背もたれのないイスであるスツールは、初心者から上級者まで幅広くDIYされています。端材からも作ることができるスツールは、アイデアしだいでさまざまな作り方が可能。
木の質感を感じるスツールDIY
シンプルな木のスツールは、使い勝手もよくDIYに挑戦したくなるアイテムの1つですね。木の種類によって、色味や木目が違うのも魅力的。最初は、そんな木の質感を感じるDIYされたスツールをご紹介します。
■端材でスツールをDIY
円形の座面にすらっとした脚のスツールは、takuyamonth0429さんがDIYされました。端材で作られているスツールは、そのままでもペイントされても木の温もりを感じられますね。並べて置きたくなるかわいらしさです。
■ナラの天然木でスツールをDIY

白っぽい色が特徴の天然ナラ材を使ってスツールをDIYされた、kiyohima229さん。木の形をそのまま生かした座面は、味があってすてきですね。ペーパーをかけて、肌触りも良くなったとのこと。手作りの良さを存分に感じられます。
■ワークショップでスツールをDIY

玄関に置いたスツールにディスプレイされている、natsuさん。木のあたたかみを感じるスツールは、カインズのDIYワークショップで作ったそうです。材料や道具をそろえる必要のあるDIYも、ワークショップなら手軽に挑戦できそうですね。
DIYしたスツールに色を塗る
次にご紹介するのは、DIYでペイントされたスツールです。DIYだからこそ自由に色を選ぶことができて、ペイントした作業も思い出になりますね。
■お子さんが選んだ色でスツールをペイント

ご近所のDIY体験でスツールを作られたという、junaさん。ペンキの色はお子さんが選んで、楽しみながらペイントしたそうです。作る過程も思い出として残るのが、DIYの魅力ですね。やさしいミルクペイントの色味が、おうちの雰囲気にもぴったりです。
■スツールの脚をグレーにペイント

ご友人のお誕生日プレゼントにスツールをDIYされた、Eriさん。落ち着いたグレーで、スツールの脚をペイントされています。お部屋の中に置くだけで、インテリアコーディネートのポイントになってくれるようなスツールです。
■スツールをシャビーシックにペイント

フレンチインテリアがお好きだという、kagu-tumugiさん。壁や床、ドアにスツールもシャビーシックにDIYしたそうです。かすれたホワイトにペイントされた空間は、統一された世界観に圧倒されますね。スタジオの一角のような完成度です。
工夫を感じるスツールDIY
最後は、材料やデザインに工夫を感じるスツールのDIY実例をご紹介します。作り方も気になるDIYアイデアがそろっていますよ。ネコちゃん用のスツールベッドにも注目です。
■ランドセルをリメイクしたスツール

takakoさんは、ランドセルを使って折りたたみスツールをDIYされました。生地がしっかりとしたランドセルを活かすことができる、驚きのアイデアですね。ランドセルのあざやかな赤が、お部屋のアクセントになります。
■ダマスク柄のスツールをDIY

目を引くダマスク柄のスツールは、YYIさんがDIYされたものとのことです。マントルピースの横に置かれたスツールは、存在感がありながらも空間になじんでいますね。座面にはドット柄が使われていて、こだわりを感じるスツールです。
■もこもこ生地でスツールをDIY

もこもこの生地と100均のプールスティックを使ってスツールをDIYされたという、imachanさん。もこもことした生地感が感じられる、曲線的なフォルムがとってもキュートですね。作り方も斬新なDIYアイデアです。
■ネコちゃん用のスツールベッドをDIY

キャンドゥの収納スツールをネコちゃん用にDIYされた、saki++さん。入り口をくり抜いたスツールは、人間には座れませんがネコちゃんのベッドとして活躍しています。上に置かれた爪とぎも、安定するようにしっかりと固定しているそうです。
今回は、スツールをDIYされた実例をご紹介しました。端材からランドセルまで、さまざまな材料を使ってDIYされていましたね。形や色、素材感などDIYだからこその魅力もポイントでした。
執筆:kukka