お部屋にぴったりの家具を既製品で探すのは大変ですし、こだわりが多いと、お値段も高くなってしまいがちではないでしょうか。ですが、自分でDIYすれば、その場所にピッタリのサイズやデザインで作れ、費用も材料費だけで抑えられますよ。

今回は、自分好みの家具をDIYされているユーザーさんの実例をご紹介します。



テーブルDIY

お部屋の中で、「テーブル」は実用的な家具でもあり、大きな家具でもあるので、インテリアとしても重要なアイテムですね。欲しい大きさやデザインでDIYできたら、使うのも楽しくなりそうです。


■ソーホースブラケットで簡易テーブルDIY

DIYの力で我が家を暮らしやすくアップグレード♪DIY家具の...の画像はこちら >>


こちらのユーザーさんは、ソーホースブラケットでアイロン用の作業台をDIYされています。ソーホースブラケットは、木材と組み合わせて、簡易的なテーブルや作業台が簡単に作ることができるアイテムです。味のある木材テーブルがユーザーさんのお部屋にぴったりですね。


■カラーボックスで学習机DIY

DIYの力で我が家を暮らしやすくアップグレード♪DIY家具の実例紹介
撮影:kazuminさん


こちらのユーザーさんは、カラーボックスを2つ置いて、その間に板材を渡してお子さんの学習机をDIYされていました。板材が机の天板の役割になり、カラーボックスが、テーブルの脚と収納の役割になっています。収納力抜群の学習机なら、学用品も一箇所に収められそうですね。


■学習机兼電子ピアノ台DIY

DIYの力で我が家を暮らしやすくアップグレード♪DIY家具の実例紹介
撮影:chocoriさん


ピアノを習っているお子さんにオススメの学習机がこちらです。ユーザーさんは学習机兼電子ピアノ台をDIYされています。フタを閉めれば学習机として使え、フタを開ければピアノの練習ができますね。スぺース有効活用にもなる素晴らしいアイデアです。


■ケーブルドラムをサイドテーブルにDIY

DIYの力で我が家を暮らしやすくアップグレード♪DIY家具の実例紹介
撮影:shimoさん


電線ドラム(ケーブルドラム)は、独特な形状で人気のあるDIYアイテムです。こちらのお部屋では、半分に切り、白く塗装&ステンシルで、サイドテーブルにDIYアレンジされています。

半分にすることで、壁にピッタリくっつけて置くことができますね。



収納ボックスDIY

その場所に合う収納がDIYで作れたら、かなり便利ですよね。収納したいアイテムに合わせて作れるのもメリットです。頑丈に作ることができれば、長く愛用することも可能ですね。


■トイレットペーパーストック収納DIY

DIYの力で我が家を暮らしやすくアップグレード♪DIY家具の実例紹介
撮影:oyajicompanyさん


木材で、トイレットペーパーストック収納をDIYされています。トイレットペーパーが15ロール入る大容量ながら、トイレットペーパーホルダー下のデッドスペースにピッタリ入るサイズ感で、邪魔にならないのがいいですね。使いたい場所のそばに保管できるのも便利です。


■傘立てDIY

DIYの力で我が家を暮らしやすくアップグレード♪DIY家具の実例紹介
撮影:icchiiiさん


玄関に木材で傘立てをDIYされています。傘を引っかけて置けるので、倒れることがなくていいですね。傘立ての上には小さな引き出しもあり、小物も収納可能です。木製の傘立ては、和風な玄関にもマッチしています。


■男前な下駄箱DIY

DIYの力で我が家を暮らしやすくアップグレード♪DIY家具の実例紹介
撮影:chikoさん


こちらは、木製の下駄箱をDIYされています。扉部分は、セリアの焼き網をリメイクされたそうです。ブーツがそのまま入るように、内部の仕切り棚を高めに調整されているのがポイントですね。扉に焼き網を使うことで通気性もアップしつつ、男前に仕上がっています。



壁面収納DIY

壁面も収納として活用することができれば、大容量の収納スペースを確保することが可能です。DIYなら自由にカスタマイズできますし、好きなものを飾ると、テンションも上がりますね。


■ミニカーディスプレイ収納DIY

DIYの力で我が家を暮らしやすくアップグレード♪DIY家具の実例紹介
撮影:Luracoさん


壁面に、ミニカーのディスプレイ収納をDIYされています。ついたくさん集めてしまうと、収納場所がなくて困るミニカーですが、壁面に飾りつつ収納することで、お気に入りのコレクションを見て楽しむこともできますね。お子さんもよろこぶのではないでしょうか。


■壁面ブックシェルフDIY

DIYの力で我が家を暮らしやすくアップグレード♪DIY家具の実例紹介
撮影:hirari38さん


こちらのユーザーさんは、壁面に、雑誌などが収納できる大きなブックシェルフをDIYされたそうです。雑誌の表紙を見せる向きで収納することで、スッキリと収納できていますね。ヴィンテージ加工がされていて、お部屋の雰囲気に馴染んでいます。


■デザインボードで文房具壁面収納DIY

DIYの力で我が家を暮らしやすくアップグレード♪DIY家具の実例紹介
撮影:arch.to.meetさん


ダイソーのデザインボードを使って、壁面に文房具収納をDIYされたそうです。デザインボードは枠をつけていて、プラコップのペン立てを飾ったり、ハサミなどを引っかけて吊るしたりしてディスプレイ収納されています。一か所にまとまって収納できるので、スッキリしますね。



いかがでしたでしょうか。

DIYなら作る工程も思い出に残りますし、自由にカスタマイズできますので、お気に入りの家具ができ上がりそうですね。気になるアイディアがありましたら、ぜひ真似してみてください。



執筆:ユキムラ
編集部おすすめ