足元にスペースが確保できる床下収納は、収納の強い味方ですよね。たっぷりと収納することができるけど、何を収納するのか迷ったことがある方もいるのではないでしょうか。

今回はユーザーさんの実例を参考に、床下収納に何を収納しているのか、また収納するときの工夫について見ていきたいと思います。



食品のストックを収納

RoomClipではキッチンに床下収納を作られているお家も多く、食品のストックを収納しているユーザーさんが多くいらっしゃいました。大容量の収納ができる床下収納はストックを収納するのにもぴったりです。収納方法にも注目してみてくださいね。


■飲料のストックに

床下収納はどうやって使う?部屋が片付く収納の実例10選の画像はこちら >>


床下収納を飲料のストックに使っているのはrumi_home169さんです。冷蔵庫のそばにあるので、冷やすのも楽々だそうですよ。ペットボトルのキャップにナンバリングをしているので注文のタイミングも逃しません。上からよく見渡せるので在庫管理もしやすいですね。


■調味料のストックに

床下収納はどうやって使う?部屋が片付く収納の実例10選
撮影:Yuhmamaさん


大容量の床下収納は深さがあるものも多いですよね。Yuhmamaさんはその深さを利用して調味料を収納しています。背の高い調味料も問題なく収まりますよ。かごに入れて重ねてもまだ余裕がありますね。


■お米のストックに

床下収納はどうやって使う?部屋が片付く収納の実例10選
撮影:alexdragonさん


alexdragonさんは床下収納をお米の収納場所として使っています。ジップロックに小分けに入れて収納しているそうですよ。たくさんあるお米は湿気を避けながら保管するのも大変です。大容量の床下収納はお米のような大きなものの収納も楽々できます。


■まとめて食品のストックに

床下収納はどうやって使う?部屋が片付く収納の実例10選
撮影:izuさん


izuさんはワインや食品のストックを収納するのに床下収納を使っています。つっぱり棒とカゴを利用して、2段にして使う工夫をしていますよ。これなら、小さな食品のストックでも奥まで手を伸ばすことなく取れますね。



日用品のストックを収納

床下収納は日用品のストックを収納するのにも便利ですよ。日用品をまとめ買いすると意外に幅を取るものが多く、収納スペースに悩みますよね。床下収納は深さも十分にあるので、大きな日用品のストックを収納するのもおまかせです。


■ティッシュやトイレットペーパーをまとめて

床下収納はどうやって使う?部屋が片付く収納の実例10選
撮影:shilohyさん


かさ張るティッシュやトイレットペーパーを床下収納にしまっているのはshilohyさんです。ふるさと納税の返礼品で届くたくさんの日用品を床下収納にストックしているそうですよ。カラフルなパッケージの日用品も、床下収納なら見た目にもすっきりです。


■ケースで仕切って

床下収納はどうやって使う?部屋が片付く収納の実例10選
撮影:nyantarouさん


日用品のストックが床下収納に入っているnyantarouさんは大掃除をきっかけに、セリアのケースを使うことにしたそうです。ケースがシンデレラフィットする様子は気持ちがいいですね。たくさん入る床下収納もケースで仕切ってあればとても見やすくなります。


■小さな物はケースで分けて

床下収納はどうやって使う?部屋が片付く収納の実例10選
撮影:sugarcookieさん


sugarcookieさんは床下収納の中の整理整頓をするのにケースを活用していますよ。白いふた付のケースの中には歯磨き粉や洗顔フォームが入っているそうです。小さなものが奥に入ってしまうと取り出すのも大変ですよね。

ケースで分けて収納すると出し入れがしやすくなります。



こんなものも収納できます

容量の大きな床下収納はいろいろなものが収納できてしまうんです。目に入らない場所なので、普段はあまり使わないものや見せたくないものまでなんでも収納できますよ。床下収納に収納するものを見直すきっかけになりそうなアイディアをご紹介します。


■おもちゃ収納に

床下収納はどうやって使う?部屋が片付く収納の実例10選
撮影:tinkunさん


リビングに床下収納があるというtinkunさんは、おもちゃの収納場所として使っています。だんだんと増えるおもちゃの収納は悩ましいものですが、床下収納なら投げ込み式でまとめて片付けられるそうですよ。ふたを閉めればカラフルなおもちゃが見えないので、お部屋もすっきりします。


■製菓道具などをまとめて

床下収納はどうやって使う?部屋が片付く収納の実例10選
撮影:kittyさん


床下収納に大きな天板や製菓道具を収納しているのはkittyさんです。大きな天板も床下収納ならすっぽりと収まりますね。以前はカセットコンロや大きなお鍋なども入れていたそう。収納スペースの幅を取ってしまうものは床下収納を検討してみるのもいいですね。


■防災グッズを収納

床下収納はどうやって使う?部屋が片付く収納の実例10選
撮影:akrkr412112さん


akrkr412112さんは床下収納に防災グッズを収納しています。普段使うことはなくても準備しておきたい防災グッズは意外に収納スペースを取りますよね。大容量の床下収納ならたくさん収納しておくことができます。

ボックスにまとめているので取り出しやすいですね。



大容量の床下収納を活用しないのはもったいないですよね。ユーザーさんたちのアイディアをヒントに、収納するものや収納の仕方も見直してみてはいかがでしょう。床下収納を上手に使えばお部屋もすっきり片付きますよ!



執筆:Sachi
編集部おすすめ