デンマークの照明機器メーカー、ルイスポールセンから出ている「パンテラ」というランプをご存じですか?洗練されたデザインと、柔らかな光が美しいパンテラは、お部屋にあるだけで、空間を洗練された雰囲気にしてくれます。今回は、パンテラ・テーブルランプについてご紹介します。
パンテラとは
ルイスポールセンは知っているけれど、パンテラはあまり聞いたことがない、という方もおられるかもしれませんね。まずは、パンテラのテーブルランプについて、どんな形で、どのような特徴があるのかなどをチェックしながら、詳しくご紹介していきます。
■シンプルで美しい形
ヴァーナー・パントンがデザインしたパンテラは、半球形のシェードと柔らかな光が特徴です。シンプルで美しい形は、眺めているだけでうっとりしますね。ユーザーさんも「優しい灯りにときめきます♡癒しが一番のご褒美」と、一日の疲れを癒しておられましたよ。
■優しく美しい光

「光の美しさを実感した照明です」とおっしゃるユーザーさんです。夕暮れ時にパンテラ・ポータブルの明かりを楽しんでおられました。パンテラは、シェードとベースの両方が光を反射するリフレクターになっています。ランプ全体が優しく光る姿が美しいですね。
■豊富なカラーバリエーション

雨の日にまったりとパンテラの光を楽しんでいるユーザーさんです。明るいブルーの色味が爽やかですね。パンテラには豊富なカラーバリエーションがあり、ホワイトの他にも、ペールブルーやコーラル、真鍮メタライズドなどたくさんのカラーがそろっているんですよ。
■灯していないときも美しい

「わが家で春に買ってよかったもの第1位」と、ユーザーさんがおっしゃるのは、パンテラポータブルです。充電式でコードが要らないため、どこにでも置くことができます。
どんな使い方ができる?
スタイリッシュなデザインで、優しい光を灯してくれるパンテラ・テーブルランプ。間接照明として使えば、お部屋の雰囲気がグッとアップしそうですよね。でも、パンテラはそれ以外のシーンでも活躍してくれるんですよ。ユーザーさんは、さまざまな用途でパンテラを使っていました。
■読書タイムに優しい光を

こちらのユーザーさんは、ベッドサイドにパンテラを置いていました。寝る前の読書タイムに使っているそうです。眠る直前の強すぎる光は避けたいところ。パンテラの優しい明かりならリラックスできて、読書を終えた後、スムーズに眠りに入れそうですね。
■窓に映る光を楽しみながら

「ため息が出る美しさです」とおっしゃるユーザーさんです。パンテラとアテネの朝を窓に映して、光を楽しみながら、夜のひとときを過ごしておられました。まるで、夜景を楽しみながら過ごすホテルのラウンジのよう。とても優雅で癒される時間ですね。
■優しい光をアウトドアで

バルコニーで、お月見を楽しんでおられるユーザーさんです。テーブルを優しく照らしているのは、パンテラのポータブル。
使ってみて感じたことは
デザインも光も、とても魅力的なパンテラのテーブルランプ。「インテリアに取り入れてみたいけれど、実際に使ってみたらどうなの?」と気になってしまいますよね。最後にご紹介するのは、パンテラを使ってみたユーザーさんの感想です。どうぞご覧ください。
■持ち運べて便利

こちらは、パンテラ・ポータブルをお使いのユーザーさんです。「充電式で持ち運べるから色々な場所で大活躍です」とのことでした。サイドテーブル、寝室、ダイニングテーブルと、さまざまな場所で使えそうですね。調光式なのもお気に入りだそうですよ。
■災害時にも便利

動かしやすい小さめの間接照明が欲しかったとおっしゃるユーザーさんです。デザインが気に入ってパンテラ・ポータブルに決めました。購入した後で、充電式なので停電時にも使えると気が付き、改めてパンテラポータブルを選んでよかったと感じているそうですよ。
■小ぶりなサイズ感がテーブルにピッタリ

こちらのユーザーさんは、パンテラのポータブルをテーブルに置いていました。パンテラは思っていたよりも小ぶりな点が、テーブル上に置くとしっくりくるサイズだと感じたそうです。
ルイスポールセンのパンテラ・テーブルランプについてご紹介しました。洗練されたデザインと柔らかな光は、思わず見惚れてしまいますよね。パンテラのテーブルランプで、お部屋の雰囲気をグレードアップしてみてはいかがでしょうか。
執筆:yuccoM