寒い季節はおうちの中だけでも暖かく過ごしたい!でも、暖房をフル活用しているのにどこか肌寒さを感じることも……。今回はRoomClipユーザーさんが実践されていた、暖房効率をアップさせるアイデアやアイテムを一挙ご紹介!今すぐ実践したくなる実例をチェックしてみましょう。



冷気をシャットアウト

せっかく暖房でお部屋を暖めていても、窓越しに伝わってくる冷気やドアの隙間風で肌寒さを感じることも。まずは、外から入ってくる冷気をできるだけシャットアウトすることで、暖房効率をアップさせている実例からチェックしてみましょう。ユーザーさんが使用されているアイテムに注目しながらご覧ください。


■特殊繊維でできたカーテンを取り付ける

今すぐ実践したい!暖房効率をアップさせるアイデアやアイテムを...の画像はこちら >>


star..さんが取り入れていたのは、特殊繊維で作られたレースカーテンです。カーテンをしっかり閉めておけば冷気が遮断されるので、暖房を弱めにかけただけですぐ暖かくなるそう。暖房効率が良いだけでなく、遮熱・UVカット効果も高いそうで、夏場も大活躍だそうですよ。


■ファブリックフロアで隙間風をブロック

今すぐ実践したい!暖房効率をアップさせるアイデアやアイテムをご紹介
撮影:kaさん


ドア下からの隙間風に悩んでいたという、kaさん。ファブリックフロアを取り入れたことで、そのお悩みが解消したそうですよ!サイズに合わせたカットも簡単で、頻繁に使用するドア前に置いておいてもズレることなく設置できているそう。とっても使いやすいと太鼓判を押されていましたよ。


■断熱パネルで冷気を遮断

今すぐ実践したい!暖房効率をアップさせるアイデアやアイテムをご紹介
撮影:go-chanさん


go-chanさんが紹介されていたのは、断熱パネルです。サッシに貼り付けることで、二重窓のような構造にすることができるのだとか。取り付けには苦労されたというものの、外が寒い日でも室内の温度は暖房をつけずに20℃をキープすることができたそうですよ!


■小窓はプラダンではめ殺しにする

今すぐ実践したい!暖房効率をアップさせるアイデアやアイテムをご紹介
撮影:haruminさん


冬場の北側の窓からの冷気対策に、haruminさんが取り入れていたのは、プラダンと断熱ボードを使用した窓のはめ殺しです。冬場は窓を開けることがないため、はめ殺しにしても問題ないそう。

冷気を抑えるだけでなく、結露もできず、サッシにホコリもたまらないので、快適だそうですよ♪



暖めるお部屋の面積を減らす

暖めるお部屋の面積を減らすことでも、暖房効率は上がります。ここでは、お部屋の広さを区切るために、RoomClipユーザーさんが実践されていた方法やアイテムをご紹介します。広さのあるお部屋がなかなか暖まらないことにお悩みの方は、ぜひチェックしてみてくださいね。


■ロールスクリーンで空間を区切る

今すぐ実践したい!暖房効率をアップさせるアイデアやアイテムをご紹介
撮影:tokonekoさん


暖房効率アップのため、扉や壁の無い空間の仕切りとして、カーテンやロールスクリーンを活用されていた、tokonekoさんの実例です。ロールスクリーンは、使用しないときは天井に格納できるのもうれしいポイント。tokonekoさん宅では、さらにプロジェクターのスクリーンとしても使用されているそうですよ。


■パネルドアを設置する

今すぐ実践したい!暖房効率をアップさせるアイデアやアイテムをご紹介
撮影:beer.chanさん


beer.chanさん宅では、省エネ・速暖のためにパネルドアを設置されていましたよ。ドアや壁の無い空間の仕切りとして、後付けしやすいのが魅力。こちらの実例のように幅のある空間でも、両開き仕様にすることで、幅はもちろん上から下までしっかり仕切れていますね。


■リネン布×突っ張り棒で区切る

今すぐ実践したい!暖房効率をアップさせるアイデアやアイテムをご紹介
撮影:hatsugaさん


簡易的に空間を仕切る方法としてhatsugaさんが実践されていたのは、突っ張り棒にリネンの布を掛けて仕切る方法です。暖めた空気が逃げるのを防いでくれるので、薄い布一枚でもやらないときと比べると全然違うそう!今すぐ実践できる方法としてぜひチェックしておきたいですね。



暖房器具自体の暖房効率を上げるアイテム

使用している暖房器具にプラスアルファすることで、暖房効率をアップすることもできます。取り入れるだけで、今まで以上に暖かく過ごすことができるかも……!RoomClipユーザーさんおすすめの暖房効率がアップするアイテムをチェックしてみましょう。


■サーキュレーター

今すぐ実践したい!暖房効率をアップさせるアイデアやアイテムをご紹介
撮影:anri193さん


anri193さんが、暖房効率をアップするサーキュレーターの使い方を教えてくれましたよ。サーキュレーターは暖房器具からなるべく離して上向きに設置し、上に溜まった暖かい空気をかき回すように使用するのが良いのだそう。暖房器具に合わせた設置位置や角度も参考になります。


■ストーブファン

今すぐ実践したい!暖房効率をアップさせるアイデアやアイテムをご紹介
撮影:NoooAさん


NoooAさんが紹介されていたのは、ストーブファンというアイテム。ストーブの上に置くだけで、効率よく暖めることができるのだとか!アイテムの存在を知らずにストーブを使用されている方は、ぜひこれを機にチェックしてみてくださいね。


■ファン付きシーリングライト

今すぐ実践したい!暖房効率をアップさせるアイデアやアイテムをご紹介
撮影:tkf-0705さん


暖房効率だけでなくインテリア性もアップすること間違いなしなのが、ファン付きのシーリングライトです。tkf-0705さんは、サーキュレーション効果で、暖房の空気もお部屋の隅々までムラなく届けてくれるから、冬の時期にも大活躍とコメントされていましたよ!



暖房効率がアップするアイデアやアイテムをご紹介しましたが、いかがでしたか?暖房効率を上げる方法はさまざま。ご自宅のライフスタイルにマッチした方法やアイテムを活用して、ぜひ暖かく過ごしてくださいね。



執筆:ancoro
編集部おすすめ