コンセントまわりやコード類をすっきりとまとめることで、生活感がおさえられ、洗練された雰囲気がつくりやすくなります。ご紹介する実例の中にも、さまざまな方法が取り入れられており、細部までこだわりのつまった、見栄えのいいお部屋づくりが叶えられています。



テレビまわりの工夫

配線が多くなるテレビまわりも、工夫しだいですっきりと整えることができます。コンセントを隠したり、コード類をきれいにまとめることで、見栄えがよくなり、お部屋全体が洗練された雰囲気に仕上げられますよ。


■コード収納が付いたテレビボードを使う

暮らしのお悩みを解決!コンセントまわりをすっきりと整える工夫...の画像はこちら >>


ai.saさんは、買いかえのタイミングで、コード収納が付いているテレビボードを取り入れていました。機能的なアイテムを選んでおけば、設置した後も、スマートにおさまりますよ。美しく整えられたテレビまわりには、ハイセンスなアートがよく似合いますね。


■大きめサイズのテレビボードを選ぶ

暮らしのお悩みを解決!コンセントまわりをすっきりと整える工夫やアイデア
撮影:mogtanさん


mogtanさんは、コンセントを隠すために、大きめサイズのテレビボードを選んでいました。配線類がボード裏にくるように設置することで、テレビまわりがすっきりと仕上げられていますね。サイズを大きくすれば、収納スペースも広く取れるので、リビングの片づけにも役立ちますよ。


■背板のないシェルフを活用する

暮らしのお悩みを解決!コンセントまわりをすっきりと整える工夫やアイデア
撮影:taas_ieさん


テレビボード横に、本棚をコーディネートしているtaas_ieさんは、コンセントがあっても置きやすい、背板のないシェルフを使っていました。本や雑貨を並べれば、コンセントを自然に隠すこともできますね。壁面が見えるオープンタイプなら、テレビまわりの圧迫感もおさえられますよ。



ボックス収納で見栄えをよくする

コンセントまわりやコード類は、ボックスタイプの収納を使って、見栄えよく整えることができます。ユーザーさんの工夫やアイデアを参考にしながら、それぞれの暮らしにぴったりな方法を見つけてみましょう。


■ケーブルボックスを活用する

暮らしのお悩みを解決!コンセントまわりをすっきりと整える工夫やアイデア
撮影:aya_blueさん


aya_blueさんのリビングでは、ケーブルボックスを使って、配線がまとめられていました。シンプルなデザインを選ぶことで、インテリアの邪魔にならず、コーディネートにも自然と溶け込みます。底面にキャスターを取り付けるアレンジで、床置きのボックスも移動させやすそうですね。


■ファイルボックスを活用する

暮らしのお悩みを解決!コンセントまわりをすっきりと整える工夫やアイデア
撮影:yu-yuukiさん


yu-yuukiさんは、ファイルボックスを使って、コード類を整理していました。ふた付きでほこりの侵入が防げるだけでなく、雑貨のディスプレースペースとしても活用できる、収納アイデアです。サイドの穴からコードのみが出せるので、スマホの充電にも便利ですよ。


■コンセントカバーをつくる

暮らしのお悩みを解決!コンセントまわりをすっきりと整える工夫やアイデア
撮影:zmr.lさん


zmr.lさんが使っているコンセントカバーは、収納箱をリメイクしてつくられているそうです。壁と同化させるように、白いカバーを取り入れることで、目立ちにくくなりますね。コード類を引っかけて収納しておけば、、取り出しやすく、見た目にもスッキリとまとめられますよ。



その他の工夫やアイデア

コンセントまわりやコード類を、見栄えよくまとめる工夫やアイデアには、他にもさまざまな方法があります。ユーザーさんの工夫やアイデアを暮らしに取り入れて、細部までこだわりのつまった、お部屋づくりに挑戦してみましょう。


■ダイニング収納にコンセントを設置する

暮らしのお悩みを解決!コンセントまわりをすっきりと整える工夫やアイデア
撮影:yocchanさん


yocchanさんのように、収納の中にコンセントを設置しておけば、扉を閉めるだけで電源やコード類を隠すことができます。掃除機などの家電も、片付けた場所で充電ができるため、必要なときにすぐに使えますね。ダイニング収納に置いておけば、キッチンやリビングからのアクセスも良好ですよ。


■洗面台の鏡裏にコンセントを設置する

暮らしのお悩みを解決!コンセントまわりをすっきりと整える工夫やアイデア
撮影:mikigumaさん


mikigumaさんの洗面台は、鏡裏に付いている収納の中に、コンセントがそなえられていました。電動歯ブラシなどの電化製品も、扉内におさめたまま充電することで、洗面所の生活感がおさえられています。三面鏡なら、収納スペースも広く取れそうですね。


■収納アイテムを目隠しとして使う

暮らしのお悩みを解決!コンセントまわりをすっきりと整える工夫やアイデア
撮影:Micccaさん


Micccaさんのトイレでは、トイレットペーパーストッカーが、コンセントの目隠しになっていました。収納アイテムを使って、手軽に取り入れられる、まねしやすいアイデアですね。移動に便利な、キャスター付きを選んでおけば、お掃除の際もスムーズに動かせますよ。


■コード用のホルダーやフックを活用する

暮らしのお悩みを解決!コンセントまわりをすっきりと整える工夫やアイデア
撮影:honpoさん


honpoさんが使っている、コンセントプラグホルダーと配線コードフックは、便利な100均グッズ。電化製品の本体に、コード類がすっきりとおさめられるだけで、見た目も使い勝手もよくなりますね。季節物の家電を収納するときにも、スムーズに片付けられるので、ちょっとしたストレスが解消されますよ。



コンセントまわりやコード類を、すっきりと整える工夫やアイデアには、さまざまな方法がありました。ご紹介した実例を参考にしながら、見栄えのいい、洗練された空間づくりに挑戦してみてくださいね♪



執筆:kumasyan0619
編集部おすすめ