細々したものをすっきり収納できると、とても気持ちがいいですよね。ニトリのレターケースは、机やリビング、キッチンなど散らかりやすい場所の小物収納に活躍します。
レターケースのここに注目
RoomClipでも愛用者が多いニトリのレターケース。引き出しで仕分けしやすく、必要に応じて組み合わせて使えるのもポイントです。まずは、レターケースの魅力をまとめました。
■仕切り板付きで仕分けしやすい
引き出しが9個付いたレターケースは、取り外せる仕切り板が付いているので、中身を細かく分けられるのが魅力。mattari_homeさんは仕切りを活かして、薬や文具などをすっきり収納していますよ。ケースを複数並べて活用しており、使い勝手のよさが伝わってきます。
■重ねて使えば収納力アップ

レターケースの底面と天井の凹凸がしっかりかみ合うため、重ねて使えるのもポイント。収納力がアップし、小物を一箇所にまとめたい場合に便利です。mariyaさんはケースを重ねて、家族がよく使う薬や文具、小物をリビングに収納しています。イラスト付きのラベルがかわいく、出し入れのたびに癒されそうです。
■アレンジを加えて見せる収納にも

机の上などに置く場合、中身が見える透明の引き出しは、生活感が気になることもありますよね。emem_mponさんは、引き出し前面にミナペルホネンのマスキングテープを貼って、素敵に目隠し。お部屋にすっきり馴染みながらも、さりげなくアクセントをプラスしてくれますね♪
使い勝手のいい9個引き出しタイプ
「レターケース9個引き出し」は、棚や机にすっきり収まる横型サイズ。9個の引き出しは小物を細かく分けるのにちょうどよく、文具や薬などの収納に活用している方が多いですよね。
■文房具の住所づくりに

種類が多い文房具の収納に、9個の引き出しが活躍。misaさんは、レターケースの引き出しに文房具を細かく分け、前面に画用紙を貼ってすっきりさせていますよ。お子さんたちでも使いやすいように、ラベリングをして工夫。統一感があり、インテリアにも馴染みやすそうです。
■ヘアゴムやアクセサリーの整理に

増えていくヘアゴムやアクセサリーを整理するのは意外と大変ですよね。rihiさんは、お子さんのおもちゃのアクセサリーや髪飾りをケースに収納。中身が見えるため、よく使うヘアゴムやアクセサリーがすぐに手に取れて使いやすいそうです。「かわいい」が詰まった引き出しが輝いていますね♪
■散らばりやすいおもちゃにもおすすめ

Ukun9093さんは、お子さんのプラレールの車両をレターケースに収納しています。仕切りを外せば奥行きを活かせるため、車両がジャストフィット。まるで小さな車庫のようでほっこりしますね。バラバラになりやすいおもちゃ収納にも、レターケースは重宝します。
■カフェコーナーを整えて

見やすく整理されたchikakikoさんのカフェコーナー。レターケースには、ペーパーフィルターやコーヒースティックなど、コーヒーグッズが収まっています。スムーズな配置でコーヒーの準備も効率よくできそうです。クリアな引き出しは、お茶や紅茶のパック、キッチン小物の収納にも応用できますね♪
A4サイズは紙類の収納に
「レターケースA4」は、書類収納にぴったり。リビングやデスクまわりを、さっと整えてくれますよ。書類以外にも、意外なものの収納にも使い勝手がいいそう♪暮らしを快適にするアイデアはどんどん取り入れたいですね。
■大事な書類を丁寧に保管

yamamaさんは、大切な書類をレターケースに収納。源泉・年金・銀行・子ども関連とカテゴリーで分類してそれぞれの引き出しに収めています。保管期限など、各引き出しにルールを決めることで、必要な情報がすぐに取り出せるそう。素晴らしい管理方法はぜひ見習いたいです。
■ゴミ袋はこの収納で長続き

tomoさんはキッチンの収納棚にレターケースを置いて、引き出しにゴミ袋を収納しています。ゴミ袋の有料化に伴い、種類が増えて収納に悩んでいたそう。A4サイズの引き出しに、ゴミ袋がぴったり収まっています。仕分けしやすい収納づくりは、きれいを長く維持するポイントですね。
■身支度に必要な小物を一緒に

アクセサリーや時計類の収納にもA4サイズは便利。Marieさんは、無印良品のジェエリー収納用ケースを組み合わせて、引き出し内を仕切っています。横には腕時計を並べて保管。スムーズに身支度できる収納アイデアですね。小さなケースを仕切りに使えば、A4サイズでも快適な小物収納が実現できます。
ニトリのレターケースをご紹介しました。
執筆:puppy511