
RoomClipユーザーの素敵なキッチンを紹介する「憧れのキッチン」連載。
今回は、ナチュラルに可愛いカフェ風のインテリアづくりをされているmamiiiさん宅のキッチンをご紹介します。
夫・私・娘と愛犬、3人+1匹で築古賃貸の家に住んでいます。古い家なので不便なところや気に入らないところもありますが、住みはじめてもうすぐ10年。今ではDIYで自分好みの雰囲気に変えながら、古い家の暮らしを楽しんでいます。賃貸なので、DIYは原状回復できるものを選んでいます。
DIYで雰囲気も居心地の良さもアップデート
mamiiiさん宅のキッチンは、木や花、緑でシンプルかつ可愛げに仕上げた、ナチュラルなカフェ風の空間です。明るく清潔感のある雰囲気からは、そこが実は築古賃貸であるということは感じられません。いったいどのようにして、このように素敵なキッチンは生まれたのでしょう。まずは気になるキッチンづくりのきっかけや、その物語を教えていただきました。
mamiiiさん「築古賃貸であるわが家。キッチンは北向きにあります。ピンクのタイル、ベージュの扉のせいもあって、最初はとても暗い印象でした。今は、DIYによって明るい雰囲気にし、好きな色やお気に入りの雑貨を取り入れて居心地の良さを高めています。」
■懐かしい、日本の間取り

なるほど、もともとは日本の住まいによく見られていた懐かしいスタイルだったのですね。間取りもダイニングを取り込める形の壁付。
■キーワード1 大好きな色を主役にカラーコーディネート

「キッチンに立つ自分の気分が上がるように、大好きなミントグリーンのタイルステッカーを貼りました。ガスコンロもミントグリーンに。統一感を持たせるために、キッチン雑貨は白または茶でそろえているのもこだわりです。」
■キーワード2 心ときめく雑貨たち

「キッチンに置いている雑貨は、作家物もあれば、100均などのプチプラアイテムもあるんです。どれも心ときめいたお気に入りばかり。雑貨を購入する時は、それがあることで心が動くかどうかを基準に選んでいます。」
■キーワード3 好きを満たす小さなコーナー

「コーヒーが好きです。そこで、キッチンの一角にカフェコーナーをDIYしました。コーヒー豆を置いている壁付けの棚は、ホームセンターの安い木材を使ってつくったもの。背面に貼ったのは100均の包装紙です。下には100均のアイアンバーを付けて、カップなどを掛けられるようにしました。」
キッチンをもっと素敵にするためのアドバイスがあれば教えてください


「最初は全く好きになれなかったキッチンが、今では家の中の大好きな場所になりました。雰囲気を変えお気に入りを取り入れると、料理へのモチベーションも上がります。築古でも賃貸でも好きな空間はつくれたので、ぜひお気に入りを集めて自分だけの素敵なキッチンをつくってみてください。」
まとめ: 気に入らないは、とっておきに変わるかも

素敵なキッチンのアイデアはたくさん見たけれど、実際そうはできない。と諦めていませんか?『賃貸だから』『古いから』『狭いから』諦めるネガティブな理由は、挙げはじめると意外とたくさんありますよね……。
そんなmamiiiさんに今回お伺いしたお話しには、諦めないための発想や、好きを楽しむアイデア、心地良く空間をまとめるテクニックがギュッと詰まっていました。どれも賃貸でも、築古でも、実現できたものばかり。もし今どこか『気に入らない』ところがあるのなら、それは変えていける場所かもしれません。そして、教えていただいたキッチンづくりを参考にすれば、もしかするとそこが『とっておき』に変わるかもしれません。ぜひ、見直しのヒントにしてみてください。
執筆:RoomClip mag 編集部