RoomClipユーザーさんたちの中には、お庭やガーデニングスペースのあるお家に住んでいる方も多いですよね。そこで今回ご紹介したいのが、花壇をDIYしているユーザーさんたちです。
レンガを使って小さな花壇をDIY
まずご紹介したいのは、レンガを使って小さめの花壇をDIYしているユーザーさんたちです。大きなお庭がなくても、玄関脇や外壁近くの小さなスペースを使って見ごたえのある癒しの花壇を作っているユーザーさんたちがたくさんいましたよ。さっそく実例を見ていきましょう。
■ミニレンガで小さく
こちらの実例では、色違いのミニレンガを組み合わせて長方形の小さな花壇を作っています。丸みのある淡い色合いのレンガで、こぢんまりしたお花によく似合う優しい印象の花壇が完成していますね。玄関の階段とも雰囲気が合っていて、癒しの空間に仕上がっています。
■角の部分を活用して

玄関の階段脇にある角の部分を活用し、扇形の花壇を作っている実例がこちら。砂利と土の境の部分にレンガを並べ、広めの花壇にしていますね。植物と植物の間にはゆったりとスペースが設けられていて、のびのびと育てられそうです。
■玄関横に

玄関の隣のスペース、外壁に接している部分に花壇を作ったというユーザーさんの実例です。丸みのあるレンガを使い、弧の部分が上になるように並べて曲線の美しい花壇を作っていますね。花壇自体も丸みのある長方形で、柔らかな印象に仕上がっています。
■コルボレンガでこぢんまりと

ホームセンターで見つけたコルボレンガというアイテムを使い花壇を作ったユーザーさんです。モルタルを使う必要がないアイテムで、気軽に花壇を作れるそうですよ。高さの異なるこぢんまりしたボックスを五つ並べ、可愛らしい空間を作っていますね。お庭の一角に癒しのスペースが実現しています。
こんな素材でも花壇ができる
次に、レンガ以外の素材を使って花壇をDIYしている実例を見ていきましょう。ユーザーさんたちの実例では、ブロックなどホームセンターで気軽に手に入るさまざまな素材が使われていましたよ。仕上がりの印象も、使う素材によって変わっていくようです。実例をご紹介します。
■コンクリートブロックで

こちらの実例では、黒いコンクリートブロックを使って花壇を作っています。固く重い印象になってしまいがちなコンクリートも、ブラックのクールな色合いと白いステンシルのおかげで男前に仕上がっていますね。モスグリーンの外壁によく似合う花壇の完成です♪
■フェンスを使って

木製のガーデンフェンスを使ってお庭の一角に花壇を作っているユーザーさんです。電柱を挟んで二つの花壇を作っており、フェンスの色合いと電柱周りのブロックの色合いがよく馴染んでいますね。周りの空間と統一感のある花壇が完成しています。
■花壇ブロックで

瓦チップの敷かれた空間を中心に、二つの花壇を作っている実例です。右側はレンガ、左側は緑色のブロックを使ってそれぞれ花壇を作っていますね。植えてあるお花の雰囲気も素材とよく似合っていて、左側にはより落ち着きを感じます。飽きてしまった場合にもレイアウトの変更が可能で、ガーデニングを長く楽しめそうです。
こだわりの詰まった花壇デコレーション
RoomClipユーザーさんたちの中には、DIYした花壇にデコレーションをプラスして、より見ごたえのある空間を作っている方もいましたよ。眺めているだけで気分のあがるような花壇があれば、日常もより充実しそうですよね。どんなアイテムを置いてこだわりの花壇に仕上げているのか、実例を見ていきましょう。
■ウィールやライトを設置して

こちらのユーザーさんは、玄関横に奥行き30センチほどの花壇を作ったそうです。ピンコロ石とモルタルを使って花壇を囲っており、こぢんまりしたお花を植えていますね。壁際にはウィールの置物、端の方には照明が置かれ、おとぎ話のような風情のある空間に仕上げています。
■壁や周囲のスペースにもこだわって

お庭の一角に曲線の壁を設置し、それに接する形で丸みのある花壇を作っている実例です。花壇の周りにはカラー平板を敷き、周りのレンガ敷きと接続させていますね。デザイン性の高い花壇になっていて、ユーザーさんの技術とセンスに惚れ惚れしてしまいます。西洋のお庭を思わせる空間で、日常がより華やかになりそうです。
■レンガの組み方にこだわりを

すき間をあけて二段にレンガを組み、丸みのある花壇を作っているユーザーさんです。中にはウッドチップを敷き、さらにレンガを置いて上にプランターを固定しています。
さまざまな素材を使い、お花の美しさをより引き立てるような美しい花壇が作られていましたね。ちょっとしたスペースさえあれば挑戦できそうな点も魅力です。ぜひ、実例を参考にしてみてください。
執筆:Moko