この記事では、快適で心地よい暮らしを実現するためにユーザーさんが実践している「マイルール」をご紹介。ルーティン、収納術など、日々の生活に取り入れやすいアイデアをまとめました。
ご登場いただくユーザーさん
75さん20年住んだ建売中古を2020年クリスマス入居で三井ホームで建直ししました。息子たちは大学生と高校生になり子育ても一段落したので、染み付いた子育て優先感覚を脱して大人の家を目指したいと思っています。
75さんのマイルール
■ルール① 使用後の洗濯機を乾かす
75さん「洗濯機は使用したらフィルターと洗剤ケースを外して干しておく。蓋も空けておく。」
■ルール② お風呂後のお手入れ

「お風呂は蓋、椅子、洗面器を立てておく。最後に入浴した人は排水口のゴミ受けを掃除して、排水蓋は外して立てておく。換気扇は強にしてから寝る。」
■ルール③ 洗面台はついで掃除をする

「朝の身支度のついでに洗面台は掃除する。ティンクルとアクリルたわしで軽く掃除して、身支度で使用したバスタオルで拭きあげる。」
■ルール④ 使うたびに掃除機をかける

「洗面所を使う度に掃除機をかける。掃除機は洗面所のとなりの納戸で充電中です。取出~掃除して~片付けまで1分位です。これだけでもスミや物陰にホコリや髪が溜まるのを十分阻止できます。」
暮らしのマイルールはいかがでしたか?75さんのマイルールは、洗面所やバスルームを美しく保つためのシンプルで効果的な習慣が盛り込まれています。使用後の手入れや、日常のちょっとした時間での掃除を徹底することで、いつでも清潔で快適な空間を維持されています。
執筆:RoomClip mag編集部