顔を洗ったり歯を磨いたりと毎日使う洗面所。気が付けば水垢や石鹸カスなどの汚れが溜まっているなんてことはないでしょうか。

頻繁に使う場所だからこそ、常に清潔な状態で気持ちよく使いたいですよね。そこで今回は、ユーザーさんが取り入れている洗面所を綺麗に保つコツをご紹介します!



毎日のちょこっと掃除で汚れが溜まりにくくなる

汚れがあると分かっていてもついつい掃除を後回しにしてしまい、汚れが溜まっていく一方なんて方もいるかと思います。綺麗な洗面所を保つには、毎日ちょっとした掃除を取り入れて汚れを溜めないというのがポイントです。ユーザーさんのちょっこっと掃除を見ていきましょう。


■クエン酸クリーナーでピカピカに

いつでも気持ち良く使いたい!洗面所を綺麗に保つ10のコツの画像はこちら >>


洗面台の汚れでまず気になるのは水垢ではないでしょうか。水栓にクエン酸クリーナーを吹きかけて、毎日綺麗に拭き上げているユーザーさん。急な来客時でも、洗面所をピカピカにしておくと清潔感が違うんだとか。常に綺麗な状態にしておけば焦ることなくいつでもお客さんを出迎えられますね。


■柄の長いコロコロで床掃除

いつでも気持ち良く使いたい!洗面所を綺麗に保つ10のコツ
撮影:haruminさん


お風呂後のルーティンを教えてくれたユーザーさんです。お風呂場の排水口とコロコロを使って床に落ちた髪の毛の掃除、洗面所のゴミ捨てをしておくことで、翌朝気持ちよく洗面所が使えるとおっしゃっていました。柄の長いコロコロだと面積の広い場所でも簡単に掃除が済むので、洗面所に一つ置いておくと便利ですね。


■水が跳ねたらその都度拭き取って

いつでも気持ち良く使いたい!洗面所を綺麗に保つ10のコツ
撮影:NAONAOさん


こちらのユーザーさんは、いつでも使えるように洗面台に水はねを拭き取ってくれるスポンジを置いています。蛇口上の細かいところも、尖った部分で水を吸ってくれるので気持ちが良いそうです。水垢は放置してしまうと掃除が大変ですが、水が跳ねたらすぐ拭けるアイテムで水栓も常にピカピカな状態を保てますね。


■クリーナーをすぐ使える場所に用意

いつでも気持ち良く使いたい!洗面所を綺麗に保つ10のコツ
撮影:lomane124さん


洗濯の前に毎朝、鏡を拭いているというユーザーさん。ガラスクリーナーをすぐ使える棚の上に置いてみたら毎日続いているんだそうですよ。すぐ目に入る場所や手に取りやすい場所に用意しておくことで、掃除のし忘れを減らせます。毎朝鏡が綺麗だとその日一日のモチベーションも上がりますね。



定期的に取り入れることで清潔感アップ

排水口や排水管、洗面ボウルなどの掃除は毎日するとなると時間もかかり大変ですが、定期的に行うことで洗面所の清潔感もアップします。ストレスなく洗面所を使い続けるためにも、ユーザーさんたちが行なっている定期的な掃除を取り入れてみてはいかがでしょうか。どんな掃除方法があるのか見ていきましょう。


■排水口には使い捨てのゴミ受けが◎

いつでも気持ち良く使いたい!洗面所を綺麗に保つ10のコツ
撮影:kanaさん


家族が多いと排水口のゴミ受けにもゴミが溜まりやすくまた掃除も大変です。そんなときには使い捨てのゴミ受けがおすすめ。こちらのユーザーさんは、100均のごみガードを使って週に一度交換しているんだそう。汚れたら付け替えるだけでいいので、一瞬で綺麗になり掃除のストレスからも解放されそうです。


■重曹とクエン酸の合わせ技

いつでも気持ち良く使いたい!洗面所を綺麗に保つ10のコツ
撮影:SIELUさん


排水管は目に見えない場所なので、気付かぬうちに汚れが溜まってしまい臭いやつまりの原因になることがあります。月一で洗面所の排水管を掃除しているユーザーさんは、重曹とクエン酸を使った浸けおき洗いを教えてくれました。臭いやつまりの発生を防ぐためにもこまめに取り入れたい掃除の一つですね。


■コーティング剤で汚れをつきにくく

いつでも気持ち良く使いたい!洗面所を綺麗に保つ10のコツ
撮影:amさん


掃除をした後の洗面ボウルに、撥水効果のある防汚コーティング剤を使用しているこちらのユーザーさん。水垢や汚れを弾いてくれるので、汚れがつきにくく掃除した後も綺麗な状態が長続きします。掃除を行う頻度も少なくなるのでうれしいですよね。



掃除がしやすい工夫で毎日綺麗が続く

洗面所などの水回りは汚れが発生しやすく、何かと掃除が億劫になりがちです。そのままにしておくともっと頑固な汚れになってしまい、ますます掃除が大変に。そうならないためにも、ユーザーさんたちが取り入れている掃除がしやすい環境作りをぜひ参考にしてみてくださいね。


■スポンジを目につく場所に

いつでも気持ち良く使いたい!洗面所を綺麗に保つ10のコツ
撮影:yasuyo66さん


掃除をしてもすぐにご家族が洗面台を汚してしまい困っていたユーザーさんは、掃除用のスポンジを隠す収納から見せる収納に変えたそうですよ。目につく所に置くことで、綺麗に使おうと意識してもらうと言った機転の利いたナイスなアイディアですよね。手に取りやすい位置にセットすることで家族みんなで綺麗に使えそうです。


■もの浮かせた収納

いつでも気持ち良く使いたい!洗面所を綺麗に保つ10のコツ
撮影:ai.saさん


清潔感が漂うユーザーさんの洗面所では、歯ブラシやコップ、固形石鹸などものを浮かせて収納しています。掃除のしやすさを第一に考えて、実用的な洗面所を心がけているそうです。ものをどかせる必要がないので、掃除も時短になり家事が楽になりますね。見た目もスッキリと整っていて身支度も気持ちよく行えそうです。


■壁紙にタイルを貼って

いつでも気持ち良く使いたい!洗面所を綺麗に保つ10のコツ
撮影:Hi5さん


どんなに気をつけて使っていても、洗面台の周りに水が跳ねてしまい汚れが付いてしまうこともあります。そんなときにはお手入れが簡単になるタイルを活用してみてはいかがでしょうか。こちらのユーザーさんのように水跳ねしやすい部分にタイルを貼ることで、ちょっとしたイメージチェンジにもなるので一石二鳥ですよ。



毎日のちょっとした掃除や定期的な掃除、また掃除がしやすいように環境を整備することで、いつでも気持ちよく洗面所を使うことができてましたね。ぜひユーザーさんたちが実践しているアイディアを取り入れてみてください。



執筆:mimi128
編集部おすすめ