
RoomClipユーザーの素敵なキッチンを紹介する「憧れのキッチン」連載。
今回は粉砂糖のように優しく甘く、上品なインテリアづくりをされているrrr__houseさんに、キッチンづくりのこだわりやアイデアをお伺いしていきます。
一条工務店の南欧風住宅ブリアールで、ナチュラル可愛い雑貨集めをしながら暮らしています。趣味のInstagramでは、子どもとの可愛い暮らしやズボラ主婦の家事楽アイテムなどを発信中。ハンドメイドが大好きで、ワイヤーアートなどをつくっています。
ロマンチックなナチュラルキッチン
rrr__houseさん宅のキッチンは、インテリアとしても映える白く可愛らしい空間です。物の配置や収納にも絵になる工夫が見て取れるのが素敵なところ。どのようにして、コーディネートを完成させていったのですか?
rrr__houseさん「DIYと可愛い小物で、淡色ナチュラルなキッチンをつくりました。」
■見通しが良い、から見映えよく

なるほど、好みの雑貨や色合いでまとめているのですね。rrr__houseさん宅のキッチンは、視界を遮るもののない開放的な対面スタイル。キッチンからの見通しが良いからこそ、リビングやダイニング側からもよく見えます。そこに、キッチンならではの生活感があったり、キッチン特有の色の洪水が起こっていたりすると、せっかくのインテリアが台無しになっしまうことさえあるから、見た目のバランスをコントロールすることって大切です。
ここからはDIYポイントをはじめ、rrr__houseさん流のキッチンづくりのこだわりに詳しく迫ります。『使い勝手を優先すると、好みの雰囲気にするのが難しい』とお悩みの方も必見のアイデアがたくさん登場しますので、ぜひお見逃しなく!
■キーワード1 リメイクシートでDIYしたカップボード

「もともとのカップボードは、かすみガラスでした。実際に暮らしてみて、中が見えない方が見映えが良いと思い、DAISOのリメイクシートで目隠しをすることにしたんです。結果、大成功!空間のお気に入り度が高まりました。」
■キーワード2 気分を上げてくれる、可愛いを並べた飾り棚

「キッチン背面の飾り棚には、キッチンアイテムとは関係のない雑貨などを飾っています。家事をするときの気分を上げるための工夫です。右側のマグカップは完全観賞用。
■キーワード3 可愛いと家事楽を両立した、魅せる収納

「コンロまわりには、普段料理する際に使うアイテムがずらり。便利と可愛いを両立できる、魅せる収納にしています。ここはお客様にもよくお褒めの言葉をいただく一角です。」
キッチンをもっと素敵にするためのアドバイスがあれば教えてください


「キッチンは主婦のお城!だと思います。誰がなんと言おうが、自分が大好きなものを好きなだけ詰め込んだもん勝ち。使い心地は後からでもどうとでもなります。だからまずは、好きを集めてみるのが私のおすすめです。暮らしていくうちに、定位置であったりアイテムであったりは自分にぴったりのものが見つかってくるはずなので。」
まとめ: 使いやすさも可愛いさにできる

rrr__houseさんのキッチンコーディネートでは、魅せるときも隠すときも『可愛さ』が伴います。カップボードの目隠しで可愛さをUP、飾り棚の雑貨でさらに気分を上げて、よく使う道具も可愛いデザインや色合いに気を付けて選ぶことで『使いやすい配置』を『可愛い眺め』にしているのがお見事でした。
今回教えていただいたアイデアは、異なるテイストや色合わせでももちろん応用が可能です。見せたくない部分に好きな色や柄を、出しっ放しにしたいところに心地よい統一感を……と自分スタイルに当てはめていくことで、きっと世界に一つの素敵なお城に仕上がっていくはず。ぜひ、参考にしてみてください。
執筆:RoomClip mag 編集部