無印良品の照明器具は、どんな場所にもなじむシンプルなデザインが魅力。機能面でも優れたものが多く、暮らしの中で便利に使うことができます。

今回は、そんな無印良品の照明器具を愛用しているユーザーさんの実例をご紹介します。おうちの各所にセンス良く置かれた照明が、参考になりますよ。



お部屋を彩る間接照明

無印良品の間接照明は、お部屋のインテリアを際立たせてくれるシンプルさが魅力。タイマーがついていたり、アロマが楽しめたりと機能面も充実しています。確かな品質でありながら、手の届きやすい価格なので、積極的にお部屋に取り入れたくなりますね。さっそくユーザーさんの愛用している間接照明を見てみましょう!


■LEDシリコーンタイマーライト

家中どこでも頼れる存在♪シンプルで機能的な無印良品の照明器具...の画像はこちら >>


お部屋の隅に、無印良品の「LEDシリコーンタイマーライト」を置いたAnthuriumさん。柔らかくあたたかい光が、暗くなりがちなスペースをやさしく照らしています。寝室などでは、徐々に暗くなる消灯タイマーを使うこともできますよ。シリコン製で割れる心配がないので、どこに置いても安心ですね。


■水を使わないアロマディフューザー

家中どこでも頼れる存在♪シンプルで機能的な無印良品の照明器具
撮影:hitomiさん


hitomiさんは「水を使わないアロマディフューザー」で明かりと香りを楽しんでいます。植物に囲まれた空間で、あたたかみのあるオレンジ色の電球色が、癒しの時間を演出してくれています。無段階調光式で明るさの調整もでき、間接照明としても大活躍。やさしい明かりと香りで、ゆっくりリラックスできそうですね。


■電源がつかえるデスクライト ベース付

家中どこでも頼れる存在♪シンプルで機能的な無印良品の照明器具
撮影:cocoritaさん


cocoritaさん愛用のデスクライトは、「電源がつかえるデスクライト ベース付」です。シンプルなデザインは、レトロPOPな小物とも相性抜群。コンセントとUSBポートがついているため、デスク周りもすっきり、コンセントの少ないお部屋では重宝しますね。

アームの可動範囲も広く、好きな位置から照らせますよ。



生活を便利にしてくれる照明

無印良品の照明器具は、暮らしを便利にしてくれるアイテムも多くあります。とくに暗闇でセンサーが人を感知して点灯するライトは、夜中でも安心して廊下を歩けるので便利ですよ。また、防災用としても役立つ照明は、インテリアとして取り入れやすいシンプルなデザイン。いつでもすぐ手に取れる場所にあると安心ですね。


■マグネット付センサーライト

家中どこでも頼れる存在♪シンプルで機能的な無印良品の照明器具
撮影:yasuyo66さん


玄関ドアに「マグネット付センサーライト」を付けたyasuyo66さん。玄関から廊下の暗い部分を照らしてくれるようになり、電気を点ける手間がなくなったそうです。暗い場所でセンサーが人を感知すると、約10秒間点灯してくれます。暗い家に帰ってきたときに、明かりが付いてくれるとうれしいですね。


■LEDセンサーライト

家中どこでも頼れる存在♪シンプルで機能的な無印良品の照明器具
撮影:Attaさん


Attaさんは「LEDセンサーライト」を廊下に設置されました。やわらかな明かりが足元を照らしてくれています。暗い場所でセンサーが人を感知すると約30秒間点灯してくれるので、夜中に起きた際の照明として、とても便利ですね。コンセントに差すだけで手軽に取り入れられるのも魅力です。


■LED持ち運びできるあかり

家中どこでも頼れる存在♪シンプルで機能的な無印良品の照明器具
撮影:Kaeru-Mamaさん


寝室の枕元に「LED持ち運びできるあかり」を置いているKaeru-Mamaさん。フワっとしたやさしい光が、ナチュラルカラーの落ち着いた寝室を照らしています。このライトは部屋に置くだけでなく、持ち運んだり、ハンガー状の持ち手を吊るしたり、ライフスタイルに合わせて自由に使えるのが魅力ですね。


■LED懐中電灯

家中どこでも頼れる存在♪シンプルで機能的な無印良品の照明器具
撮影:pyokopyokopさん


子ども部屋の入口に「LED懐中電灯」を掛けているpyokopyokopさん。非常用笛も一緒に掛け、防災対策もばっちり。ホワイトのスマートなデザインが、お部屋に自然となじみます。目の届く場所にあると、いざというとき使いやすいですね。単三乾電池1本で使用でき、防雨型なので屋外でも安心ですよ。



お部屋のメインになる照明

無印良品では、ぺンダントライトやスポットライト、シーリングライトなど、お部屋のメインの照明として使えるものも取りそろえています。無駄のないすっきりとしたデザインは、シンプルナチュラルな空間に自然となじみますよ。ユーザーさんの実例をチェックしてみましょう!


■ペンダントライト

家中どこでも頼れる存在♪シンプルで機能的な無印良品の照明器具
撮影:Nekoさん


Nekoさんは2階トイレに、無印良品のペンダントライトを下げています。隣にある洗面と合わせて、ネイビーのライトを選ばれたそうです。くすみピンクのアクセントクロスがかわいらしい空間に、ネイビーのライトが引き締まった印象を与えてくれます。ペンダントライトがトイレをさらに魅力的な空間にしてくれました。


■システムライト用LEDスポットライト

家中どこでも頼れる存在♪シンプルで機能的な無印良品の照明器具
撮影:sakuraさん


sakuraさんは、ダイニングの照明をペンダントライトから「システムライト用LEDスポットライト」に変えました。頭がライトにぶつかる心配もなくなり、空間がすっきりしましたね。「システムライト本体」も合わせて購入したことで、ライトの数や位置を自由に調整できるようになり、使い勝手がぐんとアップしました。


■LED木製シーリングライト

家中どこでも頼れる存在♪シンプルで機能的な無印良品の照明器具
撮影:rinさん


リビングの照明を「LED木製シーリングライト」に取り換えたrinさん。

木製家具が品のある落ち着きを放つリビングで、木製の枠が付いたシーリングライトがしっくりなじんでいます。調光調色機能付のため、リモコンで好みの明るさにすることもできますよ。デザイン性、機能性ともに充実したシーリングライトですね。



暮らしを豊かにしてくれる照明がたくさんありましたね。お家の中で明るく照らしたい場所があったら、無印良品の照明器具を置いてみてはいかがでしょうか。ユーザーさんの実例をぜひ参考にしてみてくださいね。



執筆:hiromi
編集部おすすめ