インテリアのデザインや素材、カラーなどを合わせることで、統一感のあるコーディネートがつくれます。乱れを感じさせない、まとまりのある空間は、すっきりと整えられた印象に仕上げられ、洗練された雰囲気が演出できますよ。

今回は、お手本になる実例と共に、お部屋づくりのコツやポイントをご紹介します!



リビング・ダイニング

住まいの中心となるリビング・ダイニングを、統一感のあるコーディネートで仕上げれば、より快適な暮らしが手に入れられます。すっきりと整えられた、まとまりのある空間では、充実したリラックスタイムが過ごせますよ。


■ソファやチェアの生地を統一する

暮らしに役立つコーディネート術♪統一感のあるお部屋づくりのコ...の画像はこちら >>


harikoさんのリビング・ダイニングでは、ソファやチェアの生地を統一して、まとまりのある空間をつくっていました。あたたかみのある木の素材感と、ファブリックのやわらかな風合いには、ナチュラルな雰囲気がただよっていますね。色を使いすぎないことも、統一感のあるお部屋づくりに欠かせないポイントです。


■くすみカラーを上手く使いこなす

暮らしに役立つコーディネート術♪統一感のあるお部屋づくりのコツ
撮影:sh.atyouさん


sh.atyouさんは、ソファなどの色を季節に合わせて変えながら、コーディネートを楽しんでいました。グレイッシュな色味のくすみカラーを上手く使いこなせば、空間に変化を与えながら、統一感も出すことができますね。派手過ぎない、おだやかな色合いは、リラックスして過ごしたい場所にぴったりです。


■アクセントカラーでまとまり感を出す

暮らしに役立つコーディネート術♪統一感のあるお部屋づくりのコツ
撮影:s.houseさん


s.houseさんのように、バランスよくアクセントカラーを取り入れることで、まとまりのあるコーディネートがつくれます。ソファやスツール、アートパネルに使われたブルーが、お部屋をさわやかな印象に仕上げていますね。北欧を感じさせるインテリア選びも、統一感を出すためのポイントになっています。


■和室を洋室に変える

暮らしに役立つコーディネート術♪統一感のあるお部屋づくりのコツ
撮影:p.tarooさん


和室を洋室に変えているp.tarooさんは、リビングと同じ壁紙を使って、空間につながりを持たせていました。一続きの部屋のように仕上げれば、広々とした開放感がうまれますね。和室のときとは一味違った雰囲気が楽しめるので、コーディネートの幅も広がりそうです。



キッチン

洗練された雰囲気が演出できる、統一感のあるコーディネートは、キッチンインテリアにもおすすめです。生活感をおさえた空間づくりを叶えてくれるだけでなく、コンパクトなスペースを広く見せる効果も期待できます。


■キッチンとテーブルの素材を合わせる

暮らしに役立つコーディネート術♪統一感のあるお部屋づくりのコツ
撮影:cacaさん


cacaさんは、キッチンとダイニングテーブルの素材を統一して、まとまりのある空間を演出していました。スタイリッシュなデザインと色合いには、高級感がありますね。背面の壁にコーディネートされた、同系色のアクセントクロスも、キッチンの統一感を高めるポイントになっています。


■アクセントクロスで空間をつなげる

暮らしに役立つコーディネート術♪統一感のあるお部屋づくりのコツ
撮影:mommyさん


mommyさんは、リビング側とつながるキッチンの壁に、同色のアクセントクロスを貼って、LDK全体の統一感を高めていました。主張の少ないグレーは、インテリアに溶け込みやすく、上品で清潔感あるコーディネートを叶えてくれます。ハンギングタイプのグリーンやモビールなど、吊るすディスプレイも素敵です。


■家電の色を統一する

暮らしに役立つコーディネート術♪統一感のあるお部屋づくりのコツ
撮影:kooさん


kooさんのキッチンでは、電子レンジやトースター、ホットプレートなど、すべて黒色の家電が使われていました。モノトーンでまとめられた空間は、シンプルでありながら洗練された雰囲気がただよっていますね。生活感をおさえたコーディネートは、清潔に保ちたい水まわりに適したインテリアスタイルです。



その他のコーディネート術

統一感のあるお部屋づくりのコツは、寝室や玄関、洗面所など、住まいのあらゆる場所で生かすことができます。ユーザーさんのコーディネート術をチェックして、住まいづくりのお手本にしてみましょう。


■ワントーンコーディネートで仕上げる

暮らしに役立つコーディネート術♪統一感のあるお部屋づくりのコツ
撮影:satomiさん


satomiさんの寝室は、家具やファブリックアイテムがベージュ系でまとめられた、ワントーンコーディネートです。明るすぎず、暗すぎない色を使うことで、大人っぽいナチュラルテイストなお部屋に仕上げられていますね。淡い色合いは、空間を広く見せる効果も期待できますよ。


■ディスプレイにこだわる

暮らしに役立つコーディネート術♪統一感のあるお部屋づくりのコツ
撮影:importantさん


importantさんは、シンプルな玄関にチェアやバスケットをディスプレイして、レトロな雰囲気を楽しんでいました。雑貨などのテイストを合わせるだけでも、統一感のある空間を演出することができますよ。ニッチを使ったディスプレイスペースも、インテリアのアクセントになっていますね。


■収納アイテムを統一する

暮らしに役立つコーディネート術♪統一感のあるお部屋づくりのコツ
撮影:SACHIさん


SACHIさんのランドリースペースでは、洗濯グッズをボックスに入れて収納していました。隠す収納は見た目にも美しく、ボックスの色やデザインを合わせるだけで、まとまりのある空間がつくれます。必要な物が一か所にまとめられていると、家事の時短にもつながりますよ。



すっきりと整えられた、まとまりのある空間をつくるためには、統一感を意識してコーディネートすることが大切です。ご紹介した実例を参考にすれば、お部屋づくりやインテリア選びも、スムーズに進められそうですね♪



執筆:kumasyan0619
編集部おすすめ