RoomClipユーザーがだいじにだいじに使い続ける愛用品を紹介する連載。今回は、可愛いと上品のバランスが絶妙なナチュラルインテリアを楽しむkokoさん宅で活躍する「家具・インテリアのMINT/木製スリムデスク」をご紹介していきます。
■今回教えてくれたユーザーさん♪
kokoさんナチュラルインテリアや韓国インテリアが大好きです。RoomClipで、皆さんの素敵な暮らしをたくさん参考にさせていただいています。毎日を気持ちよく過ごせるように、スッキリしたインテリアを目指して日々勉強中です。
■ご紹介いただいた愛用品
ITEM家具・インテリアのMINT/木製スリムデスクPRICE14,900円(税込)SIZEW105xD40xH70.5cm、引き出し収納内寸:W32xD22.5xH11(側板7.3)cmスマートな印象で、どんなインテリアにも馴染むシンプルでコンパクトなデスクです。背面も化粧仕上げなので、壁付けではなくお部屋の真ん中にレイアウトすることも可能。表面には、天然木の風合いを再現した強化プリント紙を採用しているため、傷が付きにくい仕様です。
■ナチュラルで場所を取らない勉強机

kokoさん宅は、甘く可愛くても、甘ったるくなくて上品であるのが素敵な空間です。今回、愛用品としてご紹介していただくスリムデスクも、そんな絶妙バランスを備えたひと品。まずはお気に入りの理由から教えていただきました。
kokoさん「娘の勉強机用に購入しました。お部屋が広くないので、場所をとらないこちらのスリムデスクを選びました。ナチュラルテイストでお部屋に合わせやすいところも気に入っています。選んだのはホワイトですが、他にナチュラルとウォールナットがあります。」
■A4サイズ対応の引き出しが便利

「引き出しの位置を、左右入れ替えられるところが便利だと思いました。引き出しは、A4サイズの教科書やノートが入る大きさなので常にデスク周りをスッキリ保つことができるようです。
こちら組み立て式なんですよね。その際に、引出しの位置を利き手や使い勝手に合わせて、左右選ぶことができます。後からでも移動させることができるのも良いところ。収納力もあるので、勉強机としてだけでなく、ドレッサーやPCデスクとしても使いやすそうだなと感じました。付け替えられたという木製の丸い取手は、あまりにも自然でもともとそういうデザインだったかのよう。プチリメイクでお気に入り度を上げれば、勉強や作業に向かうやる気もUPしますね♪
■用途により、デスクマットを使うのがおすすめ

「カラーがホワイトなので、どうしても鉛筆などの汚れが目立ってしまいます。我が家では、汚れ防止にデスクマットを使用しています。」
きれいに使っているつもりでも、ホワイトは思いがけず汚れてしまうことがあります。ちょっとしたサイズ感のものでも、デスクマットやマウスパットのようなものが手回りに敷いてあると安心です。
■そこにいたくなるデスク

デスクに向かう時。それは多くの場合、作業をする時ではないでしょうか。趣味やメイクは楽しいかもしれないけれど、仕事や勉強はスイッチが入らない日もあります。
そしてなによりコンパクトで、インテリア性もばっちりだから、置き場を選びません。お子さんのリビング学習や在宅ワーク用のスペースとしても重宝すると思います。ぜひ、取手付け替えのアイデアも含め、参考にしてみてください。ITEM家具・インテリアのMINT/木製スリムデスクPRICE14,900円(税込)SIZEW105xD40xH70.5cm、引き出し収納内寸:W32xD22.5xH11(側板7.3)cm
スマートな印象で、どんなインテリアにも馴染むシンプルでコンパクトなデスクです。背面も化粧仕上げなので、壁付けではなくお部屋の真ん中にレイアウトすることも可能。表面には、天然木の風合いを再現した強化プリント紙を採用しているため、傷が付きにくい仕様です。
執筆:RoomClip mag 編集部