食材や飲み物をつい適当に詰め込んで、冷蔵庫が使いにくくなっていませんか?そんな方に、冷蔵庫の収納を手早く整えてくれるセリアの便利グッズをご紹介します。冷蔵室はもちろん、ドアポケットや野菜室まですっきりと効率のよい収納がつくれますよ♪この機会に美しい冷蔵庫収納を目指しましょう。
冷蔵室を使いやすく
朝食セットや飲み物など、日常的に使うものを収納する冷蔵室。スペースが広いため、奥行きや空間を上手に活用できる収納アイテムを選ぶのがおすすめです。
■引き出せるから奥行きまでしっかり使える
rioさんが冷蔵庫収納に使っているのは、セリアのキレイストッカー。月初めに買い物をした食材をこちらのストッカーに収納していくそうです。中身が見やすいうえに、冷蔵庫の奥行きをしっかり活用できるのがポイント。引き出しやすい仕様で冷蔵庫収納の整理に大活躍します。
■ラックを置けば収納力が2倍に

冷蔵庫のデッドスペースを有効活用できるのが、セリアのキレイラック。コの字型のデザインで収納スペースが2倍になります。h.t.さんは、ワイドタイプのラックに朝食パンセットを収納。トレーと組み合わせることでさらに使い勝手がよくなりますね。
■味噌ストッカーは粉類収納にも◎

jagarico さんは、セリアの味噌ストッカーを冷蔵庫収納に上手に活用しています。味噌以外に、片栗粉や小麦粉、パン粉といった粉類を入れて庫内の上段に並べていますよ。サイズやデザインが統一されており、見た目もバッチリ。取っ手が付いているので上段でも引き出しやすく便利です。
引き出しを区切るのにおすすめ
野菜室や冷凍室といった引き出し収納は、深さもありごちゃつきやすい場所ですよね。セリアの便利グッズでスペースをあらかじめ区切っておくと、効率的な収納ができます。
■浅い引き出しにおすすめの組み合わせ収納

細かいものの整理に活躍するセリアのキッチンオーガナイザー。kaerunoameriさんは、野菜室上段に活用しています。スペースにフィットするようにサイズ違いのキッチンオーガナイザーを並べ、中にアルミホイルをセット。ブラックのケースやアルミホイルの柄が、引き出しを開けたときにおしゃれに見えますね♪
■ガゼットバッグは高さ調節が自由にできる

野菜の収納には紙袋を活用するのもおすすめ。HinataBokkoさんが野菜室の整理に使ったアイテムは、セリアのガゼットバッグです。ガゼットバッグは折りたたんで、野菜や引き出しの高さに合わせられるのが便利。汚れたら気軽に取り変えられるのも使いやすいポイントですね。
■やわらか素材ならスペースや食材にフィット

biroballoneさんは、冷凍庫の収納にセリアのやわらか野菜ストッカーを使っています。やわらかい素材は形が柔軟に変えられるので、大きなサイズの冷凍食品も収納しやすいですね。持ち手が互い違いになっているので取り出しやすく、ケースのお手入れや管理もスムーズです。
使いやすく整理してくれるアイテム
最後は、冷蔵庫の収納に活躍するさまざまなアイテムをピックアップしました。よく使う調味料や食材が取り出しやすいアイテムを見つけてみてください。
■段差付きですっと手に取れる

冷蔵庫のドアポケットにセリアの薬味チューブポケットを取り付けているのは、ToReTaRiさん。こちらは底が段差になっているので、後ろのチューブが取り出しやすく設計されています。省スペースに6本のチューブを収納できるのも魅力。出番の多い薬味チューブがすっきりまとまるのはうれしいですね。
■調味料も仕切りがあれば倒れない

koko_hikaさんは、ドアポケットにセリアの冷蔵庫ポケット仕切りを使っています。仕切りがないと不安定になりがちなドアポケット。こちらをポケットのふちに引っ掛ければ、ドレッシングや調味料が倒れずに安定しますよ。セリアの薬味チューブホルダーとデザインに統一感がある点も使いやすいと教えてくれました♪
■スペースに合う保存容器でピッタリ収納を

miyuさんは、セリアの冷凍庫ごはんパックを愛用しています。薄くて平たい容器のため、冷凍庫に収納しやすいのだそう。容器を統一してしまえば、サイズが同じなので収納がきれいにそろいます。量の管理もしやすく健康面もバッチリですね。狭い冷凍庫には、縦にも横にも置きやすい薄型の収納がおすすめです。
■書類ケースやファイルスタンドを活用して

Minaさんの冷凍室は、仕切り棚タイプ。収納には、セリアの書類ケースやファイルスタンドを活用しています。
セリアの冷蔵庫収納アイテムをご紹介しました。便利アイテムを組み合わせて、オリジナルの収納を目指したいですね♪見やすく美しい収納なら、食事作りのモチベーションもアップしそうです。ぜひ参考にしてみてください。
執筆:puppy511