生活雑貨や書類、季節ものなどをまとめて収納しておける納戸は、ひとつあると便利ですよね。でも、ものをどんどん放り込んで散らかってしまう……というお悩みも耳にします。

今回は、納戸を使いやすく整理するためのアイデアをピックアップ。納戸の意外な活用方法もご紹介するので、参考にしてみてくださいね。



ボックスやカゴを活用

まずは、ボックスやカゴを使って納戸を整頓しているユーザーさんをご紹介します。バンカーズボックスやコンテナ、バスケットなど、幅広いアイテムが登場しますよ。


■さまざまな種類のボックスを駆使して

せっかくの収納スペース、無駄になってない?納戸の整理整頓アイ...の画像はこちら >>


こちらは.suz..さん宅の納戸です。L字の棚が設置されていて、ものをたっぷりと収納できそうですね。すっきりと見える秘訣は、ボックス類をフル活用していること。蓋付きのバンカーズボックスは、書類や雑貨の整理に最適です。そのほか、ファイルボックスやニトリのNインボックスもスペースにフィットしていますね。


■蓋付きのコンテナはシーズン用品に◎

せっかくの収納スペース、無駄になってない?納戸の整理整頓アイデア10選
撮影:mei.mei.さん


mei.mei.さんが納戸の整理で使われているのは、無印良品の「ポリプロピレン頑丈収納ボックス大」です。プールや浮き輪などの季節ものや、アルバムなどを収納しているそうですよ。蓋付きでしっかりと密閉できるので、ホコリが入らないのが魅力。デザインや色がシンプルなので、納戸がすっきり美しく見えますね。


■バスケットで在庫管理をスムーズに

せっかくの収納スペース、無駄になってない?納戸の整理整頓アイデア10選
撮影:yasulittleさん


金属製のバスケットを、納戸の棚に並べて使っているyasulittleさん。ティッシュやビールなどはここに入る分だけ買うようにして、上手に在庫管理をされています。手前からパッと取れるのも便利ですね。

また、ニトリの白いボックスは中が丸見えにならないので、薬や文具をポンポン入れられるのが魅力だそうです。



DIYでもっと使いやすく

納戸の使い勝手をもっとアップさせたいなら、DIYに挑戦してみるのもおすすめです。棚板を作ったり、壁面収納をDIYしている実例をご紹介するので、チェックしてみてくださいね。


■突っ張り棒&ワイヤーネットで

せっかくの収納スペース、無駄になってない?納戸の整理整頓アイデア10選
撮影:akezouさん


akezouさん宅の納戸は、棚板がないため整理整頓がなかなかできなかったそう。そこで、突っ張り棒とワイヤーネットで棚板をDIYされました。木材の加工などが必要なく、手軽にマネできそうなアイデアですね。棚板にはホワイトのボックスを並べ、ゴミ袋やマスクなどをわかりやすく仕分けしています。


■帽子やバッグを浮かせて収納

せっかくの収納スペース、無駄になってない?納戸の整理整頓アイデア10選
撮影:yu-さん


yu-さんは、納戸をクローゼットとして使われています。デッドスペースになりがちな壁面も、突っ張り棒やフックを使えば収納に早変わり。帽子やカバンも、こんな風に吊り下げれば出し入れがラクチンになりますね。ひとつひとつのアイテムがよく見えるので、コーディネートもスムーズに決まりそうです。


■スノボ板を引っ掛けられる

せっかくの収納スペース、無駄になってない?納戸の整理整頓アイデア10選
撮影:nicoさん


キャンプ道具やスノボ道具を納戸に収納しているnicoさん。壁に金具を取り付け、スノボ板を引っ掛けられるようにDIYされました。天井に近い高い位置に取り付けているので、動線を邪魔しないのがいいところ。このように上下に設置すれば、家族分のスノボ板も効率よく収納できます。



こんな納戸の活用アイデアも!

納戸は、ウォークインクローゼットや資源ゴミステーションなど、さまざまな用途で活用することができます。収納量をアップさせる工夫も満載なので、ぜひ参考にしてみてくださいね。


■大容量のウォークインクローゼットに

せっかくの収納スペース、無駄になってない?納戸の整理整頓アイデア10選
撮影:niconさん


納戸は、niconさんのようにウォークインクローゼットとして使うこともできます。手前には天井まで高さのある棚、奥には上下2段のハンガーポールを設置しているので、お洋服をたっぷりと収納できるそうですよ。ファミリークローゼットを作りたい方にもおすすめのアイデアです。


■資源ゴミステーションに

せっかくの収納スペース、無駄になってない?納戸の整理整頓アイデア10選
撮影:arika_919さん


arika_919さんは、小さめの納戸を資源ゴミ用スペースとして活用されています。突っ張り棒で棚板を作ることで、空間をうまく使えるようになったそうですよ。上段にはゴミ袋、中段には紙袋や空き箱、下段には段ボールや紙類を収納。カゴやワゴン、ストッカーの使い方も参考になりますね。


■コミックを壁一面に収納

せっかくの収納スペース、無駄になってない?納戸の整理整頓アイデア10選
撮影:ROMAさん


天井までの高さの本棚を、納戸に設置したROMAさん。壁一面にコミックがずらりと並んでいて、本好きにはたまらない空間ですね。こちらのベルメゾンの本棚は、奥行きがスリムなので納戸に置いても圧迫感が少ないのがポイント。また、棚板を1cmピッチで調節でき、本を無駄なく収納できます。


■扉を開ければワークスペースに

せっかくの収納スペース、無駄になってない?納戸の整理整頓アイデア10選
撮影:kana_homeさん


こちらは、kana_homeさん宅のリビングの納戸です。ファイルボックスや引き出しなどを駆使して、書類や小物をスマートに整理しています。2つ並べたメタルラックのうちのひとつには、PCとチェアを置いてワークスペースとして活用。扉を閉めればすっきり片付くところも魅力です。



今回は、納戸を使いやすく整頓するためのさまざまなアイデアをご紹介しました。ボックスなどを上手に使ったり、DIYで使い勝手をアップさせたりと、参考になる実例ばかり。ぜひマネしてみてくださいね。



執筆:meruko77
編集部おすすめ