この記事では、快適で心地よい暮らしを実現するためにユーザーさんが実践している「マイルール」をご紹介。ルーティン、収納術など、日々の生活に取り入れやすいアイデアをまとめました。
ご登場いただくユーザーさん
cocoさん整理収納アドバイザー1級取得しました。『ミニマルに暮らす』を目標に、余白のある収納を心がけています。断捨離中で、時間あらば収納を見直してコロコロ収納を変えたり、試行錯誤したりしてるので、投稿した写真のままである事は少ないです。引き続き断捨離、掃除整理整頓、収納法を学び、シンプルな日々を過ごしていきたいです。
cocoさんのマイルール
■ルール①毎朝ベッドメイキングする
cocoさん「毎朝5時に起床し、掛け布団を半分に折って通気性よくして整えて、腹筋を50回して、ランニング、ウォーキングして帰ってから、またベッドメイク。写真の状態にしてます。」
■ルール②服を買うときは捨てる物を決めてから

「服を買ったら捨てる!!過去の私のクローゼットは、服などが溢れてぐちゃぐちゃでした。量が多いから管理も手入れも大事にもできてなくて。『着る服がない……』と言ってまた服を買う、増やす!散財する!!の負のループでした。今は厳選して少なくなったことで、本当に自分に合う服、不要な服がわかり、管理、手入れ、大事にできるようになり、買う前から何が欲しいか、何を買い替えるかがわかるようになりました。」
■ルール③床に物を置かない

「絶対に床に物を置かない!!テーブルは基本更地!……としています。掃除ロボがスイスイ通れるように、浮かせられるものはできるだけ浮かせてます。テーブル、キッチン、娘の部屋の勉強デスク上も基本更地。ちなみに主人はすぐ床にポイポイ服を置いてます。言っても直らないので諦めてます笑」
■ルール④冷蔵庫内は定位置を決める

「食品の定位置を決め、空間を空ける事を徹底しています。
暮らしのマイルールはいかがでしたか?cocoさんのお部屋は、整然とした美しさと効率が際立つ空間でしたね!シンプルさを保つための工夫がとても素敵でした。ぜひみなさんも、自分のライフスタイルに合った習慣を見つけるヒントにしてみてくださいね。
執筆:RoomClip mag編集部