おうち時間を心地よく過ごすために、いつも清潔に保ちたい家の中。特に衛生面に気をつけたい浴室は、すっきりと整理しておきたいと考えている方も多いのではないでしょうか。

ごちゃついてしまいがちなボトル類をきれいに整理し、掃除や片付けがしやすい環境を整えましょう。



ホルダーやラックを使って

シャンプーボトルを浮かせて収納したいときに役立つ、便利なホルダーやラック。ボトル類を掛けて収納することで、ぬめりがつきにくく床の掃除をサッと終わらせることができます。また、どこに何があるかわかりやすいため、見やすく片付けやすい点もうれしいポイントです。


■シンプルなボトルホルダー

バスタイムを快適にするために☆シャンプーボトルをすっきり整理...の画像はこちら >>


どこでも手軽に貼ることができるボトル用のホルダーは、浴室のシャンプーやソープのボトルを浮かせて収納したいシーンでも大活躍します。michiさんは、クリアシールのシンプルなホルダーを愛用されています。浴室の壁にマグネットがつかない方でも使用できるのが便利ですね。


■タオルバー&フックで

バスタイムを快適にするために☆シャンプーボトルをすっきり整理整頓
撮影:m.さん


タオルはもちろん、小物類の整理にも役立つタオルバー。m.さんのように使いやすいフックと組み合わせることで、手軽に浮かせる収納が叶います。しっかり水切りできるので、ボトルの底面にぬめりがつきにくいのがうれしいですね。動かせるタオルバーを使うことで、使いやすい高さにシャンプーを置いておけるのも◎。


■便利な専用フック

バスタイムを快適にするために☆シャンプーボトルをすっきり整理整頓
撮影:Haruさん


生活に欠かせないシャンプーやソープですが、ボトルをこまめに掃除するのはなかなか面倒なもの。Haruさんは、詰め替え容器をそのまま使用できる専用のホルダーを使い、シャンプーなどをタオルバーに掛けて整理されています。他の小物類も吊るして収納しているので、手早く掃除ができそうですね。



マグネットで壁面を活用

シャンプーを使いやすい高さに置いておきたい方は、マグネットタイプのアイテムを取り入れ、壁面にボトルを収納してみてはいかがでしょうか。デッドスペースになっていた壁をうまく活用することで、浴室の中がすっきりと片付きますよ。

商品を選ぶ際は、ぐらつかずに安定して使えるアイテムを選びましょう。


■ボトルをそのまま入れられる

バスタイムを快適にするために☆シャンプーボトルをすっきり整理整頓
撮影:honey25さん


シンプルなデザインでインテリアに合わせやすい、山崎実業のマグネットバスルームチューブ&ボトルホルダーを愛用されているhoney25さん。詰め替えが不要で、ボトルをそのまま入れるだけで壁面に収納できるのが便利ですね。また、高さのあるボトルを、すっきりと片付けられるのも◎。


■置いて使うこともできる

バスタイムを快適にするために☆シャンプーボトルをすっきり整理整頓
撮影:Tetsuさん


山崎実業のマグネットツーウェイディスペンサーは、壁面に設置できるのはもちろん、そのまま置いて使うこともできます。シーンに合わせて、使い分けできるのが便利ですね。また、ふたが外れるので、詰め替えパックをそのまま入れることができる点も魅力です。Tetsuさんは、清潔感のあるホワイトを選ばれています。


■詰め替え容器で使いやすく

バスタイムを快適にするために☆シャンプーボトルをすっきり整理整頓
撮影:G.Mさん


スタイリッシュなデザインが目を引く、ホテルライクなソープディスペンサーを愛用されているG.Mさん。強力なマグネットで安定して使える、PREMMのディスペンサーを選ばれています。詰め替え容器は、統一感のあるすっきりとした雰囲気を演出したい方におすすめです。



たっぷり収納できるバスケットやラック

浴室に棚がない方は、簡単に設置できるラックや便利なかごを使って収納スペースを作るのがおすすめです。小物類を一緒に収納したり、家族分のシャンプーをまとめたりと、ボトル類を1箇所にすっきりと片付けられるのが便利です。見やすく出し入れしやすい、家族みんなが満足できるアイテムを見つけたいですね。


■水切りしやすいバスケット

バスタイムを快適にするために☆シャンプーボトルをすっきり整理整頓
撮影:mikigumaさん


mikigumaさんは、水切りしやすいバスケットを浴室の収納に取り入れられています。S字フックで吊り下げて使用されているので、床にものを置きたくない方に◎のアイデアですね。カゴやバスケットを使った収納は、複数のボトルや小物類をまとめて整理したい方にぴったりです。


■浴室専用で使いやすい

バスタイムを快適にするために☆シャンプーボトルをすっきり整理整頓
撮影:bepooo03さん


浴室の整理にどんな収納を選べばよいかわからない方は、専用のグッズを選んでみてはいかがでしょうか。衛生面や耐荷重などを計算して作られているので、手軽に取り入れられるのが魅力です。bepooo03さん愛用のマーナのタオルバーバスケットは、シャンプーはもちろん、おもちゃなど片付けしたい方にもおすすめです。


■スタイリッシュなトレー

バスタイムを快適にするために☆シャンプーボトルをすっきり整理整頓
撮影:Kuniさん


Kuniさんは、シンプルなニトリのトレーを浴室の収納に取り入れられています。少し深さのあるタイプのものを選ばれているので、シャンプーボトルはもちろん小さな小物類も安心して入れることができますね。また、フックを取り付けられるため、吊り下げ収納をプラスしたい方にもおすすめです。


■たくさんものを置けるつっぱりタイプ

バスタイムを快適にするために☆シャンプーボトルをすっきり整理整頓
撮影:mihi0608さん


マグネット小物を取り付けできない浴室の方は、mihi0608さんのようにつっぱり式の収納を使用してみてはいかがでしょうか。たっぷりものが置けるので、家族が多い方にもおすすめです。デッドスペースをうまく活用できる、参考にしたいアイデアですね。

シャンプーボトルをすっきりと整理することで、バスルームで過ごす時間がより快適で心地よいひとときに変わります。便利なアイテムを暮らしに取り入れ、掃除がしやすくいつでも清潔に保てる環境を叶えましょう。



執筆:keiko
編集部おすすめ