RoomClipユーザーの素敵なキッチンを紹介する「憧れのキッチン」連載。
今回は、ゆったりとした優しくあたたかな雰囲気が心地良い、ナチュラルでシンプルな暮らしづくりをされているhirakou1207さんにキッチンづくりのコツやこだわりをお伺いしていきます。
妻と子ども3人と5人暮らしをしています。家づくりをきっかけに、丁寧な暮らしを心がけたいと思うようになりました。慌ただしい毎日の中で、自分なりの楽しみを探しています。
明るく穏やかな家族の暮らしを包む空間
hirakou1207さん宅のキッチンは、見ているだけで心が弾みます♪カウンターに座って、キッチンの音や香りにウキウキワクワク……そんなお子さんたちの姿が自然と目に浮かんでくるよう。佇まいが魅力的なのはもちろんですが、コミュニケーションの取りやすさや開放的な雰囲気もとても素敵ですね。まずは、そんなキッチンに込められたテーマやこだわりから教えていただきました。
hirakou1207さん「おしゃれなカフェをイメージしています。毎日立つキッチンなので、楽しく料理ができる空間にしたいと思いました。好きな雑貨などを飾っている背面の飾り棚は、打ち合わせ当初からつけたいと考えていたものです。また、キッチン前に設けたカウンターは、コーヒーを飲みながらゆっくり過ごしたり、子どもたちが勉強したりできる場所になっています。」
■カウンター席のある対面スタイル

毎日を楽しむことを大切に、丁寧にコーディネートされているんですね。優しい気持ちやあたたかなお人柄はキッチンの雰囲気にも現れていますが、特徴的な形からも感じ取ることができます。というのもhirakou1207さん宅のキッチンは、すっきりとオープンな対面スタイルなのですが、その前面にL字のカウンターがあしらわれているんです。カウンターからは手元は見えないけれど、キッチン側にいる人の表情や視線、声を上手に受け取れるので、いつだって会話が弾むし、キッチンの周りの様子や気配を見逃さずにすむのが良いところ。ちょっと目線を上げると、hirakou1207さんイチオシのおしゃれな背面の眺めも楽しめます。
そしてここからは3つピックアップしていただいた見どころを拝見しながら、hirakou1207さん流のキッチンづくりのコツに迫ります。カフェ風の空間を目指している方、『家族と繋がるキッチンが良い』と考えている方は特に必見です。
■キーワード1 気分が上がるこだわりの背面

「雑貨を並べたり、調理器具をぶら下げたり、自由に使える背面の飾り棚は特に気に入っているポイントです。好きなものが目に入る、それだけでテンションはあがりますね。背面に採用しているアクセントクロスも気に入っています。」
■キーワード2 色合い、機能、すべてのバランスが良いTOTOのミッテ


「キッチンはTOTOのミッテを採用しました。キャビネットの色はラスグレーオーク。黒色の取っ手との相性が抜群です。食洗機はフロントオープンで、家族5人分の食器も簡単に入れることができます。」
■キーワード3 前面に取り付けたL字の造作カウンター


「休日の朝や家事の合間のほっと一息。そんな時間をここに座って、コーヒーなどを飲みながら楽しんでいます。子どもの勉強やお絵描きにもちょうどいい、家族の憩いの場です。」
キッチンをもっと素敵にするためのアドバイスがあれば教えてください

「キッチンは、たくさんの時間を過ごす場所です。自分の居心地が良いようにつくることが、まず大事かなと思います。おしゃれさと使いやすさの両立を目指したいところでもありますね。飾り棚があると一気におしゃれな感じになるのでおすすめです。」
まとめ: おしゃれと使いやすさを両立する秘訣

hirakou1207さんのつくるキッチンは、明るく穏やかで居心地の良いカフェの雰囲気を見事に再現しています。そしてそこには、おしゃれさと使いやすさがバランスよく溶け合っていました。その秘訣は、頼もしい収納力と機能性を備えたキッチン本体。
だからといって背面をディスプレイスペースに振り切っていないのもhirakou1207さんの巧みなところです。お気に入りの雑貨に混ざって、道具やキッチンらしいアイテムが並んでいるから、とてもナチュラル。飾り棚の下に並ぶ家電も、色や形にこだわりがあることは間違いありません。おしゃれな空間で暮らそうとするより、いつもの暮らしをおしゃれに整えていく方が無理がなくて素敵なのだなと感じます。今回教えていただいたお話しやアイデアを、軽やかに自然体で魅せる空間づくりの参考にしてみてください。
執筆:RoomClip mag 編集部