誰でも簡単にアレンジやプチDIYを楽しむことができる「10分でできる100均リメイク」連載。

今回は、植物を通して季節感を楽しむ暮らしづくりをされているNOAHさんに、サイズアップにも対応しやすい簡単につくれる『鉢カバー』のアイデアを教えていただきました。

草丈の伸びがよい植物も、この方法だとうまく下から支えられて整うとのことです。



教えてくれた人

NOAHさん

動物好き、植物好き、クラシック好きです。ルスカスは、手をかけず放置していても結構育ってくれます。冬から早春にかけて、葉っぱの表面に花を咲かせるとても珍しい植物です。



必要なもの


■所要時間

5分


■購入する材料 計4アイテム 440円(税込)

ランチョンマット×2枚【ダイソー 売場:食器】ヘアゴム【ダイソー 売場:美容】髪留め【ダイソー 売場:美容】

■必要な道具

ハサミ

つくりかた


■STEP1

まず、鉢のサイズに合わせて2枚のランチョンマットを前後に巻きつけます。


■STEP2

ランチョンマットは、ヘアゴムを帯のように巻き付けて留めてください。余ったヘアゴムはハサミでカットします。


■STEP3

「ランチョンマットを着せるだけ!簡単鉢カバーのつくり方」 b...の画像はこちら >>

さらにめくれそうな部分に、アクセントとして髪留めをつければ完了。


■おまけ

「ランチョンマットを着せるだけ!簡単鉢カバーのつくり方」 by NOAHさん

左の小さな鉢は、家に余っていたラッピング袋に入れただけです。リボンは母の日に贈られたフラワーアレンジメントについていたものを使っているので、材料費はかかっていません。

参考までに……



どんどん育っても大丈夫!

「ランチョンマットを着せるだけ!簡単鉢カバーのつくり方」 by NOAHさん

今回メインの鉢カバーを使用されている『ルスカス』は育ちが良く、植え替えるたびに鉢は大きくなるから、次第に適した鉢カバーが見つからなくなっていたそうです。そんなとき、ランチョンマットのサイズ感がちょうど良さそうと試してみたら、ピッタリ。こういう発見ってうれしくなりますよね♪100均には、さまざまな色柄、素材のランチョンマットがあるから、アレンジもあれこれできるのではないでしょうか。ヘアゴムの色や髪留めのデザインでも遊び甲斐があります。着せ替えも簡単なので、季節やインテリアの雰囲気に合わせて楽しめるのも良いですよね。ぜひ、参考にしてみてください。



ワンポイントアドバイス

ランチョンマットは、柔らかめの素材を選んだ方が巻き付けやすいです。ヘアゴムは、長めのものをサイズ調整しながら締め付けて巻きます。 

執筆:RoomClip mag 編集部
編集部おすすめ