日用品から生活雑貨まで、あらゆるアイテムがプチプラでそろう100均。今回注目したのは、100均の洗濯用品です。

洗うときに使えるモノと、干すときに使えるモノの2つのタイプに分けてご紹介します。毎回のちょっとしたストレスが軽減されるかもしれませんよ♪お気に入りを見つけてみてください。



洗うときに使える

まずご紹介するのは、洗うときに使えるアイテムです。洗濯ネットや洗濯ボール、ミニブラシなど、さまざまな実例をピックアップしました。どれもシンプルなデザインで使いやすい工夫がなされています。では、ご覧ください。


■洗濯ネット

洗うときも干すときも役に立つ♪100均の洗濯用品カタログの画像はこちら >>


skmkam_homeさんが購入されたのは、セリアの洗濯ネットです。ファスナーまで真っ白のシンプルなデザインです。サイズや目の粗さのバリエーションが豊富で、まとめ買いをされました。タグに絵柄がプリントされていて用途がわかるのも便利ですね!


■洗濯ボール

洗うときも干すときも役に立つ♪100均の洗濯用品カタログ
撮影:betty2さん


セリアの洗濯ボールを使用されている、betty2さん。洗濯物の絡みが軽減され、スルスルと洗濯物が取り出せるようになったそうですよ。3個セットで110円とお得です。洗濯物の容量に合わせて使う個数を調整して、使ってみてはいかがでしょうか。


■ミニブラシ

洗うときも干すときも役に立つ♪100均の洗濯用品カタログ
撮影:miiさん


miiさんは、ダイソーのミニブラシを愛用されています。コンパクトなヘッドと長めの持ち手が特徴的です。お子さんの制服やご家族のワイシャツの襟、袖などの部分洗いにぴったりの大きさで使いやすいとのことです。

手軽に洗えて良さそうですね。



干すときに使える

ここからは、干すときに使えるアイテムをご紹介します。靴下をまとめて洗って干せる洗濯ばさみやマグネット式のタオルかけ、広げて干せるハンガーといった実例が登場します。ひと工夫プラスされて便利に使えるアイテムは必見です!


■靴下洗濯ばさみ

洗うときも干すときも役に立つ♪100均の洗濯用品カタログ
撮影:lovekuma_emilyさん


lovekuma_emilyさんのお気に入りは、「靴下洗濯ばさみ」です。かわいらしいネコ型のフォルムで、ロックが掛けられる仕様になっています。靴下を挟んで洗濯機へ入れ、洗濯後はそのまま干すことができます。家事の時短になりますね。


■マグネット式タオルかけ

洗うときも干すときも役に立つ♪100均の洗濯用品カタログ
撮影:yamamaさん


洗濯物を干すスペースが足りない、そんなときは、セリアのマグネット式タオルかけを活用してみましょう。yamamaさんは、浴室の天井に貼って使用されています。Tシャツなら2~3着干すことができます。好きな位置にセットできるのもいいですね。


■広げて干せるハンガー

洗うときも干すときも役に立つ♪100均の洗濯用品カタログ
撮影:Hi5さん


Hi5さんが毎日愛用されているのは、キャンドゥの「バスタオルが広げて干せるハンガー」です。厚手のパーカーや大きいパジャマ、セーターなど乾きにくい服にもマルチに使えるそうですよ。かさばらない設計も使いやすいポイントです。



100均の洗濯用品をご紹介しました。洗うときに使えるモノ、干すときに使えるモノ、どれも便利そうな実例ばかりでしたね。お気に入りを見つけて、ぜひ使ってみてください。きっと家事がもっと便利になるはずです。



執筆:choko
編集部おすすめ