ソファに座ってゆっくりと過ごす時間は、何ものにも代えがたいですよね。でも、ソファの周りにリモコンや新聞、文房具などが散らばっていたら、なかなか落ち着けません。

スッキリと片付いたリビングで、心地よくくつろぐためにも、ソファ周りの収納を工夫してみましょう。



ソファ下を有効に使う

ソファの周りでまとまった空間が取れるのが、ソファ下です。ここに収納スペースを確保できれば、ひざ掛けや新聞・雑誌などの、ちょっと大きめの物も安心して収納できますよね。ユーザーさんは、キャスターを付けて引き出しやすくしたり、カゴに入れて見栄え良くしたりと工夫を凝らしていましたよ。


■お子さんの勉強用具を

心地よくくつろげるリビングにするために♪工夫したいソファ周り...の画像はこちら >>


お子さんをお持ちのユーザーさんです。ソファ下の空間を利用して、お子さんの勉強用具を収納していました。ニトリのNインボックスにキャスターを付けて、引き出しやすく工夫しておられますよ。リビングで学習するお子さんは多いので、この収納方法は参考になりますね。


■ナチュラルなカゴで見た目よく

心地よくくつろげるリビングにするために♪工夫したいソファ周り収納
撮影:mak.さん


こちらのユーザーさんは、ウォーターヒヤシンスのバスケットをソファ下に置いていました。散らかりがちな小物や新聞・雑誌類を収納しているそうです。複数個並べて、収納力バッチリ♪ナチュラルなカゴに収納すれば、見た目もよく、生活感を出さずに済みますね。


■レトロなトランクを使って

心地よくくつろげるリビングにするために♪工夫したいソファ周り収納
撮影:akaidarumaさん


カウチソファーの下にトランクを置いて、収納にお使いのユーザーさんです。中にはクッションカバーやマルチカバーを収納しているそう。シルバーのトランクは、船舶用とのことで、雰囲気がありますね。収納用のアイテムではなく、レトロなデザインのトランクを使うというセンスが、素晴らしいです。


■DIYでピッタリサイズの収納を

心地よくくつろげるリビングにするために♪工夫したいソファ周り収納
撮影:bellruby0825さん


こちらのユーザーさんは、ソファ下収納をDIYしておられました。ピッタリサイズに作られた収納には、ステンシルで可愛らしい模様も付けられています。このくらいの大きさがあれば、いろいろな物が収納できそうですね。左側のボックスは、フタを開けるとワンちゃんがソファに登る際のスロープにもなる仕様だそうですよ。



ソファ背面の収納

ソファを壁付けにしていない場合は、ソファ背面にも収納スペースを確保できます。ちょっとした収納はもちろん、ソファの大きさに合わせた棚などを置けば、大容量の収納も可能です。ユーザーさんは、100均アイテムを利用したり、大きな棚を置いたりと、さまざまなタイプの収納を作っていましたよ。


■セリアのカゴで

心地よくくつろげるリビングにするために♪工夫したいソファ周り収納
撮影:haTahaTaさん


ソファ周りに、リモコンや充電ケーブルの収納がなくて困っていたユーザーさんです。セリアのワイヤーカゴが、背もたれに取り付けるのにピッタリなことを発見。充電器などを収納しています。シンプルなカゴは、インテリアにも馴染みやすく、いろいろな使い方ができそうです。


■スリムワゴンをすき間に

心地よくくつろげるリビングにするために♪工夫したいソファ周り収納
撮影:tttbbbさん


こちらのユーザーさんは、山善の「キャスター付き隙間トローリー」を、ソファと壁の間に置いてお使いでした。スリムタイプのワゴンなら、少しのすき間にもスッキリ収まりますね。壁に沿わせて置くことで安定感が増し、座っている位置に合わせて移動させられるのも、うれしいポイントです。


■スタッキングシェルフを置いて

心地よくくつろげるリビングにするために♪工夫したいソファ周り収納
撮影:tomoさん


ソファの背後に、ナチュラルなデザインのスタッキングシェルフを置いているユーザーさんです。このシェルフは、ソファ背面の大きさとピッタリサイズだったとのことで、まるでひとつの家具のような一体感ですね。棚の奥からソファの布地が見えるのも、よい雰囲気です。



ソファサイドに収納を作って便利に

ソファサイドに収納があれば、収納の他に、座っているときに使いたい物の一時置きにも便利です。ユーザーさんは、オシャレなデザインのカゴを置いたり、収納付きのサイドテーブルを利用したりしていました。どんなタイプの収納がよいのか、ご自宅のスペースやインテリアに合わせて選びたいですね。


■バスケットでさりげなく

心地よくくつろげるリビングにするために♪工夫したいソファ周り収納
撮影:so.yuさん


ソファで座っているときに、近くにあると便利なのが、ひざ掛けや毛布です。こちらのユーザーさんは、毛布をニトリのバスケットに入れて、ソファ脇に置いていました。さりげなく収納された、温かそうな毛布が、インテリアのアクセントにもなっていますね。


■IKEAのワゴンが大活躍

心地よくくつろげるリビングにするために♪工夫したいソファ周り収納
撮影:yocchanさん


IKEAのRASKOGワゴンをサイドテーブルとしてお使いのユーザーさんです。雑誌やティッシュ、リモコンなど、すぐに使いたい物を収納しています。一番下にはダイソーのストレージボックスを置いて文房具などもバッチリ収納。収納としてもテーブルとしても使えて一石二鳥ですね。


■DIYで使いやすい物を

心地よくくつろげるリビングにするために♪工夫したいソファ周り収納
撮影:HELLO751さん


こちらのユーザーさんは、サイドテーブルをDIYしておられました。四角い形状なので、ソファと窓の間にスッキリと収まっています。中にはマッサージやストレッチの道具を収納しているそう。

サイドにはリモコン収納も作られていて、使い勝手がよさそうですね。



いかがでしたか?ソファの下や背後、サイドと、ソファ周りには、収納に使える場所が意外とたくさんあります。収納方法もさまざまありましたね。ソファでゆったりとくつろげるように、ソファ周りの収納を工夫してみてください。



執筆:yuccoM
編集部おすすめ