この記事では、快適で心地よい暮らしを実現するためにユーザーさんが実践している「マイルール」をご紹介。ルーティン、収納術など、日々の生活に取り入れやすいアイデアをまとめました。

自分らしい暮らしを楽しむためのヒントを、ぜひご覧ください。



ご登場いただくユーザーさん

mameさん

ちいさなおうち。ディズニー、ジブリがだいすきです。最近編み物にもハマっています。



mameさんのマイルール


■ルール① キッチン周りを手軽な方法で清潔にする

【暮らしのマイルール】ちょっとした工夫で、毎日がもっと快適に...の画像はこちら >>
mameさん

「マーチンソンヒュームのフードセーブスプレーを使っています。食事の後のテーブルや、料理をする前、した後のカウンターにシュッシュッとしてキッチンペーパーで拭くようにしています。柑橘系の匂いがしてスッキリします。」


■ルール② お風呂後は壁の水切りを

【暮らしのマイルール】ちょっとした工夫で、毎日がもっと快適に。効率的で丁寧な暮らしのための4つのルール by mameさん
mameさん

「100均で買った水切りです。最後にお風呂に入った人はこれで壁の水切りをします!(家族が)してくれてないときもあるので、寝る前に確認して水切りするようにしてます。」


■ルール③ 流せるトイレクリーナーでこまめな掃除を

【暮らしのマイルール】ちょっとした工夫で、毎日がもっと快適に。効率的で丁寧な暮らしのための4つのルール by mameさん
mameさん

「トイレの棚の上に流せるトイレクリーナーを置いています。汚れた時に拭くとキレイを保てるので、こまめに拭くようにしています。このクリーナーはコスモス(全国展開??わかりませんがドラッグストアです)で購入!シンプルで邪魔しないデザインの袋なので、このまま置けるのも気に入っています。」


■ルール④ 夜の離乳食作り

【暮らしのマイルール】ちょっとした工夫で、毎日がもっと快適に。効率的で丁寧な暮らしのための4つのルール by mameさん
mameさん

「離乳食は、子どもたちが寝たあと作ってます!!自分も寝たいですが、毎日バタバタで作る時間が限られているので。夜に頑張ろうと決めています。」



暮らしのマイルールはいかがでしたか?mameさんの「暮らしのマイルール」では、テーブルやキッチンの掃除には柑橘系の香りが爽やかな、フードセーブスプレーを使用し、トイレや浴室もこまめにリセット。また、夜にお子さんたちが寝た後、離乳食を準備するなど、効率的で丁寧なルールが実践されています。ぜひみなさんも、自分のライフスタイルに合った習慣を見つけるヒントにしてみてくださいね。



執筆:RoomClip mag編集部
編集部おすすめ