誰でも簡単にアレンジやプチDIYを楽しむことができる「10分でできる100均リメイク」連載。

今回アイデアを伺ったのは、ほっこり可愛くシンプルにナチュラルなインテリアを楽しむnamiさんです。

100均雑貨を組み合わせるだけで簡単につくれる、華のあるリードディフューザーのレシピを教えていただきました。



教えてくれた人

namiさん

皆さんのお家を参考に、暮らしやすいお家を目指して日々試行錯誤中です。DIYやハンドメイドが好きです。



必要なもの


■所要時間

10分


■購入する材料 計3アイテム 330円(税込)

「ドライフラワーと楽しむ、オリジナルリードディフューザー」 ...の画像はこちら >>
花瓶(ガラスベース フラワーカット)【Seria(セリア) 売場:グリーン/ガーデニング】ドライフラワー(プラザドライブーケ)【Seria(セリア) 売場:グリーン/ガーデニング】リードスティック(スパイラル)【Seria(セリア) 売場:その他】

■必要な道具

フレグランスオイルリキッド

つくりかた


■STEP1

「ドライフラワーと楽しむ、オリジナルリードディフューザー」 by namiさん

まずは花瓶にフレグランスオイルを適量注ぎます。


■STEP2

「ドライフラワーと楽しむ、オリジナルリードディフューザー」 by namiさん

次にリードスティックとドライフラワーを花瓶に挿せば完成です。スティックの本数は、香りの強さやドライフラワーとのバランスを見ながらお好みで調節してください。


■STEP3

「ドライフラワーと楽しむ、オリジナルリードディフューザー」 by namiさん

花瓶に麻紐や革紐を巻いても可愛いです。



花のある暮らしと香りのある暮らしを手軽に実現

「ドライフラワーと楽しむ、オリジナルリードディフューザー」 by namiさん

リードディフューザーがインテリアの中にあると、空間の質がふわりと格上げされるような気がします。きっと、目でも香りでも楽しめるのがその理由。namiさんのアイデアなら、花瓶やドライフラワーの色と形、ドライフラワーの組み合わせ、香り、全部自分なりに選べるのが嬉しいところです。花瓶のデザインによっては、ラベルで飾るのも素敵かもしれません。特別な工具も難しい作業もないから、うんと手軽に可愛いアレンジができますよ♪ぜひ参考にしてみてください。



ワンポイントアドバイス

フレグランスオイルを注ぐ際、液ダレしやすいのでご注意ください。花瓶は口が細い方が、中のオイルが蒸発しにくくおすすめです。ドライフラワーは、パッケージから出した直後は花が潰れているので、丁寧に形を整えてあげると見映えが良くなります。

執筆:RoomClip mag 編集部
編集部おすすめ