おうちはきちんと片付けて、気持ちよく暮らせるようにするのがやっぱり理想ですね。でも実際には、面倒で散らかってしまったりしてなかなか難しいことも……。

そこで今回は、RoomClipのユーザーさん実例から「入れるだけ」で片付く収納のアイデアをまとめました。



袋に入れて掛ける収納に

袋やバッグ類は、おうちの収納としても活躍してくれるアイテムです。軽くてフックにも吊るしやすいので、壁面収納に取り入れるのにも相性がいいですね。まずは、袋に入れて収納するアイデアについてユーザーさん実例をご紹介します。


■充電コードを巾着袋に

ワンアクションだから続けやすい♪「入れるだけ」で片付く収納ア...の画像はこちら >>


スタディスペースにある壁に充電コーナーを作っている、arika_919さんです。充電コードは巾着袋の中に放り込むだけにして、引っ掛けて収納しています。ごちゃついてしまいがちなコード類を、わかりやすく整理できていますね。


■ネットバッグにレジ袋を

ワンアクションだから続けやすい♪「入れるだけ」で片付く収納アイデア
撮影:puritan_rさん


puritan_rさんは、レジ袋を収納するのにネットバッグを使っています。中にはセリアのペーパーバックお弁当袋を、口部分を外側に折り込んで入れてあります。型がついて開いたままになることで、レジ袋もポイポイ収納しやすいそうです。


■コットンバッグを吊るして

ワンアクションだから続けやすい♪「入れるだけ」で片付く収納アイデア
撮影:sacchiさん


勝手口の手前の壁にIKEAの「GRUNDTAL」レールを設置している、sacchiさんです。S字フックを使って、無印良品のコットンバッグを3つ吊るしてあります。中にはレジ袋やエプロン、エコバッグを投げ込み収納しているとのことですよ。



身近に置きやすいカゴ収納

カゴやバスケットは、デザインがいい物が多くて見えるところで使いやすいのが便利ですね。よく使う物をサッと片付けて、身近なところに置いておくのに役立ってくれます。続いて、カゴを使った収納アイデアについてユーザーさん実例をご紹介します。


■寝巻やブランケットを

ワンアクションだから続けやすい♪「入れるだけ」で片付く収納アイデア
撮影:mienaさん


mienaさんは、ブリッドの「ランドリーストレージ」を寝室に置いています。寝巻きやブランケットを、ポイポイ入れておくのによさそうとのこと。高さがあって内側に布袋も付いているので、片付いているように見せてくれるのだそうです。


■ラタンバスケットを置いて

ワンアクションだから続けやすい♪「入れるだけ」で片付く収納アイデア
撮影:noriさん


noriさんは、リビングに無印良品のラタンバスケットを置いています。中には脱いだ物やオモチャをポイポイ入れて、収納する場所として使っています。シンプルなデザインのバスケットなので、スッキリとした印象のお部屋にできていますね。


■お風呂のオモチャをカゴに

ワンアクションだから続けやすい♪「入れるだけ」で片付く収納アイデア
撮影:lomane124さん


lomane124さんは、お風呂のオモチャをキャンドゥのカゴに入れています。お子さんが自分たちで出して、お片付けもできるように考えたとのことです。フック付きでカゴには穴も開いているので、水が切れやすくて衛生的に保てそうです。


■パジャマを入れるだけでOK

ワンアクションだから続けやすい♪「入れるだけ」で片付く収納アイデア
撮影:youさん


ダイソーのワイヤーバスケットを洗面所のラックに置いている、youさんです。中は、パジャマを入れるための収納場所にしているそうです。畳まずに無造作に入れるのをOKにしてから、家族も協力的に片づけてくれるようになったとのことですよ。



ボックス収納でわかりやすく

ボックス収納は、並べて置くと仕分けながら収納するのに活躍してくれます。どこになにがあるかわかりやすくなるので、きちんと管理できるのがありがたいですね。最後にボックスを使った収納のアイデアについてユーザーさん実例をご紹介します。


■余裕を持たせて戻しやすい

ワンアクションだから続けやすい♪「入れるだけ」で片付く収納アイデア
撮影:Ruさん


Ruさんは、片付けのハードルを下げることで散らかるのを防いでいます。よく使う物は片付けやすく、ポイポイ投げ込み収納にするのがポイントとのこと。毎日使う物は1ステップで戻せるように、ボックス内のスペースに余裕を持たせる工夫もしています。


■家族それぞれのボックスに

ワンアクションだから続けやすい♪「入れるだけ」で片付く収納アイデア
撮影:aya__ieさん


脱衣所の棚にボックスを置いて整理収納している、aya__ieさんです。下着やインナーを、家族それぞれのボックスにポイポイと入れるように変えたそうです。数ヵ月やってみて、「とても洗濯物の片付けが早くなった気がします」とのことです。


■食材のストック量も管理

ワンアクションだから続けやすい♪「入れるだけ」で片付く収納アイデア
撮影:kkkさん


食材のストックをパントリーの中に収納している、kkkさんです。ざっくりと種類を仕分けて、ボックスにポイポイ収納で入れているとのこと。ストックはここに入る分だけと決めておく工夫で、買いすぎを防ぐのにもつながっているそうです。

ユーザーさんたちは、入れるだけ収納をかしこくおうちに取り入れていましたね。使い勝手がよくなるように工夫もしていて、とても参考になりました。ぜひ、みなさんのおうちにも活用してみてくださいね。



執筆:kuroneko
編集部おすすめ