お洗濯がゆううつだなあと感じることは、ありませんか?洗濯物が乾きにくかったり、取り込みが面倒だったりと、お洗濯に関するプチストレスは、たくさんありますよね。今回は、ニトリの洗濯アイテムを使って、そんなプチストレスを解消している実例をご紹介します。



高機能なハンガー類を活用

最初にご紹介するのは、ニトリのハンガー類を使っている実例です。ワンタッチで複数の洗濯物が取り込めるハンガーや、乾きやすさが考えられているハンガーなど、ニトリのハンガー類は高機能なものばかり♪洗濯物を干す&取り込むときのプチストレスが解消されますよ。


■8連ハンガーで干す&取り込みが楽に

お洗濯のプチストレスはコレで解消♪ニトリの洗濯アイテム活用実...の画像はこちら >>


「ニトリの8連ハンガーがお気に入り」とおっしゃるユーザーさんです。このハンガーは、アームが伸ばせるので、洋服のサイズに合わせて調整でき、洗濯ばさみがなくても外れてこないそう。また、ワンタッチで閉じるので取り込みも簡単だそうですよ。いちいち洗濯ばさみで留めずに済むのは楽ですね。


■肩を広げて乾きやすく

お洗濯のプチストレスはコレで解消♪ニトリの洗濯アイテム活用実例
撮影:olivierさん


こちらのユーザーさんがお使いなのは、肩の部分を広げて干せるハンガーです。服をかけてから、肩の部分をくるりと回すことで広がり、風がとおりやすくなる仕組みになっています。乾きやすくなって「部屋干しの季節に良い買い物しました」と、ユーザーさんも大満足されていましたよ。


■引っ張るだけで取り込み完了

お洗濯のプチストレスはコレで解消♪ニトリの洗濯アイテム活用実例
撮影:rinaさん


「本当に便利で楽できます」と、ユーザーさんがお勧めしてくださったのが、ニトリの「簡単取り込みハンガー 」です。洗濯物を引っ張るだけで取り込みができます。ワンタッチで取り込みできると、急に雨が降って来たときはもちろん、忙しいときなどにも大助かりですね。


■好きな形に変えられるハンガー

お洗濯のプチストレスはコレで解消♪ニトリの洗濯アイテム活用実例
撮影:star..さん


室内干しが難しいバスタオルなどの大きな洗濯物。こちらのユーザーさんは「小さくたためるアルミ角ハンガー」を使って窓際に干していましたよ。このハンガーは、フレームが伸び縮みして変形するため、干したいものに合わせて形を変えられます。

大きく伸ばせばシーツも楽々干せそうです。



外干し・室内干し用の物干しで楽に

洗濯物は外に干すのが気持ちよいと感じる方もいれば、花粉や猛暑のせいで室内干しにしたいと考える方もおられると思います。ユーザーさんは、それぞれのスタイルに合わせた物干しを選んで、お洗濯を快適にできるように工夫していました。ニトリの物干しを使っている実例をご覧ください。


■猛暑日にも大助かり

お洗濯のプチストレスはコレで解消♪ニトリの洗濯アイテム活用実例
撮影:sariさん


「猛暑で外で洗濯物を干すのは無理」と感じたユーザーさんは、ホワイトと木目のデザインがキュートな、ニトリの室内干しスタンドを使うことにしました。おかげでエアコンの効いた部屋で、快適に洗濯物が干せるようになったそうです。エアコンがあれば、乾きも早そうですよね。


■干しやすく形を変えて

お洗濯のプチストレスはコレで解消♪ニトリの洗濯アイテム活用実例
撮影:so.yuさん


こちらのユーザーさんのお気に入りは、ニトリの「平干しもできるタオルハンガー」。たくさん干せる点や、フラット・山型・V型に形を変えられる点、使わないときは、コンパクトに畳んでおける点が便利だそうです。干す物に合わせて形を変えられるのは、便利そうですね。


■風が吹いても安心

お洗濯のプチストレスはコレで解消♪ニトリの洗濯アイテム活用実例
撮影:kaさん


洗濯物をベランダに干しているユーザーさんです。ご近所の方が使っているのを見て購入したというのが、こちらの波状のハンガー掛けが付いている物干し竿。風が強い日も洗濯物が寄ることなく、乾きやすいそうです。洗濯物が動かないように、ひとつひとつ止める必要がないのは助かります。



洗濯機まわりのストレス解消

快適に洗濯をするなら、洗濯機まわりは使いやすくスッキリと整理しておきたいもの。使いたいときに、洗剤などをスムーズに取れないこともプチストレスの原因になってしまいますよね。

ユーザーさんがどのようなアイテムを取り入れて、洗濯機まわりのストレスを解消しているのか、見てみましょう。


■洗濯で使うものをひとまとめに

お洗濯のプチストレスはコレで解消♪ニトリの洗濯アイテム活用実例
撮影:maronさん


「マグネット収納ホースホルダー付ラック」を、洗濯機脇に取り付けて使っているユーザーさんです。ホースの代わりに、洗濯ハンガーとピンチハンガーが掛けてあります。ラックには洗剤が収納してあり、洗濯で使うものがひとまとめにされていました。とても使いやすそうです。


■コンパクトな空間には3段ワゴンで

お洗濯のプチストレスはコレで解消♪ニトリの洗濯アイテム活用実例
撮影:koko_hikaさん


「洗濯機周りは狭いので、ニトリのワゴンにすべて収めています」と、おっしゃるユーザーさんです。洗濯機の前にワゴンを置いて、洗剤や室内干し用品、タオル、洗濯物などを収納しています。キャスター付きで掃除しやすいのもお気に入りだそう。必要なものを、うまくコンパクトにまとめておられますね。


■段差のある天井にも使えるラックで

お洗濯のプチストレスはコレで解消♪ニトリの洗濯アイテム活用実例
撮影:reichelさん


天井に梁があって洗濯機ラックの設置をあきらめてしまうことはありませんか?こちらのユーザーさんは、ニトリの「つっぱり洗濯機ラック ソルヴィ」で、そのお悩みを解決していましたよ。天井の段差に対応できて、横幅も調整できるラックの設置で、収納をたっぷり確保♪快適な洗濯機まわりになっています。

洗濯をするときに感じる、さまざまなプチストレス。ユーザーさんは、ハンガーや物干し、収納用品など、ニトリの洗濯アイテムを上手に取り入れて、快適に洗濯ができるように工夫していました。ぜひ、参考にしてみてくださいね。



執筆:yuccoM
編集部おすすめ