お部屋のイメチェンをしたい方や淡い色合いがお好きな方へ、くすみカラーを使ったインテリア実例をご紹介します。くすみカラーは、落ち着きやあたたかみを感じさせてくれます。
食器や雑貨でコーディネート
まずご紹介するのは、くすみカラーの食器や雑貨を使ったコーディネート実例です。おうちでまったりカフェタイム、癒しのディスプレイコーナーなど、さまざまなシーンの実例を集めました。お気に入りのアイテムでコーディネートを楽しんでくださいね。
■ほっこりテーブルコーデ
おいしいパンをおともに、おうちでのんびり過ごされたMiyu_さん。テーブルの上には、ニトリのマグカップとコーヒーサーバーがあります。あたたかみのあるくすみカラーとまるいフォルムも魅力的で、ほっこりしますね。
■アイボリーでやわらかく

Yuukaさん宅のリビングの一角にはラタンの照明や英字のノートなど、くすみアイボリー系のアイテムがたくさん並んでいます。中でも、ART OF BLACKのティッシュケースがお気に入りだそうですよ。やわらかい雰囲気に惹かれます♡
■大人かわいい韓国インテリア

aさんは、クリーム色×くすみピンクをメインにコーディネートされました。照明、お花、ミラー、ボンボンキャンドルなどお気に入りを集めたシェルフで、統一感が出るように色合いも工夫されています。大人かわいいイメージの韓国インテリアとなっていますね。
ファブリックでコーディネート
続いては、くすみカラーのファブリックを取り入れたコーディネート実例をご紹介します。ベッド周りの実例を3点ピックアップしました。ポイントカラーとして取り入れるのが良いようです。家具や寝具との組み合わせで遊んでみるのもひとつのアイデアです。
■深みのある色でナチュラルに

ボックスシーツをチェンジされたemu.さん。くすんだテイストで深みのあるグリーンです。木目調の家具やアイボリー系のファブリックなど、ナチュラルなインテリアともマッチしています。深みのあるくすみカラーは、お部屋を引き締めてくれますね。
■落ち着いた雰囲気で

ホワイトのベッドリネンとくすみカラーを組み合わせてみるのはいかがでしょうか。izumikoさんは、薄いグレーを使ってベッド周りをコーディネートされました。落ち着いた雰囲気でリラックスできそうです。クッションの色づかいにもセンスを感じます。
■ポイントで取り入れて

こちらは、tomoccoさんの娘さんのお部屋です。飽きることなく使えるように、くすみピンク×グレーをテーマにコーディネートされています。ロールカーテンや寝具などのファブリックはピンク系、壁や床はシンプルにまとめられたのもポイントです。
トータルでコーディネート
最後は、くすみカラーを取り入れたトータルコーディネートの実例をご紹介します。ユーザーさんは、色を使いたい部分を決めてバランス良くコーディネートされています。寒色系、暖色系によってもイメージが変わるようですね。
■壁紙を引き立たせて

くすみブルー系の壁紙が目を引く、Hujikoさん宅のリビング。床や家具はブラウンやホワイトなどの定番カラーを使うことで、壁の色味が引き立ちますね。シャンデリアやレースのカーテンと合わせて上品にまとめられています。
■小物で個性を

ナチュラルでかわいらしい雰囲気がただよう、YUKKIさんの娘さんのお部屋。なんと元は、畳の和室だそうです。カーペットを敷いて壁紙をアレンジし、棚もDIYされました。くすみカラーの小物をディスプレイし、個性を演出されていますね。
■色を統一してスッキリと

くすみカラーは、小物を飾るのが好きだけどスッキリ見せたいという方にもおすすめです。aomaさんは、くすみ系で統一させてごちゃごちゃならないように工夫されています。腰壁、ラグ、ソファといった面積の広い部分に取り入れると効果的ですね。
■無地のアイテムでまとまりを

ワンルームでひとり暮らしをされている、yuccoco_roomさん。くすみカラーを使って韓国インテリア風にコーディネートされています。ぬくもりを感じる色のチョイスですね。ラグ以外のファブリックを無地にすることで、よりスッキリまとまりました。
くすみカラーを使ったコーディネート実例をご紹介しました。
執筆:choko