コーヒーをドリップしたあとに残る、コーヒーかす。普通は、そのままゴミとして捨ててしまいますよね。

でも、このコーヒーかす、いろいろな用途で再利用することができるんですよ♪ユーザーさんが実践されている、手軽でエコな活用アイデアをご紹介します。ぜひ参考になさってくださいね。



消臭に活用

多くのユーザーさんが、コーヒーかすを消臭に活用されていました。乾燥させたコーヒーかすをニオイの気になるゴミ袋やタッパーに入れたり、紙フィルターや空き瓶を使ってオシャレな消臭剤にアレンジしたり。専用の消臭ポットなら、コーヒーかすを乾燥させずに使えて便利です。


■乾燥させてゴミ袋に

捨てずに再利用♪手軽でエコなコーヒーかすの活用アイデアの画像はこちら >>


生ゴミと可燃ゴミのニオイ対策に、コーヒーかすを利用されているユーザーさん。キッチンペーパーに広げて乾かしたり、レンジで乾燥させたりして、ゴミ袋に投入しているそうです。そのままゴミとして捨てられるので片付けも楽チン。レンチンすれば、レンジの脱臭にもなるそうですよ。


■タッパーのニオイ消しにも

捨てずに再利用♪手軽でエコなコーヒーかすの活用アイデア
撮影:ToReTaRiさん


洗っただけでは、なかなか取れないタッパーに付いたニオイ。こちらのユーザーさんは、コーヒーかすをニオイ消しに使われています。このようにコーヒーかすを入れただけで、漬物のニオイが消えたそうです。食品を使った方法なので、食べ物を入れる容器にも安心して使えますね。


■オリジナルの消臭剤を手作り

捨てずに再利用♪手軽でエコなコーヒーかすの活用アイデア
撮影:miwaさん


ユーザーさんはコーヒーかすを再利用して、オリジナルの消臭剤を作られています。コーヒー豆のスタンプが愛らしい紙製のものはゴミ箱用、瓶詰めのものは冷蔵庫や靴箱で使われているそうです。デコレーションの材料もエコなものにこだわった、素朴な見た目も魅力ですね。


■フィルターごと専用ポットに

捨てずに再利用♪手軽でエコなコーヒーかすの活用アイデア
撮影:love1017さん


ユーザーさんがご紹介くださった、マーナのコーヒーかす消臭ポット。紙フィルターごとポンと入れるだけで、コーヒーかすを消臭剤として再利用できる便利なアイテムです。乾かしたり容器に移したりする手間も不要。シンプルで上品なデザインは、インテリアにもよくなじみます。



庭や畑で活用

コーヒーかすは、庭や畑でも大活躍です。乾燥したコーヒーかすをまくだけで、雑草予防や猫よけに効果があるそう。米ぬかなどと混ぜ合わせて、肥料を手作りされているユーザーさんもいらっしゃいました。薬剤を使う方法に比べ、人にも環境にもやさしいのがうれしいですね。


■雑草予防に

捨てずに再利用♪手軽でエコなコーヒーかすの活用アイデア
撮影:25Moondropsさん


コーヒーかすを、雑草予防に活用されているユーザーさん。草抜きしにくい室外機のまわりに、念入りにまいてみたそうです。室外機の下の部分に、草がほとんど生えていないのが、はっきり分かりますね。前年にまいたところも、雑草率はかなり低いそう。ぜひ試してみたいアイデアです。


■猫よけに

捨てずに再利用♪手軽でエコなコーヒーかすの活用アイデア
撮影:yocchanさん


ユーザーさんは、家庭菜園スペースの猫よけにコーヒーかすを活用。雨で流れると効果が薄れるため、梅雨明けを待ってまいてみたそうです。猫は嗅覚がすぐれているため、ニオイの強いものが効果的とのこと。

エコで費用もかからず、土に同化して目立たないところもメリットのようです。


■良質な肥料に

捨てずに再利用♪手軽でエコなコーヒーかすの活用アイデア
撮影:kazさん


毎日出るコーヒーかすを使って、肥料を作られているというユーザーさん。腐葉土と米ぬか、そして乾燥したコーヒーかすを合わせて毎日かき混ぜると、3か月くらいで、とてもよい肥料なるそうです。時間はちょっとかかりますが、ゴミも減らせて環境にもやさしい、すばらしい活用法ですね。



こんな使い方も

コーヒーかすの再利用アイデアは、まだまだありますよ。トレイにのせて火を付ければ、なんと蚊取り線香に!ピンクッションの中身に使えば、コーヒーの油分が針の滑りをよくしてくれるそうです。さらには、コーヒーかすを使って、アートを楽しまれている実例もありました。


■蚊取り線香として

捨てずに再利用♪手軽でエコなコーヒーかすの活用アイデア
撮影:kineoさん


アンティークなトレイに載せられた、コーヒーかす。ユーザーさんは、蚊取り線香として活用されています。使い方はコーヒーかすを乾燥させて、火を付けるだけと簡単。困った蚊を退治してくれると同時に、お部屋の中にコーヒーの香りが広がって、リラックス効果もありそうですね。


■ピンクッションの中身に

捨てずに再利用♪手軽でエコなコーヒーかすの活用アイデア
撮影:Minteaさん


キュートなハリネズミと指輪型のピンクッションを手作りされたユーザーさん。クッションの中身に、乾燥させたコーヒーかすを使用しているそうです。コーヒー豆の油分が針の滑りをよくしてくれるのだそう。そのほかの材料も不要なものを使い、制作費は0円というから驚きです。


■コーヒーアートも楽しめる♪

捨てずに再利用♪手軽でエコなコーヒーかすの活用アイデア
撮影:T.N.Mさん


ナチュラルな木の板に描かれたコーヒーアート。ユーザーさんがコーヒーかすを使って製作されたものです。板に木工ボンドを塗ってコーヒーかすを振りかけ、乾いたらバサーっと落とせば、できあがりとのこと。コーヒーかすの色や質感を上手に活かした作品が完成しています。

捨てられるはずのコーヒーかすが、こんなにも暮らしに役立つなんて驚きでした。手軽に取り組めて、エコなところも◎。みなさんもコーヒーをおいしく味わったあとは、コーヒーかすの再利用にもチャレンジしてみてくださいね。



執筆:oriaya
編集部おすすめ