スクエアボックスはダイソーの人気アイテムの一つです。多くのユーザーさんが自宅の収納に活用しており、どんなアイテムなのか気になっている方もいるのではないでしょうか。
スクエアボックスの特徴
ダイソーのスクエアボックスってどんなアイテム?という方もいらっしゃるかと思います。初めにユーザーさんの実例とともに、スクエアボックスの特徴をご紹介します。お手ごろな値段だけではなく、収納に活用しやすい特徴があるんですよ♪
■シンプルなデザイン
atkさんはシェルフの下段にスクエアボックスを並べて活用しています。シンプルなデザインなのでインテリアに合わせやすく、細々したものを収納することで生活感を隠してくれそうですね。ホワイトベースのお部屋によく馴染んでおり、北欧調のファブリックをより引き立ててくれています。
■インテリアに合わせやすいカラー

子ども部屋のおもちゃ収納にスクエアボックスを使っているusameguさん。モダンなウッドシェルフに合わせて、落ち着いた色味のボックスを選んでいますね。ダイソーではホワイトとダークグレー、ブラウンの3色を販売しており、お部屋の雰囲気に合わせやすそうです!
■豊富なサイズ展開

blueberryさんは棚の収納にボックスを活用しています。小サイズ(26×19×11.5cm)中サイズ(37×25×11.5cm)大サイズ(37×25×22cm)の展開があり、収納するものに合わせて選ぶことができます。棚の高さにぴったり合うものを選んでいて、シンデレラフィットが気持ちいいそうですよ♪
フタを活用した収納
見た目をすっきりと収納するために活用したいのが、スクエアボックス用のフタ。中サイズや大サイズのものは別売りで販売されており、小サイズにはなんと付属しているんです♪次に専用のフタを上手に活用したユーザーさんの収納法をご紹介します。
■重ねて収納力アップ

キャビネットの収納にスクエアボックスを使っているKOKOROさん。フタを使うとボックスの上に重ねて収納することができて、スペースを最大限に活用し収納量を増やすことができます。収納ケースをホワイトで統一していて、すっきりと整理整頓されていますね。
■フタを使って、取り出しが便利に

nonさんはキッチンの吊り戸棚の収納にスクエアボックスを活用しています。ボックスの下にフタを敷いて、引き出しやすくなるよう工夫していますよ。収納を見直したときに発見したそうです!ありそうでなかったフタの活用アイデアですね。
■棚板代わりにフタを活用

ハンドメイド材料を収納する棚をDIYしたyoko_petitbonheurさん。棚板の代わりにフタを使い、その上にスクエアボックスを置いています。フタを活用することで引き出しのようにスライドさせて中のものを取り出しやすく、棚自体の掃除も行いやすそうですね!
場所別のスクエアボックス活用法
最後にスクエアボックスを上手に活用しているユーザーさんの実例を場所別にご紹介します。使いやすい上に見た目もすっきりと収納しているアイデアがたくさんありますよ!実例を参考にご自宅での活用法を考えてみてはいかがでしょうか。
■洗面台下

makigonさんは洗面台下の掃除グッズの収納にスクエアボックスを活用しています。フタを使ってボックスを重ねていて、限られたスペースを上手に使って収納していますよ!収納ケースをホワイトでそろえているので、清潔感のあるスペースになっていますね♪
■リビング

スクエアボックスに貼った自作のラベルを紹介しているHal-Toさん。白いカッティングシートを使って、中身がわかりやすいようにラベリングしています。
■玄関

paruさんは玄関でDIY道具や園芸用品の収納にスクエアボックスを活用しています。さまざまなサイズの小物をボックスにまとめて収納するとすっきり見せてくれますね。さらに2色のボックスを活用して、モダンな雰囲気を演出しています♪
■キッチン

シンク下の引き出しにスクエアボックスを使って、スポンジ類を収納しているmimi24さん。収納アイテムがモノトーンでまとめられていて、見ているだけで気持ちいい収納です♪スクエアボックスは見せる収納だけではなく、引き出しの中でも大活躍していますね!
いかがでしたでしょうか?スクエアボックスの特徴を活かした使い方やインテリアに合った収納法がたくさんありましたね。ぜひ活用アイデアを参考にしてみてください♪
執筆:rumi