限られたスペースの洗面所には、収納するものや置きたいものがたくさんありますよね。使いやすいのに、見た目も素敵なインテリアならIKEAにおまかせです。
鏡にこだわる
洗面所といえば、身だしなみを整えるための鏡はマストアイテムです。毎日使うものだからこそ、鏡はこだわりたいというユーザーさんも多いでしょう。IKEAにはシンプルなデザインからこだわりのデザインまで種類が豊富です。どのような鏡が選ばれているのか参考にしてみてくださいね。
■大きめの鏡で広くみせる
u3さんが選んだのはIKEAの丸い鏡です。大きめの鏡は存在感がありますね。洗面所を広くみせてくれる効果も期待できそうです。洗面所の鏡は四角い鏡が使われることが多いでので、丸い鏡で個性が光りますよ。IKEAの棚も一緒に取り付けて使いやすさも抜群です。
■木枠がポイントの鏡

mimichankさんは木枠が印象的な大きな鏡を選びました。木枠が周りに付くだけで、ナチュラルな印象の鏡になりますね。木枠が大きいので、ちょっとした小物を置いておくこともできますよ。こだわりの小物を組み合わせて、ショップのようなインテリアに仕上がっていますね。
■個性的なハニカムミラー

juncocoさんは洗面所のリフォームに合わせて、IKEAのホーネフォッスを使いました。五角形の鏡に合わせて、枠を設計されたそうですよ。まるでホテルのような洗面所はDIYしたものだと聞いたら驚いてしまいそうです。
収納にこだわる
スペースの限られた洗面所では収納スペースをしっかりと取りたいですよね。IKEAの収納アイテムは洗面所でもとても使いやすいものばかりです。洗面所でもすっきりと収納できるIKEAの収納アイテムをご紹介します。
■タオルフックもおしゃれに

Hi5さんはヘムネスの帽子ラックを洗面所で使っています。両端のフックは大きなサイズに変えていますよ。こちらにはタオルを掛けて使っているそうです。モノトーンのラックはインテリアとしても映えるデザインですね。
■有効ボードでカスタマイズ

Hiromiさんが有孔ボードを洗面所収納として使っています。フックやラックを組み合わせて、とても使い勝手のよさそうな収納に仕上がっていますね。アイテムの組み合わせ方で有孔ボードの使い方は無限に広がるので、考えるのも楽しそうです。
■ワゴンで動かしやすい

IKEAでも定番商品のワゴンは洗面所でも活躍していまいた。ichigo_さんは洗面所収納をワゴンにまとめています。
■浮かす収納

CoffeeHouseさんはIKEAのトロ―ネスをタオル収納に使っていました。元々は床置きしていたそうなのですが、浮かせる収納にしたことですっきりしていますね。コンパクトなので、お風呂の入り口に設置しても邪魔になりません。
小物にこだわる
洗面所を快適に使うために、ちょっとしたアイテムにこだわっているユーザーさんたちもいましたよ。小さな違いでも毎日使う場所だからこそ、気になってしまうものです。ストレスを感じずに使える快適な空間を目指してみましょう!
■お気に入りの時計

kikiさんはIKEAで買ってきた時計を洗面所で使っています。白をベースに針はグレーと、淡い色合いが柔らかな印象の時計ですね。ナチュラルなインテリアにもよく合います。こちらの時計はなんと249円で購入したそうですよ。IKEAならかわいいだけじゃなくお財布にも優しいです。
■目隠しにも

kさんは洗面所の可動棚にネットカーテンのリルを取り付けています。目隠しをしながらも、レースに透明感があるので、圧迫感を感じませんよ。
IKEAのアイテムは洗練されたデザインのものばかりで、洗面所のインテリアもワンランクアップできますよ♪毎日使うからこそ、気分が上がるような洗面所にしたいですね。使いやすくおしゃれな洗面所を目指してみましょう。
執筆:Sachi