壁の全体ではなく、下の一部分だけを違う雰囲気にアレンジする腰壁。RoomClipには、そんな腰壁をDIYで作っているユーザーさんがたくさんいましたよ。

壁紙を貼ったりモールディングを施したり、さまざまなアレンジが実践されていました。そこで今回は、腰壁DIYの実例をご紹介します。



トイレで腰壁DIY

腰壁DIYにおすすめなスペースがトイレです。比較的小さなスペースなので、個性的なデザインを試したり、こだわり満載の空間を作ったりしやすいですよ。上の方の壁や周りのインテリアとスタイルを合わせて、美しい仕上がりの空間が完成していました。実例を見ていきましょう。


■シックな印象に

壁面の変化を楽しむ。いろいろなスタイルで実践する腰壁DIY6...の画像はこちら >>


こちらの実例では、漆喰の壁にブラウンの腰壁を合わせてシックなトイレを作っています。フロアやペーパーホルダーも色合いが統一されていて、落ち着きある雰囲気が感じられますね。腰壁にはさらにモールディングも施されており、上品なテイストに仕上がっています。


■ヴィンテージ風に

壁面の変化を楽しむ。いろいろなスタイルで実践する腰壁DIY6選
撮影:shijiminさん


白とグレーの漆喰が塗られた壁面に、青みのあるグレーの腰壁を加えている実例がこちら。ペーパーホルダーや蛇口にはゴールドを取り入れ、ヨーロッパのホテルを思わせるヴィンテージ風空間を作り上げています。細かなモールディングも手作りとは思えません!


■ヒノキの腰壁に

壁面の変化を楽しむ。いろいろなスタイルで実践する腰壁DIY6選
撮影:hacchiさん


ドット柄の壁面にヒノキの木材で腰壁を追加しているユーザーさんです。どこかレトロでポップな色合いのお部屋に、優しいヒノキの質感がすっと馴染んでいますね。ヒノキを選んだのには、消臭効果への期待もあったとのこと、考え抜かれたインテリアに脱帽です。



廊下やお部屋で腰壁DIY

廊下やお部屋の中で腰壁を実践しているユーザーさんもたくさんいましたよ。普段あまりアレンジすることのない廊下の壁面も、腰壁があるだけで見違えます。お部屋の中でも、カウンターなどに腰壁を採用すればがらっと雰囲気が変わりそうです。さっそく実例をご覧ください。


■小物も置けるように

壁面の変化を楽しむ。いろいろなスタイルで実践する腰壁DIY6選
撮影:nobikoさん


こちらの実例では、玄関の廊下に腰壁をDIYしたそうです。優しい青色にペイントされた腰壁で、ナチュラルな癒しの漂う空間が完成していますね。上の部分には出っ張りがあり、上に小さな雑貨も並べられるようになっています。動物の置物がよりほんわかした空気感を演出していますね。


■お屋敷のように

壁面の変化を楽しむ。いろいろなスタイルで実践する腰壁DIY6選
撮影:Sakura_Ayumiさん


玄関に腰壁をDIYしたというユーザーさんがこちらにもいました。スツールの座面と同じ色合いの腰壁で、あたたかなテイストの空間に仕上がっていますね。モールディングは横に長い長方形で、ゆったりとした印象を与えてくれています。


■シャビーシックに仕上げて

壁面の変化を楽しむ。いろいろなスタイルで実践する腰壁DIY6選
撮影:Mieさん


こちらも玄関に腰壁をDIYしたユーザーさんの実例です。レンガ柄の下に、モールディング付きの真っ白な腰壁が作られていますね。フロアは落ち着いた色合いで、上の方にはクラシカルなデコレーションが施されており、統一感のあるシャビーシックな空間が実現しています。


■カウンター部分に

壁面の変化を楽しむ。いろいろなスタイルで実践する腰壁DIY6選
撮影:morimiさん


ダイニングのカウンター部分を腰壁にDIYしているユーザーさんがこちら。白いレンガの壁面に真っ黒な腰壁を合わせ、洗練された都会的なお部屋を演出していますね。モノトーンの中に異なる柄やデザインを取り入れ、センス抜群のお部屋に仕上げていますね。



お家のさまざまな場所で腰壁が作られていましたね。シックなタイプからガーリーな壁面まで、それぞれにユーザーさんのこだわりが滲んでいました。実例を参考に、ぜひ腰壁DIYに挑戦してみてください♪



執筆:Moko
編集部おすすめ