:neneさん


neneさんは、カラーボックスとNインボックスを使って、お子さんのおもちゃを収納しています。Nインボックスは、ホワイトのほかにもさまざまなカラーを選べるのが魅力。こちらのターコイズブルーは、キッズスペースにぴったりな明るくやさしい色合いで、お子さんも楽しく過ごせそうです。


■キッズクローゼットでも活躍

自分好みに組み合わせて☆ニトリ「Nインボックス」シリーズの活用アイデア
撮影:mii.icubeさん


カラーボックスで、お子さんの身支度コーナーを作ったというmii.icubeさん。ハンガーパイプには上着や帽子、Nインボックスにはお洋服や靴下、ハンカチなどがすっきりと収納できそうです。シンプルなNインボックスは、北欧ナチュラルなインテリアとの相性も抜群ですね。



キャスターを付ければ活躍の幅が広がる

レギュラーサイズ、横型ハーフサイズのNインボックスには、別売りのキャスターの取り付けが可能。ワゴンとして使えるようになるので、便利さがグンとアップしますよ。


■おままごとキッチンの隙間にIN

自分好みに組み合わせて☆ニトリ「Nインボックス」シリーズの活用アイデア
撮影:sakiさん


sakiさんは、Nインボックスをお子さんの積み木の収納として使われています。横型ハーフサイズは高さが控えめなので、おままごとキッチンの下の空きスペースにも滑り込ませることができますね。キャスターを付けているので、積み木をたくさん入れても軽い力で引き出せそうです。


■ペットボトルもスイスイ移動

自分好みに組み合わせて☆ニトリ「Nインボックス」シリーズの活用アイデア
撮影:aho51さん


キャスター付きのNインボックスは、ペットボトルなど重たいものの収納でも大活躍。aho51さんは、レギュラーサイズのNインボックスに、非常用の水2Lを6本入れています。段ボールに入れたままにしておくよりも見た目がおしゃれな上に、移動もラクチンですよ。


■キャスター付きのサイドテーブルとして

自分好みに組み合わせて☆ニトリ「Nインボックス」シリーズの活用アイデア
撮影:gurikkoさん


引き出しタイプのNインボックスを、ベッドサイドテーブルとして使われているgurikkoさん。トップ部分には、加湿器やアロマウォーターを置いているそうです。キャスターを取り付けているので、ベッドの近くに移動させるときもスムーズ。お気に入りの香りを存分に楽しめそうですね。

今回は、ニトリの「Nインボックス」シリーズの魅力や、思わずマネしたくなるコーディネート実例、キャスターを使った実例をご紹介しました。理想どおりの収納を叶えたい方は、ぜひ一度使ってみてくださいね。



執筆:meruko77
編集部おすすめ