インテリアの雰囲気を壊さないように、いつでも整理整頓された状態を保ちたいキッチン。ものを減らしたり隠す収納ですっきりと片付けることで、生活感のないキッチンが叶います。

また、ものをあまり置いていないキッチンは、掃除がしやすいため衛生的に保ちやすいといった利点もありますよ。



便利な収納アイテムをプラス

食品から調理器具まで、たくさんのものを収納しなければならないキッチン。見た目だけではなく使いやすさも満足できるように片付けるには、便利な収納アイテムが欠かせません。カウンターや引き出しのサイズに合わせたものを選び、キッチンをきれいに片付けましょう。


■スタイリッシュなブレッドケース

清潔感のあるキッチンを叶えるために☆ものを置かない&減らす工...の画像はこちら >>


卓上に置いておきたいけれど、そのままでは生活感がでてしまう……。そんな小物類や食品は、おしゃれなブレッドケースに収納するのがおすすめです。見せたくないものを、まとめてコンパクトに整理できるのが便利ですね。saeさんは、スタイリッシュなUtaUのカウンタードロワーを愛用されています。


■高さのあるケースを選んで

清潔感のあるキッチンを叶えるために☆ものを置かない&減らす工夫
撮影:Hannahさん


カウンターの上に置くものを減らしたい方は、Hannahさんのようにキャビネットの引き出しにひと工夫加えるのが◎。高さのあるボックスを取り入れ、限られたスペースを有効に使えるように工夫されています。今ある収納の中を無駄なく使うことで、出したままになるアイテムの数を減らすことができますね。


■シンク内にまとめて

清潔感のあるキッチンを叶えるために☆ものを置かない&減らす工夫
撮影:tokonekoさん


キッチンのワークトップとカウンターに、ものを置かないようにされているtokonekoさん。広々としたスペースで作業ができるため、毎日の料理がはかどりそうですね。カウンター上に置いてしまうと邪魔になってしまう洗剤などのボトル類は、シンク内にコンパクトにまとめられています。



ものを減らしてすっきり

キッチンを片付けようと思っても、ものが多いと収納内にきれいに収めるのはなかなか難しいもの。アイテムをコンパクトなものに変えたり、兼用できる便利グッズを選んだりして、できる範囲でものを減らしましょう。必要なものやお気に入りのアイテムを残し、上手く断捨離しながらキッチンまわりを整理したいですね。


■三角コーナーを置かない

清潔感のあるキッチンを叶えるために☆ものを置かない&減らす工夫
撮影:ma...さん


掃除に手間を取る三角コーナーは、できればキッチンに置きたくないという方も多いのではないでしょうか。ma...さんのようにポリ袋ホルダーを使うことで、調理中に出る生ゴミを手軽に片付けることができます。ボトルホルダーとしても使用できるため、ものを減らしたい方にぴったりのアイテムですね。


■水切りかごの代わりに

清潔感のあるキッチンを叶えるために☆ものを置かない&減らす工夫
撮影:ma.home___さん


収納することが難しいため、使用していないときも出したままにすることが多い水切りかご。洗い物が少ない方は、代わりになる吸水マットなどを使うことでキッチンをすっきりと保つことができますよ。ma.home___さんは、大判で扱いやすいジョージ・ジェンセン・ダマスクのティータオルを愛用されています。


■カトラリーを厳選して

清潔感のあるキッチンを叶えるために☆ものを置かない&減らす工夫
撮影:maruさん


いつの間にか増えてしまい、ごちゃついてしまうカトラリー。maruさんは、必要なもの以外を断捨離し、引き出しの中を見やすく整理されています。定期的に持ち物をチェックし厳選することで、ものが溢れてしまうのを防ぐことができますね。家族の人数やライフスタイルに合わせた、無理のない断捨離を取り入れましょう。



生活感が出るものは隠して

キッチンは家族みんなが使う場所のため、食品や調理道具以外にも置いておきたいものが増えてしまいがちです。カウンターやテーブルの上に出したままにならないように、隠す収納をバランス良く取り入れて整理したいですね。収納のサイズに合わせた工夫を取り入れ、生活感のないキッチンを叶えましょう。


■扉裏を利用

清潔感のあるキッチンを叶えるために☆ものを置かない&減らす工夫
撮影:wakoさん


学校の書類や手紙などのペーパー類は、家族が集まるキッチンに置いておきたいという方も多いのではないでしょうか。食品や調理道具の収納を邪魔しないように、wakoさんのようにスリムに整理したいですね。扉裏にフックで吊り下げファイルを取り付け、デッドスペースを上手く収納に活用されています。


■収納に見えるゴミ箱

清潔感のあるキッチンを叶えるために☆ものを置かない&減らす工夫
撮影:Ayaさん


使いやすい場所に設置したいゴミ箱ですが、生活感が出てしまうため置き場所に困ることも。Ayaさんのようにひと目ではゴミ箱だとわからないアイテムを取り入れ、キッチンをすっきりと保ちたいですね。木目の柄がおしゃれな、アイリスオーヤマのゴミ箱を愛用されています。


■カーテンで目隠し

清潔感のあるキッチンを叶えるために☆ものを置かない&減らす工夫
撮影:santamamaさん


シンク下に、華やかな柄のカーテンを取り付けされているsantamamaさん。汚れたらすぐに洗濯できるカーテンは、キッチンの目隠しにぴったりのアイテムですね。また、簡単に幅や長さを調整できるため、見せたくない箇所だけをピンポイントで隠せる点も魅力です。


■大活躍のバックヤード

清潔感のあるキッチンを叶えるために☆ものを置かない&減らす工夫
撮影:rei_d-_-bさん


ホテルのような洗練された雰囲気を演出したい方は、家電類も隠して収納するのがおすすめです。rei_d-_-bさんは、バックヤードにすべて収納し、生活感のない美しいキッチンを叶えられています。カウンターの上にものを置いていないため、拭き掃除や調理後の後片付けを手早く終わらせることができますね。



ユーザーさんは、隠す収納を取り入れたり断捨離を行ったりして、余計なものがない美しいキッチンを叶えられています。ものを置かない&減らす工夫を取り入れ、掃除や片付けがしやすい理想のキッチンを目指してみてはいかがでしょうか。



執筆:keiko
編集部おすすめ