キッチンで毎日目にするフライパン。日常使いだからこそ、見た目の美しさにこだわってみるというのはいかがでしょうか。

RoomClipユーザーさんの実例を参考にすることで、料理が楽しくなるのはもちろん、キッチンにいるだけでトキメキやワクワクを感じられますよ。



カラーの美しさ

ブラックやシルバー以外にも、カラーバリエーションが豊富なフライパン。自分好みのカラーや、キッチンの雰囲気に合ったカラーであれば、料理をするときはもちろん、キッチンに置いてあるだけでも気分が上がりますよね。ユーザーさんの実例をご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。


■スモーキーブルー

毎日の料理が楽しくなる♡デザインの美しいフライパン10選の画像はこちら >>


Yumeさんがずっとほしかったというフライパンは、「グリーンパン」です。趣のあるスモーキーなブルーのカラーが、カフェ風のキッチンに合っていますね。フッ素加工をしていないセラミックのコーティングで、安心して使えるのだそう。ご家族の身体のことを思いながら、楽しんでお料理をされる様子が伝わってきますね。


■ゴールド×ホワイト

毎日の料理が楽しくなる♡デザインの美しいフライパン10選
撮影:luna.comさん


luna.comさんがお使いのフライパンは、ドウシシャの「evercook.Air 」です。 シリーズ最軽量で耐久力もあるとのことですが、購入の決め手は色味だったのだそう。コンロとそっくりのゴールド×ホワイトのカラーは、ナチュラルなキッチンに相性ぴったりです。置いてあるだけで、画になっていますね。


■ピンク

毎日の料理が楽しくなる♡デザインの美しいフライパン10選
撮影:akezouさん


akezouさんのイチオシは、アサヒ軽金属の「オールパン」です。モノトーンのカッコいい壁面に、フライパンのピンク色が映えるキッチンですね。ぶら下げて収納しているため、鍋底はきれいに磨いているのだとか。油なしでもこびりつかず、これ一つで揚げ物や煮込みもできるので、お鍋の断捨離ができちゃうそうですよ。



カタチの美しさ

フライパンは丸いというイメージがありますが、四角い形状や仕切りがついたタイプも人気です。デザイン性が高く、使い勝手もいいといわれる商品を、ユーザーさんの実例をもとにご紹介します。ぜひ参考にしてみてくださいね。


■自立する四角いタイプ

毎日の料理が楽しくなる♡デザインの美しいフライパン10選
撮影:chororiさん


chororiさんがお気に入りのフライパンは、四角い形が印象的な「sutto」です。自立できるので、省スペースでも収納しやすいのは便利ですよね。北欧モダンな雰囲気のキッチンに、さりげなく立てかけられたフライパンは、見せる収納になっています。焼くのも煮るのもOKだというのも、うれしいポイントですよね。


■スクエアタイプ

毎日の料理が楽しくなる♡デザインの美しいフライパン10選
撮影:manaさん


manaさんが使われているフライパンは、FIKAの「スクエアフライパン」です。オシャレで使いやすいので、お料理するのが楽しくなるのだそう。北欧ナチュラルなキッチンにも、しっくり溶け込んでいますね。「美味しい料理をたくさん作ってあげたい」とのコメントに、ご家族へやさしさが伝わってきます。


■二分割の仕切りタイプ

毎日の料理が楽しくなる♡デザインの美しいフライパン10選
撮影:yumegu8さん


yumegu8さんが一目惚れされたのは、「IH対応二品同時に作れるフライパン」です。グレーマーブルのカラーは、ナチュラルなキッチンと相性抜群。焦げ付きにくく汚れも落ちやすいので、お手入れが簡単なのだそうです。「家事のモチベーションが上がる」とyumegu8さん。

お料理の腕をより発揮できそうですね。


■四分割の仕切りタイプ

毎日の料理が楽しくなる♡デザインの美しいフライパン10選
撮影:cocochiさん


まるで四葉のクローバーのようなキュートなデザインのフライパン。アンティーク調の瓶が並ぶcocochiさん宅のキッチンにぴったりの雰囲気です。四つに仕切られたフライパンは、お子さんでも、丸い目玉焼きやパンケーキ、お好み焼きを簡単に作ることができるそう。親子でお料理を楽しまれている様子が伝わりますね。



一生モノの美しさ

一生モノといわれるフライパンは、細部にわたり作り手のこだわりがつまっています。ここでは、ユーザーさんが愛用されている一生モノのフライパンをご紹介します。見た目の美しさはもちろん、大切に使いたいという思いも、ぜひ感じてみてくださいね。


■2年待ったフライパン

毎日の料理が楽しくなる♡デザインの美しいフライパン10選
撮影:mitowaさん


mitowaさんが、「きっと一生の相棒」とコメントをくださったのは、錦見鋳造のフライパンです。見惚れてしまうほどの無駄のない美しさは、シックでモダンなキッチンにもピッタリですね。2年待って届いたという一品で、黒光りしていく様子を楽しまれているのだそうです。大切に使われていることが伝わってきます。


■愛用品のフライパン

毎日の料理が楽しくなる♡デザインの美しいフライパン10選
撮影:mikigumaさん


ナチュラルテイストのキッチンにすっとなじんでいるのは、「おもいのフライパン」です。味のある鋳物製のフライパンは、手入れや使い勝手がよく、お肉や卵焼きも上手にできるのだそうです。「一生ものになるので大事に使いたい」というmikigumaさん。その思いで、お料理がより美味しくできそうですよね。


■磨き上げられたフライパン

毎日の料理が楽しくなる♡デザインの美しいフライパン10選
撮影:moccyan555さん


ピカピカのグレーのタイル壁に、同じくピカピカに輝くフライパンが目を惹くキッチン。moccyan555さんは、この鉄のフライパンを、1個につき4時間もかけて、ヤスリでゴシゴシときれいにされたそうです。美しくて味のあるカッコいい仕上がりですね。フライパンへの愛が伝わってくるような、ステキな投稿です。



お気に入りのフライパンで、お料理を楽しまれているユーザーさんの実例はいかがでしたか。今回ご紹介したフライパンは、見た目の美しさはもちろん、機能面でもすぐれたものばかりでした。ぜひ、フライパン選びの参考にしてくださいね。



執筆:かずえる
編集部おすすめ