園芸やラッピング、ハンドメイドなどさまざまな使い方ができる麻ひも。お手ごろなお値段で手にいれることができるのも魅力の一つです。
植物を楽しむアイテム
麻ひもは観葉植物やドライフラワーなどと相性がよく、一緒に使うことでお部屋のアクセントになってくれます。最初に100均の麻ひもを「植物を楽しむアイテム」に活用しているユーザーさんの実例をご紹介します。
■ナチュラルなフラワーベース
komaさんは100均の瓶に麻ひもを巻き付けてアクセントにしています。麻ひもを活用することで、よりナチュラルな雰囲気のフラワーベースになっていますね。手軽に真似しやすいリメイクアイデアです!
■壁の余白を活用したプランツハンガー

お部屋の一角に麻ひもで手作りしたプランツハンガーを飾っているamr.77.skyさん。ハンガーを使うと鉢を床に置く必要がないので掃除が楽ですし、さまざまな角度からグリーンを楽しむことができそうですよ。壁の余白を上手に活用したディスプレイになっていますね♪
■ゴミ箱をフラワーベースにリメイク

mizucchiさんは長年使用されたゴミ箱を、フラワーベースにリメイクして活用しています。こちらのフラワーベースはセリアの2色の麻ひもをグルーガンでゴミ箱に貼り付けて作ったそうです。背面のグリーンのパネルと麻ひものナチュラルな質感の相性がよく、落ち着いた大人なスペースになっていますね♪
生活を便利にするアイテム
毛糸やひものように麻ひもを編むことで、さまざまなアイテムを作ることができます。麻ひものナチュラルな風合いが楽しみながら、ハンドメイド作品を作ってみませんか?次に麻ひもを使って「生活を便利にするアイテム」を作っているユーザーさんの実例をご紹介します。
■シンプルなコースター

麻ひもを使ってコースターを手作りした様子を紹介しているaoiさん。こちらのコースターは、なんと10分で1つ作ったそうですよ!シンプルな四角結びの模様が、食事に彩りを与えてくれそうですね♪
■夏を感じるカーテンタッセル

so-bokuさんは麻ひもを使って夏用カーテンタッセルを作っています。麻ひもで輪を作り、ひもで固定した後に、ハサミで切ってまとめるだけなんだそうです。涼しげな麻ひもの素材感が、夏のインテリアによく馴染んでくれそうですね!
■トイレットペーパーをハンモック収納

麻ひもで手作りしたハンモックを使って、トイレットペーパーを収納しているhanaさん。便座の背面に置くよりも、トイレットペーパーが取りやすくなったそうです!トイレのプチストレスを解消できる驚きの活用法ですね。
■持ち運びに便利なペットボトルカバー

midoriさんは麻ひもを使ったハンドメイドアイテムの中の一つ、ペットボトルカバーを紹介しています。こちらのアイテムは左側の麻ひものバッグと柄がおそいになっているそうですよ!持ち手がついているので、持ち運ぶときに便利そうですね♪
インテリアを彩るアイテム
最後に麻ひもを使って「インテリアを彩るアイテム」を作っているユーザーさんの実例をご紹介します。麻ひもの素材感を生かして、アクセントになってくれるアイテムを作っているアイデアがたくさんありますよ♪
■手作りのお正月飾り

ダイソーのアイテムを使って、お正月飾りを手作りしたkikeikoさん。ロープ編みをした麻ひもにフェイクグリーンや造花を飾り付けたそうですよ!手軽なアイテムでお正月の準備が行える上に、自分好みにアレンジできる活用法ですね。
■バスケットのアクセントに

mi-さんはスリッパを入れるバスケットを作っています。ダイソーの鉢植えスタンドにワイヤーを編み込み、さらに縁に麻ひもを巻く工夫をしています。麻ひもをプラスすることで、自然素材のぬくもりが感じられるアイテムになっていますね♪
■優しい光のランプシェード

手作りの麻ひもシェードを作った様子を紹介しているannさん。ひもの隙間から差し込むライトの灯りが、落ち着いた雰囲気を演出してくれています。ご自身で一から作ることで愛着のあるランプシェードになったそうですよ!
いかがでしたでしょうか?100均の麻ひもを使って、居心地の良さそうなお部屋作りに活用している実例がたくさんありましたね。ぜひ、ご自宅に取り入れてみてください♪
執筆:rumi