IKEAで大人気のサイドテーブル「NESNA(ネスナ)」をご存知でしょうか?竹素材のフレームにガラス天板を組み合わせた、ナチュラルですっきりとしたデザインが魅力。どんな場所にもよくなじみ、何を置いてもサマになりますよ。

ベッドやソファサイドのテーブルとしてはもちろん、ディスプレイや収納にも便利に使えます。



NESNAのバリエーション

サイドテーブル「NESNA」のバリエーションをチェックしていきましょう。2段タイプは上から見た様子が正方形に近いコンパクトなサイズ。ナチュラルカラーとダークブラウンの2色展開です。高さや収納力がもう少し欲しい場所には、3段タイプがおすすめですよ。


■明るく軽やかな竹素材×ガラス

お部屋になじんで多用途に活躍♪IKEAのサイドテーブル「NE...の画像はこちら >>


ナチュラルな竹とクリアなガラスを組み合わせた、IKEAのNESNA。ユーザーさんのホワイトインテリアにもぴったりな、明るく軽やかなデザインです。天板にはお気に入りの雑貨を飾り、棚にはノートや手帳などを収納。ディスプレイに収納に、上手に活用されていますね。


■高級感も感じるダークブラウン

お部屋になじんで多用途に活躍♪IKEAのサイドテーブル「NESNA」
撮影:tan5さん


ユーザーさんが選ばれたのは、ダークブラウンのNESNAです。高級感も感じられるシックなカラーで、落ち着いた雰囲気のお部屋にも合わせやすいですね。テーブルにはグリーンやアロマグッズ、ブランケットなど置き、ほっと安らぐ癒しのコーナーをつくられています。


■高さと収納力のある3段タイプ

お部屋になじんで多用途に活躍♪IKEAのサイドテーブル「NESNA」
撮影:yyさん


ユーザーさんはベッドサイドで、3段タイプのNESNAを使用。天板が高めなのでディスプレイが映えますし、棚にはベッドまわりに必要なものがたっぷり置けます。奥行きが浅く、壁際にすっきりおさまるのもメリット。竹素材のやさしい風合いは、畳敷きの和室にもなじみますね。



NESNAの使い方いろいろ

シンプルなデザインとコンパクトなサイズ感が使いやすい、IKEAの「NESNA」。置き場所を選ばず、幅広い用途で使えるのが人気のポイントです。ユーザーさんのお家でも、いろいろなシーンで大活躍していますよ。


■ソファでのカフェタイムに

お部屋になじんで多用途に活躍♪IKEAのサイドテーブル「NESNA」
撮影:YUKKIさん


ソファのそばにNESNAを置かれているユーザーさん。こちらの実例では、お茶やお菓子をのせて、カフェタイムを楽しむのに使用されています。棚には洋書とドライフラワーを重ねて、雰囲気よくコーディネート。天板がクリアなので、棚に飾った物を上から眺めることもできますね。


■観葉植物を飾る台として

お部屋になじんで多用途に活躍♪IKEAのサイドテーブル「NESNA」
撮影:shiho-home.さん


ユーザーさんはNESNAをリビングの一角に設置。観葉植物を飾る台として使われています。自然素材を使ったテーブルは、グリーンとの相性バッチリ。ジョウロやフラワーベースを見せながら収納しているのも素敵です。ガラス天板なので、水や土などが多少こぼれても、サッと拭けるのもいいですね。


■カゴをセットしてコスメ収納に

お部屋になじんで多用途に活躍♪IKEAのサイドテーブル「NESNA」
撮影:tokkuさん


NESNAをコスメなどの収納に活用されているというユーザーさん。棚と棚下にはナチュラルなカゴをセットして、ごちゃつきがちな物も、すっきり収納できるよう工夫されています。

天板の上にはスタンドミラーを置かれているので、ミニドレッサーとしても重宝しそうですね。



インテリア性が高く多用途に使える、IKEAのNESNA。手ごろな価格も人気のポイントで、RoomClipでも多くのユーザーさんが愛用されていました。使いやすいサイドテーブルをお探しなら、ぜひチェックしてみてくださいね♪



執筆:oriaya
編集部おすすめ