衣類をきれいに片付けたつもりでも、いつの間にか散らかっている経験がある方も多いのではないでしょうか。毎朝、着たい服が見つからないなんてことは避けたいですよね。
仕切ると探しやすい
■やわらか野菜ストッカー
【Re_さんのコメント】 セリアで見つけた 「やわらか野菜ストッカー」が 衣装ケースにぴったり納まりました!広くて深い衣装ケースの中を 私は“触れた時に硬くない物”で仕切りたく、この野菜ストッカーを見つけた時に、これだ!と 閃きました♪衣装ケースの横幅にピッタリなので 衣類や薬類、DIY用品などを入れてます。
■整理収納仕切りケース

【yuyuさんのコメント】 セリアの整理収納仕切りケース。整理整頓が苦手&朝の身支度の時ヒートテック探しやパンツ選びに時間かかっていたのでひと目で見てわかる収納にしてすっきり☆収納仕切りケースはしっかりした素材で自立するのでハンカチ収納にも使っています!
ひと手間加えてさらに便利
■ブランコハンガーを自作

【yamamaさんのコメント】こどもにぴったりなブランコハンガー。Seria商品のプラスチックチェーン×2つ、S字フック4つ入り、突っ張り棒 ¥440で出来る♪幼稚園くらいのお子さんにおすすめです。下の段によく着る衣類、上の段に季節外の衣類を掛ける収納に!衣替えは上下入れ替えるだけで簡単。
■ワイヤーネットはこう使うと◎

【santamamaさんのコメント】クローゼット扉にセリアのドア用フックを付け、ワイヤーネットを折り曲げた物を付け、バッグ収納にしました!結束バンドと、フックで2個目を固定しました。
クローゼット内で見つけやすく
■収納ケースにタグで目印を

【yukki111さんのコメント】微妙にL字型の寝室WICには、シーズンオフの服や寝具、使っていないぬいぐるみ、防災用品などを置いています。服や寝具は、IKEAのSKUBBで縦収納に。
■ひと目でわかりやすい!

【chinaminiさんのコメント】セリアのズボンハンガーがネクタイ掛けにとても良かったです♪今まではプラハンガー(三角形の底辺の部分)に掛けてたんですが 、気が付くとネクタイが滑り落ちてたんです。普段使うのは夫なので私は気にしない様にしてたんですが、セリアでこのハンガーを見つけこれだ!ってなりました。
ユーザーさんのアイデアはいかがでしたか?ぜひ衣類収納の参考にしてくださいね!
執筆:RoomClip mag編集部