全身を映してくれて、身だしなみのチェックなどに大活躍するスタンドミラー。でも、大きなだけにお家の中で置けるスペースも限られてきますよね。

そこで今回は、玄関からリビングまで、さまざまな場所にスタンドミラーを設置している実例をご紹介します。目的に合わせて、ベストな使い方を模索していきましょう。



玄関に設置する

スタンドミラーの置き場所として定番なのが、玄関です。出かける前にコーディネートを考えたり、身だしなみなどをチェックしたりするのに役立ちますよ。でも、一口に玄関といってもさまざまな置き方があるようです。さっそく実例を見ていきましょう。


■壁掛けで便利に

使いやすい場所を探して!スタンドミラーはここに置くの画像はこちら >>


こちらの実例では、スタンドミラーを玄関に壁掛けしています。無印良品のスタンドミラーで、場所を節約するため壁美人を使い設置したそうですよ。ホッチキスであまり壁を傷つけずに固定できています。木の枠が周りのインテリアとよく似合っていて、落ち着いた玄関に仕上がっています。


■横向きに設置

使いやすい場所を探して!スタンドミラーはここに置く
撮影:ami.majoさん


スタンドミラーの固定用金具を取り外し、縦ではなく横に固定している実例がこちら。真っ白な玄関の壁・下駄箱にミラーがよく馴染んでいて、奥行きを感じる広々した空間を作ってくれていますね。ミラーのおかげで明るさもアップしているのがうれしいです。


■スツールの上に

使いやすい場所を探して!スタンドミラーはここに置く
撮影:akiwaka-roomさん


つい最近まで寝室に置いていたスタンドミラーを、玄関に移動してみたというユーザーさんです。小さなスツールに載せる形で設置していて、頭まで全身しっかり映してくれそうです。手前にはプランターも置かれ、清涼感あふれる玄関が完成しています。



リビングに設置する

リビングにスタンドミラーを設置しているというユーザーさんもたくさんいました。全身をチェックするだけでなく、お部屋を広く見せるのにも活躍してくれそうですよ。リビングにあればなにかと便利なスタンドミラー、みなさんどのように設置しているのか、実例をご覧ください。


■リビングの端に

使いやすい場所を探して!スタンドミラーはここに置く
撮影:juboccoさん


こちらは1人暮らしのユーザーさんのリビングです。ダイニングテーブルの裏にあるコーナーを使って、スリムなスタンドミラーを設置しています。ホワイトの壁が印象的な広い空間に、ミラーがアクセントとしても機能していますね。モダンなリビングにうっとりです。


■リビングで横に

使いやすい場所を探して!スタンドミラーはここに置く
撮影:yuccoさん


お部屋を広く見せるため、リビングにスタンドミラーを横向きで設置しているユーザーさんです。ウォールシェルフに載せる形で、手前には小さなグリーンなどをディスプレイしていますね。お部屋をより明るく広く見せてくれていて、木枠がインテリアとも相性ピッタリです。


■アクセサリー収納の隣に

使いやすい場所を探して!スタンドミラーはここに置く
撮影:satoooさん


白い枠のスタンドミラーをリビングの壁際に置いているユーザーさんがこちら。隣にはピアスなどアクセサリーがディスプレイ収納されていて、出かける前の準備に活躍してくれそうですね。落ち着いた色合いが多めのコーディネートに、白いミラーがよく似合っています。


■テレビ横に

使いやすい場所を探して!スタンドミラーはここに置く
撮影:applepieさん


テレビ台の後ろに大きなスタンドミラーを設置しているお家です。ヨガをするときやお子さんたちがダンスをするときに活用しているそうですよ。かなり幅があるミラーなので、ヨガなどのポーズもしっかりと確認できそうですね。

お部屋の端にあるので場所も節約できています。



ほかにもこんなお部屋に置いて

玄関やリビング以外にも、さまざまな場所にスタンドミラーが設置されていました。ヨガなどでポーズをチェックしたり、化粧中に使ったり、ユーザーさんそれぞれの目的によって異なる場所に置かれていましたよ。具体的な実例をご紹介します。


■ヨガコーナーに

使いやすい場所を探して!スタンドミラーはここに置く
撮影:chiyukouさん


こちらの実例では、寝室の一角にヨガコーナーを作ったそうです。ここでゴルフのスイング練習もするそうで、スタンドミラーが活躍してくれそうですね。アンティークな風情のあるミラーは本棚の壁紙とも相性抜群です。じっくり集中できそうな空間が完成しています。


■化粧台の横に

使いやすい場所を探して!スタンドミラーはここに置く
撮影:mtmさん


白い化粧台の横に木枠のスタンドミラーを設置しているお家です。以前から使っているミラーだそうですが、鏡面も木の部分も新品のようにしっかりしていますね。化粧したあと、全身のチェックなどをするのに役立ちそうです。化粧台上のグリーンともよく馴染んでいますね。


■ラックの隣に

使いやすい場所を探して!スタンドミラーはここに置く
撮影:stさん


IKEAでスタンドミラーを購入してきたというこちらのユーザーさん。ハンガーラックの隣に設置されていて、服のコーディネートを楽しめそうですね。奥行きも隣のラックやシェルフとちょうど同じくらいなので、お部屋がすっきりして見えます。



お家のあちこちでスタンドミラーが活躍していましたね。ミラーを使う目的や設置場所の条件に合わせ、さまざまな工夫が凝らされていました。ご紹介した実例を参考に、ぜひスタンドミラーを活用してみてください♪



執筆:Moko
編集部おすすめ